fc2ブログ

秋の気配を感じて~思うこと

本日はなんとなく秋の気配を感じました。

仕事中に作業着が汗だくになりませんでした・・・ので

お昼休みの運動を従来の場所・・・工場の奥にある金枠置き場に向かい張り切りました。



会社の帰りにも近所の公園に寄って運動。


いや~気合いが入ります!

風も心地良く運動するにはいい時期が来たようです。



帰宅して、夕食後にダムの上流域にある河川公園に向かいました。

時刻は21時過ぎ。


釣りじゃ~ないですよ。






線香花火


線香花火

毎年、いつか花火をしよう!・・・と買うのですが、夜になると蚊がやって来るのでまた今度。。。また今度。。。

本日に至りました。


まだまだあるけど。

今日は半分だけ。





ランタンを三脚に吊した


LEDのランタンをカメラの三脚(持ち運びに便利な安いヤツ)に吊すといい感じ。

広い駐車場です。

他のクルマが入って来ようとしたけど、この明かりに気付いてかな~?

Uターンして行きました。

お陰で貸し切り~!




もちろん!

来たときよりも美しく!

花火の残骸は完璧に回収して帰りました。


ダムの周辺にある他の3つの駐車場は、利用者のマナーが悪いので、2つは9時OPENで17時に封鎖。

ひとつは完全封鎖。


ダムの下流域にある河川公園なんて、夏前から完全封鎖。

にわかキャンパーらのトイレの使用が無茶苦茶だったようです。


手洗いで調理器具を洗い配水管を詰まらせたり

ゴミは置きっぱなしだったり。

特にお子様の使用済み紙パンツの放置。



トイレットペーパーがなかったので、ティシューペーパーを使い詰まってしまい大変なことになったり。

トイレの掃除は、近隣の老夫婦が町役場から委託されてやっていたのですが・・・

さぞウンザリして辞めたことでしょうね~


代わりの者を探しても、まず手を挙げる者などいないでしょう。


元々は駐車場奥にある広場が車両進入禁止だったのですが、余りにも川遊びをする者が多いので解放したのが最大の要因。

キャパシティを越えていたのです。



お気に入りの場所をず~っと利用したのなら、ゴミを捨てないこと!騒がないこと!

肝心なところです。

駐車場を出たところでフル加速なんて論外!

近隣住民のご機嫌を損ねたら、ほぼ残念なことになります。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
スポンサーサイト



憩いの場で

今日からまたお仕事です。

その前に工場の奥にある金枠置き場に向かいました。

朝のウォーミングアップです。



連休前、金枠にアシナガバチがとまっていたのが気になっていたのですが

やはり巣を作ろうとしていました。


1段目を作り、ソレを守るようにアシナガバチがとまっていたのです。


まだまだ朝なので、多分お昼休みのころには、飛んでこの場を離れるタイミングがあるはず!・・・と思ってお昼休みに向かうと・・・


朝とまったく同じ体勢でした。


まさか!?

巣に産み付けた卵が孵化し、幼虫になり~蛹になり~

成虫になるまで守り続けるのかな~?


このアシナガバチ・・・いずれ女王蜂となるコイツが飛んで行った隙に巣を破壊しようと思っているのですが

かなりリスキー。



万が一気付かれ攻撃されたら

つまり・・・刺されたら




まるで殴られたような激痛なんです。



その昔・・・中学生のころ

軒下にアシナガバチの巣がありまして、掃除機でハチを吸い取って撃退しようとしたところ

頭を刺されたことがあります。


チクっ!・・・・じゃなくて


ゴン!・・・って感じでした。




さて?どうしてくれよう。


人事部に話をしてなんとかしてもらうべきか?


それはまずいな~

こんな所で運動をしていることがバレてしまう。



自力でなんとかせねばっ!










会社からの帰りに寄る公園で

豆柴くんと飼い主さん(高校の先輩)に会いお話ししていると

最も懐いてくれる白いゴールデンレトリバーくんと20代女子の飼い主さんがやって来て~

続いて白いとても活発なワンコちゃんと賑やかなおば様もやって来ました。

同時に3匹をナデナデ。



そして気付く異変。


今まで無かった2つの看板に気付きました。

いずれにも「犬のフンは持ち帰りましょう」・・・みたいな。


先輩曰く、ある人から聞いた話らしいですが「近所の唐揚げ屋の大きなプードルがやって来て💩。。。4回も注意したけど知らんぷりされた」と。

また、「茶色いゴールデンレトリバーが奥の方で、大きな💩をやりっ放しで去って行った」・・・と。これはアイツ!なんとなく分かります。

唐揚げ屋は、よく買いに行っていたお店ですが、そんな非常識なヤツとは知らなかった。もう二度と行くのはよそうと思う。


この看板も役所が購入した物となれば、費用は税金から捻出されたはず。

おまけに役所の購買となれば、業者のいいなり価格かも。

1枚当たり数万円は要すものでしょう。


ごく少数の非常識な輩のせいで、慎ましく散歩している皆さんが困るんです。

公園が「犬の散歩は禁止!」なんてことになったら

つまんないだろうな~



ワンちゃんのお散歩の際には

💩バッグを忘れずに!


