2023/05/08
憩いの場で
今日からまたお仕事です。
その前に工場の奥にある金枠置き場に向かいました。
朝のウォーミングアップです。
連休前、金枠にアシナガバチがとまっていたのが気になっていたのですが
やはり巣を作ろうとしていました。
1段目を作り、ソレを守るようにアシナガバチがとまっていたのです。
まだまだ朝なので、多分お昼休みのころには、飛んでこの場を離れるタイミングがあるはず!・・・と思ってお昼休みに向かうと・・・
朝とまったく同じ体勢でした。
まさか!?
巣に産み付けた卵が孵化し、幼虫になり~蛹になり~
成虫になるまで守り続けるのかな~?
このアシナガバチ・・・いずれ女王蜂となるコイツが飛んで行った隙に巣を破壊しようと思っているのですが
かなりリスキー。
万が一気付かれ攻撃されたら
つまり・・・刺されたら
まるで殴られたような激痛なんです。
その昔・・・中学生のころ
軒下にアシナガバチの巣がありまして、掃除機でハチを吸い取って撃退しようとしたところ
頭を刺されたことがあります。
チクっ!・・・・じゃなくて
ゴン!・・・って感じでした。
さて?どうしてくれよう。
人事部に話をしてなんとかしてもらうべきか?
それはまずいな~
こんな所で運動をしていることがバレてしまう。
自力でなんとかせねばっ!
会社からの帰りに寄る公園で
豆柴くんと飼い主さん(高校の先輩)に会いお話ししていると
最も懐いてくれる白いゴールデンレトリバーくんと20代女子の飼い主さんがやって来て~
続いて白いとても活発なワンコちゃんと賑やかなおば様もやって来ました。
同時に3匹をナデナデ。
そして気付く異変。
今まで無かった2つの看板に気付きました。
いずれにも「犬のフンは持ち帰りましょう」・・・みたいな。
先輩曰く、ある人から聞いた話らしいですが「近所の唐揚げ屋の大きなプードルがやって来て💩。。。4回も注意したけど知らんぷりされた」と。
また、「茶色いゴールデンレトリバーが奥の方で、大きな💩をやりっ放しで去って行った」・・・と。これはアイツ!なんとなく分かります。
唐揚げ屋は、よく買いに行っていたお店ですが、そんな非常識なヤツとは知らなかった。もう二度と行くのはよそうと思う。
この看板も役所が購入した物となれば、費用は税金から捻出されたはず。
おまけに役所の購買となれば、業者のいいなり価格かも。
1枚当たり数万円は要すものでしょう。
ごく少数の非常識な輩のせいで、慎ましく散歩している皆さんが困るんです。
公園が「犬の散歩は禁止!」なんてことになったら
つまんないだろうな~
ワンちゃんのお散歩の際には
💩バッグを忘れずに!
明日もご安全に!
にほんブログ村