2022/10/17
FC2トラックバックテーマ 第2230回「暮らしの知恵」
「急がば回れ」のリスクと「早起きはメッチャお得!」なお話でも。
毎朝の通勤ですが、お盆明けから何故か?混雑しています。
いつも7時に自宅を出発すれば比較的スイスイとはしれたはずでしたが
最近は自宅を出て、いきなりの渋滞で進まない。。。
それでも始業開始時刻の25分前には到着します。
いつも直進する交差点を、多くのクルマが左折して行くのは、その先の渋滞を避けるため抜け道を走るからでしょう。
ある日、ピー助も左折して、前を行くクルマについて行きました。
確かに早かったような気はしますが、その間の道路のほとんどは歩道が無く、歩行者が道路脇を歩いています。
これって危ないですよね~
ピー助は歩行者を避けるために大きく右に避けたり、最徐行したり・・・
前をよく見ていない自転車乗りなんて恐怖です。
本日は少し早めに起きて時間に余裕を持って出発。
ほんの10分早めに。
ま~ま~気持ち良く走れました。
ただ、それでも我先にと右に左に強引な進路変更繰り返す輩が幾人か見られました。
明日も更に早めに出勤をしてみようかな~
自宅から会社までぶっ飛ばせたら~最高!
早めに会社に到着すれば、のんびりと筋トレが出来ます。
同僚らとお話も出来ます。
遅刻ギリギリでくるヤツらって・・・
孤立しているな~と思う。
明日もご安全に!
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
余裕は大事!
抜け道には、歩道がないのですか。
それは、歩行者に気遣って大変ですよね。
右の歩行者、左の自転車・・・みたいな?
朝からそんな気遣いをすると疲れが倍増。
一日のエネルギーの半分を無駄遣いしたみたいな。
朝、何時に出発したら、スイスイですか?
それにしても、何で道が込み合うようになったのでしょうね。
どこかで工事ですか?
気をつけて、出勤してくださいね!
2022/10/19 05:48 by 串団子 URL 編集
罠だらけ・・・と思って運転!
こちらの県道の多くは歩道があったりなかったり・・・
歩道があっても自転車が車道を逆走してきたり・・・
ヨソ様をケガさせるリスクのある道路は速度を控えて慎重に走っています。
特に小学生を見かけたら、最徐行です。
本日は7時ピッタリに出発したら、会社の駐車場には7:35に到着しました。
7時10分だと渋滞が始まり、ウンザリ・・・8時くらいに到着します。
7時20分の出発だと~ぶっ飛ばさねば・・・
自動車メーカのT社、N社の工場が途中にあるので大迷惑です。
これから寒くなるので朝は辛いけど・・・早起きして安全第一ですね!
明日もご安全に!
2022/10/19 20:03 by ピー助 URL 編集