fc2ブログ

スマホに取り込んだ音楽を聴く方法

本日2つめの記事です。



スマホに入れたmicroSDカードにコピーした音楽を聴く方法。

ま~多くの方はとっくにご存じだと思います。

ピー助はスマホデビューして、まだまだ1年と8ヶ月のド素人なもので、備忘録的に以下綴ります。

今までは、”Youtube Music”を起動し、「デバイスのファイル」を呼び出して聴いていましたが・・・

ネットが繋がらない環境だと、スマホ内の音楽をファイルを呼び出すのに非常に時間がかかるみたいなんです。


自宅以外で運動するときに音楽を聴く際、とても面倒でした。

Spotifyもいいけど、たまに「ネットに繋がっていません」・・・とか



先日、もしかして~と思い、ちょっと前にインストールした”File”のアプリを起動して、よ~く見ると

File.jpg

「音声」・・・ってもしかして?


そう!コレがPCからスマホのmicroSDカードにコピーした音楽ファイルなんですね~


これをタップするとコピーした音楽があるじゃ~ないですか!

待たされるストレスなしで音楽を聴けます。


残念なこともあります。

フォルダ単位の再生みたいなので、最後の曲を聴くと止まります。

次のフォルダが再生してくれるといいのですが、停止となります。。。

また、音楽ファイルが多すぎると探すのが大変!!!



朝、昼、夕の運動は、せいぜい10分~15分間です。

これでもま~いいかな~


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
スポンサーサイト



給油アプリの肝心なところ

最近は何でも動画で説明してくれますが、中には現実とはチョット違っていて上手くいかないこともある!

そんな例です。



給油アプリの使い方を紹介した動画を見ていて、明らかにピー助が通っているスタンドの給油機とは違うことに気付きました。


給油機のリーダーって



給油アプリ スマホのかざし方-1


モニターの真下に赤く光っているものがそうで、リーダーの赤い面は表面のガラスと並行ですよね。




給油アプリ スマホのかざし方-2


だからスマホをガラスに平行にかざせばOK!なんです・・・・・が


ピー助が通っているスタンドの給油機のリーダーは、ガラス面とは並行ではなく

斜めのガラス面に向かって真下から真上にチカチカしているんです。



と言うことは!


スマホをガラス面に平行ではなく

水平にして(画面を下にして)かざせばいいのではないか?・・・・と思い、本日の会社帰りに寄ってやってみました。




なんと!


大正解!


一発で反応してくれました。


下から真上に向かって赤くチカチカ・・・・

恐らく非常に眩しいので、真上に向けているのでしょう。

こんな眩しいチカチカ光線を浴びさせられたら、店員さんに文句を言わぬ者などいないコチラですから。





このアプリを使い始めたのが去年の9月。

あれから1年と2ヶ月。。。。



どれほど苦しんだことか!!!


だいたい・・・ガラス面に平行にスマホをかざすんですよ~!・・・みたいなイラストが横にあるからイケないんです!

店員さんも並行にかざし・・・????


てっきりピー助のスマホがおかしいのかな~?なんて思ったことも。




その内に店員さんを捕まえて教えてあげよ~っと。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スマホだと便利なこと・・・不便なこと

ベランダ側の窓の向こうから聞こえたゴミ収集車がゴミを吸い込む音でめが冷めました。

本日は勤労感謝の日でお仕事はお休み~!

小物工場に勤務していたころだと、祝日はほぼ出勤でその週末の土曜日はお休み。。。当たり前ですよね!


大物工場は祝日がお休みの代わりに、その週末の土曜日が出勤となるのです。



こんな風に部門毎に労働形態が様々なのもブラックな会社の特徴ですね~

仕事の都合で従業員が振り回されるのが当たり前なんです。

ピー助の場合は、大物工場に移籍後は、健康に良くない早番とか遅番はナシ!


本人が不規則な勤務時間だと、その家族も大変ですよね~



起床して・・・

ドラレコのシステムのバージョンアップをせねばならないことを思い出しました。

SDカードに(正確にはmicroSDカードに)メーカのサイトからPCにダウンロードしたファイルをコピーして・・・

ドラレコに突っ込んで~


・・・・



あれっ?




・・・・



前回はすんなり自動でインストールしてくれていたのに・・・・・・・・・・・・なぜっ?



肝心なことを忘れていました。


ダウンロードしたファイルをチンしていませんでした。。。解凍ね!

何とか無事にピー助の黄色いクルマとカミさんの軽乗用車に付けているドラレコのバージョンアップを完了!


朝食後にカミさんが準備して~


もうお休みの日は実家で一仕事するのが当たり前みたいです。

お気に入りのアウトドアグッズを詰めたバッグを持って、行く来満々。。。


実家に向かうとカミさんが大声で呼んでいましたので、向かうと~

白いアマガエル


ここまで白いアマガエルは初めて見ました。


縁起がいいらしいですが・・・・

あっそうそう!

姪っ子が結婚することになりました。

相手の都合で遙か彼方・・・愛知県で暮らすらしい。


姪っ子に最後にあったのは~まだまだ小学校低学年のころ。

早いものですね~






そろそろ肝心なタイトルの件ですが

今夜も夕食のお弁当を注文しようと思い

16時頃に予約。

受け取り時刻は18時。



極めてスムーズにアプリで注文完了。

18時に向かうと出来上がっていました。

店内には3名が弁当が出来上がるのを待っていて、駐車場でも何台かがエンジンかけっぱなしでお弁当待ちの様でした。


以前だと

お腹が空いたので~弁当屋に電話すると

10コール以下で出た試しナシ。

諦めたことが何度もありました。


なんとか繋がっても

待ち時間1時間弱みたいな。。。


お腹が空こうが空くまいが・・・18時に夕食なので

予めネットオーダー!


これだとストレス無く非常にスムーズです。

このお弁当注文アプリは最高に便利です。







玄関先でアウトドア

焚き火を点けた直後

今日も風が強かったですが、竹林や雑木に囲まれているのでなんとか。




本日の焚き火


明日、明後日の二日間頑張らねばっ!



不便なアプリと言えば~


給油機のリーダーがスマホで表示したQRコードをなかなか読み取ってくれないんです。

酷いときは1分くらいかかることも。


いい歳こいたオッサンが給油機の前でスマホをかざしながらイライラしていると

「このオッサン給油機を睨み付けている。。。叩き壊すのではないか?」・・・・とでも思ったのか?

たまに店員さんがスッ飛んでやって来たり・・・

特にコツはないみたい。。。

店員さんがやってもスンナリとはいきません。



1リッター当たり3円くらい安い会員価格から、更に3円くらい安くなるので、ピピッと言うまで諦めませんよ~!


多分・・・明日は給油せねば・・・

明日もご安全に!


あっそうそう!

昨日のお昼休みの運動をしているときのこと。

スマホの音楽アプリが起動しなかったのです。。。

帰りにコンビニに寄ってコンビニのアプリで支払おうとしても・・・アプリが起動せず~キャッシュで支払い。


こんなときは・・・もしかして?



再起動?



・・・・



直りました。




にほんブログ村 にほんブログ村へ

利用明細は何処にある?

先月くらいに、あるカード(主に給油時に利用)の利用明細書を郵送からアプリでダウンロードするよう変更しました。

毎月の明細書代100円ほどであっても


1年で1200円!

10年で12000円!


こんな無駄が × カード枚数となると、大損害!

ま~ポイントが付くので、それくらいはどうでもいいと思うことに。


でっ!

IDとPWを入れて明細を見ました。

ソイツを念のためにダウンロード!!!




でっ・・・・何処に来たのでしょうか???


スマホの操作方法で分からないことは

PCでネット検索すりゃ~いいのですよね!

画面が大きいので分かりやすいです。


Files・・・です。


ダウンロードしたにもかかわらず、行方不明だったファイルがドッサリありました。

中には5回もダウンロードしたものもあったり。。。

重複するファイル

今となってはどうでもいいファイルは削除!


今までのモヤモヤが解決してスッキリ~!!!



あっそうそう!

最近の病院の初診での受付って

スマホでQRコードを読み込んで~

病院のアプリで個人情報の登録、問診・・・らしいですね~


カミさんはブチ切れたそうな。



予約もスマホ。。。またはPC。


スマホを持たぬ者は、病院にも行けない時代になったのです。



その昔は

病院内では「携帯電話の使用は控えてください」みたいなアナウンスが流れていましたけど

今じゃ~OKなのでしょうね。


ただただ電話で話す声がやかましかったからかも。


スマホは無言でイジイジするだけだしね~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

目覚ましに設定しても・・・

動画撮影したデータから映像を削除したら音だけ。

コイツをスマホに取り込み目覚ましのメロディー代わりにすることは出来るのか?


ふと思いつき

土曜日に撮影したクマゼミが鳴いている映像を”PowerDirector”というソフトで編集。

簡単に映像なしの音声データ(m4a)に変換できたのでスマホの音楽ファイルに取り込みました。


ほ~いとも簡単に出来ましたよ~


ココまでして気付いたのですが

ピー助がクマゼミの鳴き声で目覚めるか?


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR