fc2ブログ

タイヤのパンク修理は完璧!・・・その後に 2023年度 第3回釣行


確かこのタイヤを購入したお店の店員さんのお父さんがやっているお店が近所にあるので、向かうことにしました。



でも

跡形もありませんでした。。。更地状態。



お隣の黄色い帽子のお店は~定休日

スズキのお店も定休日


ついていません。。。


やや遠いですが、このタイヤを買ったお店に向かうことにしました。



到着すると誰も居ませんでした。お昼休みかな~?

工場内には4本ずつ重ねられたタイヤがいくつも。



事務所に向かうと女性がいましたので

「タイヤのパンク修理をお願いします~」と声をかけると


どうも予約でいっぱいのようで

なんと!3時間は待たねばならぬ様子。



とことんついていません。



D社のタイヤなので

傍にあるBS社のお店に行くのはチョット気が引けますが、行ってみることにしました。



とても広い工場内で2名の男性が、大きなトラック用タイヤの交換作業中でした。

ココも直ぐにはやってくれないかも。。。


事務所内に女性がいたので話しかけると

ササッと工場に向かい、若い男性に話しかけ~

若い男性はコチラに向かって来ました。

直ぐにやってくれるそうな!ラッキーです。




タイヤの修理中

アッという間にホイールからタイヤを外し、タイヤの内側から修理。

完璧なパンク修理です。


最初からココに来ればよかったかな~?




タイヤ取り付け完了!

無事に取り付け完了。


でも、ナットの締め付けトルクを確認するためのトルクレンチは実家に置いていますので~


スパラキシス

実家ではスパラキシスが満開!

バイモの種

バイモには種が付いていました。



カラスのエンドウの種


カラスのエンドウにも。。。

今度の週末にはまた草刈りね!





ブルーベリーとクロマルハナバチ

クロマルハナバチがせっせと花粉集め。

彼らのお陰で今年もブルーベリーは豊作かな~?


トルクレンチでナットの締め付けを確認すると

バッチリでした!

ピー助の体は規定の締め付けトルク86N/mを覚えているみたい。



試運転を兼ねてドライブ。




いらとぴあ公園

ダムの上流側にある河川公園まで釣りに出かけると

魚影は全く無し。

カミさんは釣ったけど~手元まで寄せたところでバレたそうな。2尾も。


ピー助は




オイカワ

完璧に1尾を釣上げました!

久々の勝利です。


明日はチャンと会社に行きます。

明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
スポンサーサイト



2023年度 第一回釣行

今朝は釣り記録を眺め考えました。

2006年から記録している釣果です。



釣行記録 3月のみ M-size

こうして3月だけを見ると全然釣れていないんですよね~



コレほどの明らかなデータがありながら

道具を車に積んで~

まずは

菜の花畑

秋にはコスモス畑の線路沿いが菜の花畑~♪




クリスマスローズ

クリスマスローズも植えられていました。

いいタイミングで

平成筑豊鉄道

撮り鉄ごっこ。



まずは河川公園の上流にあるポイントに向かいました。

祓川 ホタルの里公園上流域

まるでココから川にお入りなさい!・・・・と整備してくれたみたい。




祓川 ホタルの里公園上流域



祓川 ホタルの里公園上流域

およそ30分間の素振りに終わりました。


上流に車を走らせ

祓川 伊良原ダム下流域

ダムの下流です。

ココも草が刈り取られ川への侵入が楽でした。


祓川 伊良原ダム下流域

ココも魚影はナシ。

例年通り

気持ち良い素振りでした~

明日もご安全に!
にほんブログ村 にほんブログ村へ

2022年度 第24回釣行 トイレを発見!

5時間頃に目が覚めたので

そ~っと準備して、書き置きをして出かけました。



伊良原ダム下流域

川に入り込んで釣りたかったけど、なんとなくお腹の具合が悪いような気がしたので

堰堤の上で・・・



アタックしてくるのは小さめの魚ばかり。

30分ほどロッドを振り続けたころ

急にお腹が・・・・7:50ごろ



慌てて道具を片付け

クルマを走らせ~数分先のの公衆トイレに向かうと

トイレの入り口は閉められていて


利用時間・・・8:30~17:00


ピンチです。



上流側の河川公園の傍にある道の駅に向かうか?

それとも反対方向のダムの事務所に向かうか?・・・・ココは一度も利用したことがありません。


勇気を出してダムの事務所に向かいました。


入り口には強面の警備員が立ち

受付で入門手続き

可愛い女子がトイレまで案内してくれるのかな~?などと想像しながら駐車場にクルマを停めて

入り口のドアを開けると




いきなり目の前にトイレ。

辺りには誰も居ません。

事務所は二階のようです。


つまり~「トイレはご自由にどうぞ!」ってことね!





トイレのドアの前で専用のスリッパに履き替え~



ダムでトイレを拝借


難を逃れました。






ほたるの里公園

スッキリしたので下流の河川公園のやや上流に向かい

ウェーダーを履いて川に突入したけど

やはりメダカサイズばかり。

ここでも素振りに終わりました。


今年の釣りは終わりかな~?


セスジササキリモドキ

よく見かけるこの虫の名前はセスジササキリモドキらしい。

来たときからドアに止まっていました。




本日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ

2022年度 第23回釣行と第3回線香花火

二週連続で土曜日が出勤だと実家の掃除が出来ません。

今朝は早起きして実家に向かうつもりが~

結局お昼前に到着。




白い彼岸花

白い彼岸花が咲きました。

昨年より10日くらい早いかな~?




キバナコスモス

キバナコスモスが勢力を増して来ました。

溝の掃除と草刈りをして~




父が買った薪

なんと!こんな所に買って来たような薪が!

誰が何のために?

恐らく昨今のアウトドアブームをようやく理解した親父が

ピー助のために買って来たものと推測。


でもね~

徒歩数分の森の中に入ればいくらでも落ちているのに。。。


親父に尋ねるのを忘れました。



かなり釣れていました。

伊良原ダム下流域

カミさんとダムの下流に向かいましたが

魚影は少なく小さいのばかり。


カワムツ

なんとか1尾だけ釣上げました。。。。カミさんが


ピー助は素振りのみに専念。


1時間ほどの釣りを終え、そのままダムの上流にある河川公園。昨日と同じ場所に向かい

線香花火

線香花火のストック消化。。。

線香花火

今日は少し早い時間だったので、ヒグラシの鳴き声が鳴り響く中での線香花火。


まだまだあるんです。

明日もご安全に!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年度 第21回釣行

本日はお盆休みの最終日。

8月6日(土)の夕方から体調の異変を感じ

翌日曜日は安静にしていたものの回復せず・・・

その翌日に新型コロナの疑いがかかり通院。


本来は8月13~15日の三連休だったお盆休みが

なんと!8月6日・・・7・・・8・・・・

9連休でした~!


いや~よく寝たものです。

寝過ぎて夜中に腰が痛くて目覚めるくらい。



夕方から

少しは運動をしないとね~と思い





伊良原ダム下流域

ダムの下流域に向かいました。




カワムツ



カワムツ



カワムツ


あまり大きくは無かったけど40分間で5尾の釣果。




休憩

釣りの後はこうして休憩~


明日からまた張り切って参ります!

程々に。。。


明日もご安全に!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR