2023/10/08
安さに潜む重大なリスク
クルマのガソリンを入れるとき
店員さんが給油してくれるお店に行きますか?
それともセルフ?
後者の方が少し安いですよね~
ほんの数円くらい。
安さ故に何が省略されているのか?購入者の責任となっているのか?
肝心なところです。
昨日のこと。
行きつけのガソリンスタンドで給油して道路に出ようとすると
なかなか道路に進入できないT社ライズ。
ようやく侵入しました。
ピー助も同じ方向に進みます。
セルフ式給油に不慣れな者がやらかす重大なミスです。
こんなものは、店員さんが給油してくれるお店に通っていたころは触ったこともなかったです。
フタ(フューエルリッド)は開き、燃料キャップが垂れ下がっていました。
なんとかせねばっ!
ホーンを鳴らし、手を振って・・・・周囲から見れば煽っているかのような・・・
次の交差点で左折・・・それは超~危険。
その先は、かなり速度を出して走るクルマの多い通りです。
幸いなことに、気付いたようで
道路脇に停車。
右横に停まり窓を開けて声をかけようとすると
「ありがとうございます~分かりました!」・・・と。
まだまだ運転経験が浅いと思われる若い女子でした。
左のミラーを一目見れば異変に気付くことです。
セルフ式のガソリンスタンドは、安さ故に安全が疎かなんです。
リスクは客の責任なんです。
給油機のガイダンスをよく聴きながら操作すれば、全然OK!なんですけどね~
給油ノズルを返却した後にレシートを手に取り~お釣りの返却機に向かい。。。
スッカリ忘れたのでしょう。
本日もご安全に!