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

若者よ・・・真心を込めて仕事をしろ!

久々に頭にくることがありました。

このことを忘れぬよう、グダグダと書き綴りましたので、さら~っと目を通して下さい。

もしかしたら、fc2から記事の削除の要請が来る内容かも。




昨年の10月、こんなものを頂きました。

IMG_2764 M-size 禁煙令

当然・・・キレます!


入居以来20年間、ピー助が何のため(※1)に玄関先で喫煙をしていたのか?なんてことは知らずに

よくもま~こんな適当なことを書いてよこしたものです。


まず!

入居者同士のトラブルであるならば

そいつらだけで片付ければいいこと。


ピー助は当事者が何処の部屋と何処の部屋の住民であるのか?概ね分かります。

苦情の発信者側の奥さんからは、ボンヤリと相談を受けたことがあります。

発煙側の若者が吸うタバコ・・・・かなりニコチン・タール量が多い銘柄です。ピー助の部屋の真下なので、たまに煙を感じていました。


ピー助が管理会社の者であれば

その若者に「風向きを考慮して吸って下さいね~」・・・・とか

「同じ階の窓が開いているときは控えてね~」・・・・とか

まずはヤンワリとお願いします。

恐らく下の階には、中学生のお子さんがいるお宅と未就学児のいるお宅があるので、親の立場であるならばごもっともです。


ただ、煙いのであれば窓を閉めればいいだけ。

小さな子供の騒ぐ声や音を容認している者もいます。

多少の迷惑はお互い様~ですよね!


昨今では「喫煙 ≑ 犯罪」みたいに感じる輩も多いです。

でもね~

喫煙者は文句を言わず、ドッサリと税金を払っている優良国民なんです。

その中から「子供手当」みたいなものが捻出されているんでしょ?


かなり話は脱線しましたが

全面禁煙にする前に

何故、住民の話し合いの場を設けない?

何故、当事者以外の住民の話も聞かない?



ある住民から苦情が来ました。

ならば!それは禁止にしよう!


この管理会社は馬鹿か!





先週の早朝のこと。まだまだ辺りは真っ暗です。

今年から早起き・・・と言うより、ダラダラとガラケー・アラームのスヌーズ機能を使用せず、6時に起きることにしたのです。

時刻は6時28分頃

朝食を終え、スマホで音楽を聴きながら玄関先で一服~

街の様子と植物の観察をしていました。。。。が


突然!通路の電灯が消えました。

時刻は6時31分


もしも!

階段を降りているときに突然真っ暗になったら!?

足を踏み外し転倒

打ち所が悪く、手足を骨折して終業困難な体になる・・とか

転ばなくても腰を捻って痛める・・・とか


想像力が足りないんです!



本日の夕方に管理会社○ーブルに電話しました。

最初に電話に出た女子にマンション名と名を名乗り、要件を延々と話すと

私は担当ではないので分かりません・・・・と

ブチ切れます。さっさと担当者に代われ!


担当の○島女子が電話に出ると・・・

また1から・・・マンション名、名前、事情を。。。

すると

苦情はコールセンターが承ります・・・・と

散々説明した末にコールセンターに電話しろ!ですよ~

さらにブチ切れます。「さっさとピー助に電話するようコールセンターに伝えてくれ!」・・・と告げ、電話を切ったのが、17時30分。




待つこと45分


時刻は18時15分・・・再び管理会社に電話しました。

電話に出た女子は、「只今○島は接客中ですので、折り返し電話致します」・・・・みたいな。

おとなしく電話を切りました。


でもね~この管理会社、18時半になると自動音声になるんです。。。。繋がらないんです。


18時31分・・・少し遅くなりましたが、電話してみると・・・

担当の○島女子曰く

「ピー助様の情報が見当たりませんでした」・・・とか

「事情はオーナー様(大家)に連絡しました」・・・とか



・・・

爆発です!

そりゃ~ピー助は大家と直接に契約しているので、○ーブルさんとは無関係な訳ね!

従いまして禁煙令にも従いません!(大家の許可を得ず発令したことは昨年の10月に確認済み)

何よりも

管理会社であるお宅が、通路の電灯を無管理なんて・・・・


血圧が上がりすぎて、これ意外に何を言ったのか記憶にありませんが、ピー助が頭にくるのは

管理会社○ーブルの仕事ぶりが、中学生並み・・・であること。


10月に禁煙令の件で苦情を入れたことを同じ営業所内で情報を共有化していない。

苦情の窓口らしいコールセンターから何時までも電話がない。。。。ほったらかし

ピー助が管理外であることは、10月の時点でも調べられたはず。

・・・


こんな仕事ぶりで、よくもま~会社が成り立つものです。

恐らく・・・管理会社○ーブルに対する苦情は多いでしょうね~




何度も電話したけど、話したのはいずれも若者。

つまり・・・長続きはしない職場であるにも違いない。


もちろん!

その後、大家に電話して「お騒がせしてすみません」・・・とお詫び。

無管理な管理会社が許せない!・・・と言うお話でした。







※1:ピー助は毎日何度も、暑い日も寒い日も、雨の日も吹雪の日も・・・

玄関先で一服しながら、不審者はいないか?・・・とか

通路の電灯は切れていないか?・・・とか

草花の様子も観察したりもしています。

不審者がいれば、木刀持参でスッ飛んで行きます。

街の治安維持のために・・・


タバコを吹かしながら、ゴミの不法投棄も見張っているんですよ~


以上

明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ

節約?・・・嫌がらせ?・・・無管理?

超・・・が付くほど低血圧なピー助です。

この時期の朝は辛い。。。

ガラケーのアラームを6時に設定していても

もう10分


あと10分


ううううっ眠いよ~更に10分



さすがに6時半だと危機的状況となり飛起きていました。。。。が



最近は6時のアラームで起きることが出来るようになりました。

チョット面倒な小技(※1)が必要ですけど。


今朝、朝食の後に玄関先の草花の様子を観察しながら~街の様子を伺いました。

辺りはまだまだ真っ暗ですが、通路の電灯の明かりがあるのでなんとかOK!

概ねどの草花も元気です。



6時半チョイ前のこと。

スマホで音楽を聴きながら、つまらぬ情報を斜め読みしていると・・・



なんと!


通路の電灯が消えてしまいました。







・・・・



確かタイマーを設定して、点灯/消灯を自動でやっているそうな。




もしも!

この時刻に階段を降りていたら・・・

突然真っ暗になり足を踏み外すことも考えられますよね~!



ちなみに周辺のマンションはどこも明々と輝いていました。







これは管理会社に文句を言わねばっ!・・・と思い

本日の帰宅後に電話してみると




お電話ありがとうございます。本日の営業時間は終了致しました・・・・


営業時間外の自動音声でした。



ピー助は管理会社が嫌いなんです。

まず

ピー助に挨拶なし。

突然の通路での禁煙令の発布。コレには激怒です!


ただ

この禁煙令には

どこぞの部屋の住民が通路でタバコを吸っていて、その煙が同じ階の住民に迷惑をかけているので

お心当たりのある方はお控え下さい・・・みたいな。



ピー助はヨソ様に迷惑をかけている心当たりはないので~知らんぷり。


堂々と玄関先に折りたたみ椅子を広げて座りながら従来通りです。



でっ!

お心当たりがあると思われる方は

禁煙令発布後はクルマの中で吸っています。

やはりアイツか!・・・・みたいな住民です。


管理会社はどの部屋の住民が悪の根源であるのかを知りながら、適当な貼り紙を配っての全面禁煙令。


こんなふざけた管理会社を好きになれる訳がないですよね!




安全のための通路の電灯をいい加減に管理をしているんだから

管理費の返還請求できるよね!




※1 確実に6時に起きる小技ですが

枕元にはアラームを5時50分に設定したガラケーを

やや離れたコタツの上には6時に設定したスマホを置いています。

もちろん!5時50分にアラームが鳴り響いても消して、また寝ます。


そして6時にスマホが鳴ると・・・

嫌でも起きねば消せません。


確実に6時に起床出来るんですよ!



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

勝ったな。。。

午後からクルマで出かけました。




赤村道の駅傍の川

トイレを借りようと立ち寄った道の駅傍の川。

ここって

赤村道の駅傍の川

フライフィッシングを気楽に楽しむにはいいかも。

トイレは近いし、お腹が空けばお店もある。

是非とも近いうちにやってみようかな~?


油木ダム


ピー助が住む街の水瓶であるダム湖。

この夏は貯水量が40%以下まで減り、危機的状況だったのですがこの通り!

かなり増えたのですが・・・・なぜ?

そんなに雨が降ったかな~???


油木ダム

紅葉が綺麗でした。

更に進もうと思ったけど、この紅葉です。

紅葉狩りのクルマが大渋滞を引き起こしている可能性が高いので~パス。



油木ダム

ココはその昔は公園だったのですが、今はタダの空き地。

でもこの時期は中々いい感じ。



実家に寄って洗車して、近所の公園に向かうと・・・・

誰も居ないように見えましたが、やや遠くのベンチに影がありました。

例のアベックでした。

今日は制服姿。



運動しながら思いました。



勝ったな

・・・と。



そうそう

オメ~らはあっちでイチャつけばよい!


明日もご安全に!




にほんブログ村 にほんブログ村へ

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR