2023/05/03
2023年度 第4回釣行とサツマイモの植え付け
GWの後半に突入です。
いつもならカミさんとやや遠くにドライブに出かけるんですが
まずは単独で近所の川に向かいました。
これは大漁の予感!・・・と考えたいけど
毎年この時期にはこんな風に鯉のぼりが泳いでいるんです。
ダムの下流に着いて、まずは一服でもと思ったら肝心なライターを忘れました。
ついていないものです。
川に入ると
なんとなくフラフラします。
まさかね~ヒノキ花粉がまだまだ舞っているのかな?
歩く度にフラフラしながら、およそ30分間の素振りで終了。
魚が居ないんです。
餌釣り師が釣りきったのか?
小魚を餌とする野鳥も全くいません。
今年は過去に無い程の不漁です。
実家に向かうと
ツマグロヒョウモンではなく
ミドリヒョウモンでもない。
帰って調べて見ると
メスグロヒョウモンらしい。
玄関先の落ち葉掃いたり、ブロワーで吹き飛ばしたりして~
集めました。
本日の課題は
日曜日に買ったサツマイモの苗を植え付けです。
根っ子が出始めていい感じ~
第一農園でサツマイモの苗を植え付け前
植え付け後。
「紅はるか」という品種です。
集めた落ち葉が燃え尽きたころ
自転車を引っ張り出して、手入れして~
空気も入れて~
箒を付けて出発!
片道700mのお墓に向かい、ちょっとお掃除してお参り。
明日は竹林を少し整備しようかな~と今は思う。
帰り道にあるいつもの公園に向かうと
なんと!
若者が20名ほどでダンス♪・ダンス♪・ダ~ンス♪
かなり賑やかでした。
遊具と傍のベンチは使えそうだったので向かいました。
気にせず~運動!
すると傍に居たダンスをしていなかった男子二名が何処かに向かい
しばらくして・・・多分近所の牛丼屋で買ってきた弁当を食べ始めました。
ピー助が運動を終え帰るころもまだ食べていたけど
空き容器はどうするのかな~?
過去にここで飲食をしていた若者を見かけた翌日に
ゴミが散乱していなかったことはなし。
せいぜいご安全に!
にほんブログ村