fc2ブログ

健康診断の結果発表~!

先月末に受診した健康診断の結果が来ました。

午後からの受診だったので、朝食は食べて、お昼は抜きで受診。




総合判定・・・・B

総コレステロール:200   基準値:140~199 mg/dL

LDLコレステロール(通称:悪玉コレステロール):121  基準値:60~119 mg/dL




一番気にしていたところが・・・やっぱりね~みたいな。

ちなみに前回は正常範囲内で、その前の年はそれぞれ 230と153でした。

要因は牛乳の飲み過ぎ。

あの頃は、毎日800ccも飲んでいたのがイケませんでした。

かかりつけ医に相談し、牛乳は毎日200ccにしたところ・・・・当然の様に正常値になりました。



今まではず~っと朝食抜きで午前中の受診でしたので、条件が異なることも要因かも。

ま~ほんの少しだけ超えているだけなので問題ないよね!

今度の土曜日は通院の日なので、医師に健康診断の結果を見て貰う予定。



職場で配られた健康診断の結果が入っている封筒は

当然!一人1通。


唯一、Fだけは2通もあったそうな。


コイツ・・・

前日に「辛いけどお昼は食べないで受診しなきゃね~」・・・って話をしたのに

「俺は食べてくる」・・・と食堂に向かい、しっかりとお弁当を食べたようです。


当然!

あらゆる測定値が異常を示し、医師からの厳しいコメントが綴られているのが~もう一通の封筒なんでしょう。

要再検査・・・とか

要治療・・・とか

即入院・・・とか


仕事も肝心なところを手抜きするヤツです。

割れたパレットに鋳型を積んだり

砂がドッサリ載ったパレットを掃除せずに、そのまま鋳型を載せたり


自身の健康管理すら手抜きとは、呆れました。。。




もしも本当に何らかの病気だったら?

非常に気になるけど、明日はそ~っとしておこう。



コイツ派遣さんなんですけど、不健康を理由に終業困難の疑念を抱かれ、雇用期間の打ち切りとか?

可能性はゼロではないかも。


悪い奴じゃないけど、目先のことしか考えていないみたい。


ま~肉体労働の職場に、「午後から健康診断を受けろ!」と言う会社もどうかしているけど。

ブラックな特徴ですね~


明日も後安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



健康診断受診の掟

まだまだこの時間(23時)なら飲食OK!

なぜならば~受診は午後からなんです。

会社の人事部から「健康診断のお知らせ」みたいな掲示はあったけど


午前中に検査の場合は、前日の午後9時以降の飲食は控えてください・・・・とか

午後の場合は、朝食は軽~く済ませ、脂っこい物は控えましょう・・・とか

当日の喫煙は控えましょう・・・とか


そんな注意事項は一切ナシ!

我社には、そんな知識のある者がいないんです。


ピー助は前の前の会社で、健康診断の準備作業をそれなりの資格を持つ人(看護師)とやったことがあるので概ね知っています。


また、過去に一度だけ朝食を食べて午前中に検査を受けたところ、トンデモナイ結果となりビビったことがあります。

検査の直前に一服して肺癌の疑いがあったことも。これには懲りました。


会社の金で・・・タダで健康診断出来るんだから、真面目に受診しなきゃね~


午後からの受診だと朝食は概ねOK!(これは未経験だったので知りませんでした)みたいなので、明日の朝は6枚切りトーストを2枚。間に蜂蜜をドッサリしこんで食べようかな~

肝心なことは、受診までに十分空腹であること。


職場の連中には、「明日は朝食、昼食抜きで受診しなきゃね~」・・・・みたいな話をしたけど、朝食はOKだったのね~

みんな・・・・スマン!

ピー助はシッカリ朝食を摂って出社します。


先ほど近所のコンビニに行って、受診の後に食べる調理パンを2つ購入。

これで準備OK!

受診の前の運動は控えた方がいいらしいけど・・・


腕立て伏せ50回×4

スクワット50回

懸垂25回×4


コレを就業前とお昼休みにやっています。

コレくらいで尿酸値が上がるのかな~?

腹ペコでお昼休みは出来ないかもしれないけど、朝は張り切ってやろう!・・・と今は思います。


受診前の問診票にある質問の中に

「20代の頃より10Kg以上体重が増えましたか?」・・・と言う問いがありますが

学生のころは63kg

最近は63kg~64kg


健康なのかな~?

ちなみにブラックな会社入社前は76kgでした。

もちろん・・・この体重では懸垂なんぞ1回も出来ませんでしたね~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


あっそうそう!

本日の会社からの帰り道に公園で運動をしました。

いつものようにBluetoothスピーカーで軽快な音楽を聴きながら。

ただ今日はチョットだけヘビーなロックでした。




やや離れた川沿いの通路を歩きながら子犬を散歩させていた女子。

知り合いだったら声をかけてくれるんですが・・・


見知らぬ・・・ココでは初めて見る女子でした。

過激な音楽に合わせ運動をする怪しいオッサンに気付くと・・・



足早に・・・

逃げるように去って行きました。


公園でロックはいけません。

変な人と思われます。


にほんブログ村 にほんブログ村へ

人生が変わる・・・らしい

極めて刺激の無い労働日です。

朝の運動

一仕事して~

お昼休みの運動

もう一仕事して

会社帰りに公園で運動しようと向かうと・・・

いつも懸垂をしている遊具の傍のベンチとその傍に3名の中学生くらいの男子がいました。

一緒に楽しくやりましょうか!・・・・と思ったけど


不気味な気を感じました。




無言で彼らの傍の遊具で懸垂を始めました。


その余りにもの不気味さにビビったのか?

中学男子らは背後の屋根付きベンチに撤退。



ピー助は、先ほどまで中学男子らがいたベンチにリュックとスピーカーを置いて

傍で腕立て伏せを開始。

終えたころには不気味なオッサンは去っていました。

やはりこの不気味なオッサンとはご縁がないみたい。

どうでもいいけどね~


は~今日は面白いネタが無い。。。


こんなときのために

こんなものを何処かのサイトで見つけ保存していました。


覚えて起きたい数字10選

01 第一印象は3秒で決まる

ゲッ!コイツなんとなく生理的に受け付けない・・・・なんて初めて会った一瞬で思ったヤツは、やはり好きにはなれないもの。


02 集中力は90分が限界

ピー助の場合は30分ですね~


03 記憶は24時間で74%忘れる

そうそう!カミさんに教わった花の名前は極力ブログに書き留めて覚えるようにしています。

次にその花のことを書こうとしたときには、ほぼ忘れているもの。


04 思考は180日で習慣化される

あっ・・・そう?


05 20分の運動で記憶力は10%UP

へ~!


06 6分の読書で68%もストレス軽減

読みづらい小さな文字で書かれた本を読むのは

地獄です。


07 30秒のハグで33%のストレス解消

なるほどね~ワンちゃんと触れ合うと癒やされるよね~


08 20分の仮眠で8時間分の疲労回復

夕食後にウトウトしてチョット寝ると、その後は完全に覚醒し眠れない。



09 心配事の96%は実際には起きない

ま~そんなものです。


10 週2回以上の筋トレで死亡率23%減

ココが一番肝心なところです。健康で長生きしなきゃね~

管を突っ込まれて寝たきりで家族に面倒をかけることはしたくない。

さあ~!もうひと頑張り~!


明日もご安全に!
にほんブログ村 にほんブログ村へ

教えてあげたいけど・・・

工場での作業で使うマスクを休憩時や終業後には水洗いしています。

ヘルメットの中に突っ込んでロッカーの上で自然乾燥。

週末には自宅に持ち帰り、バケツに酸素系の漂白剤(過炭酸ナトリウム)をお湯で溶いて突っ込んで洗浄。

ソコソコ綺麗になります。

更に塩素系の漂白剤を使い徹底的に除菌することも。ここまですれば完璧!


ずいぶん前に、異国から来た研修生がマスクの中をのぞき込んで不満そうな顔をしていました。

多分、汚くなったのでしょうね~

上記の方法を教えてあげたいけど・・・

難しいよね~


昨日の昼食時のこと。

研修生が水筒の中ブタ?を外していました。

見ると・・・なんとなく気持ちは分かる。


マスクと同じようにすればいいのですが、彼にどう説明したらいいのやら?

このまま不衛生な状態が続けば、いつかきっと・・・

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

続くか・・・続かないか・・・ココが運命の分かれ目

玄関先で育ててるミカンの木に

ナミアゲハの幼虫

ナミアゲハの幼虫が2匹ほど。

今度こそ育つといいな~


実家に向かい


ブルーベリー

年々収穫量が増すブルーベリー。

風がやや強めでよかったです。

風がなければ蚊の餌食になるんですよ~





ブルーベリーの収穫

過去最高の収穫です。



ツマグロヒョウモンの幼虫


ツマグロヒョウモンの幼虫が、なんと!10匹ほど確認出来ました。

連れて帰りたかったけど、我家だとイソヒヨドリに食べられちゃうんですよね~

ガンガン食べて大きくなれよ!



肝心なタイトルの件ですが

先ほどいつも会社帰りに寄る公園。

自宅から2番目に近い公園に行って参りました。


遊具に向かおうとすると、20代くらいの女子3名がベンチに腰掛けて雑談中。

ジャマしちゃ~イケませんので、反対側の公園にある200mトラックを一周り。


まだまだ彼女らは居ました。

ベンチは使わなくてもいいけど傍の遊具で懸垂はせねばっ!


ココで撤退すれば、今後も誰かが居れば撤退です。

勇気を出して~近付き


オジャマしますね~と声をかけ運動開始。

どうやら彼女らは異国から来た・・・技能実習生か?留学生か?

話している言葉が全然分かりませんでした。



公園はみんなのもの。

ココは「○☆市△□川運動公園」であり、雑談をする場ではないのです。

運動をする者は遠慮をしちゃ~イケません。


ソコソコやって気が済みました。

明日もご安全に!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR