2022/05/24
第2211回「いまでも役立つアルバイトの経験はありますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「いまでも役立つアルバイトの経験はありますか?」です学生時代や、転職活動中にしたアルバイトは今のお仕事と関係ないことが多いですよね?若槻の場合、学生の頃には飲食店でアルバイトしていましたそのため、いまになってもお家で食べ終わった食器を一度にキッチンへ持っていけるなどアルバイト時代の経験が隠れた特技になっていたりしますみなさんがアルバイ... 第2211回「いまでも役立つアルバイトの経験はありますか?」
大学時代に経験したアルバイトを思い起こすと~
ハンバーガー屋
深夜の弁当屋
家庭教師・・・高校2年生男子、小6女子(注1)、中2男子、小5男子
塾の講師・・・中2、3国語、数学・・・小5,6算数
鰻屋の配達
ハンバーガー屋
パチンコ屋
これらの経験を経て
作業エリアは整理整頓し清潔を心がける・・・ハンバーガー屋
夜勤は心身の健康によろしくない。
危ない客が多くて危険・・・深夜の弁当屋
運転技術が嫌でも上達・・・・鰻屋の配達
パチンコは負けるようになっている・・・・パチンコ屋の店長が言ってました。ズバリその通りでしたね~
子供ウケがいいみたい・・・塾や家庭教師のバイトのお陰でしょうね~
公園でよく会うオジサマが、最近はお孫さん(小2女子)を連れて来るんですが
「オジチャン見て見て~」・・・と例の遊具によじ登り~懸垂
「オジチャン見て見て~」・・・と逆立ちからの~ブリッジ
更に!その状態から反転し初期状態に復帰。。。
ピー助が筋トレをしていると~
「オジチャン見て見て~」・・・と傍で踊り出す。
もちろんオジサマの昔話も聞きながら。
注1:小6女子の家庭教師の仕事を終え、玄関を出ると
お隣の家の犬と目が合いました。
垣根越しに手を差し頭を撫でようとしたところ
ガブリっ!
この日以来、ピー助は犬が苦手になりました。
見知らぬ犬の頭を撫でるときは、立ったままだと危険。
しゃがんでなら多分OK!
あのときに学んだことです。
あれからウン十年
近所の公園に通い、それを克服するために飼い主さんに声をかけるようにしたところ
今じゃ~飼い主さんも驚くほどピー助に懐く犬が3匹います。
明日もご安全に!
にほんブログ村