fc2ブログ

カタバミ

本日は、実家からわずか700m程離れた町営団地跡地の傍にあるお墓まで、クルマで連れて行く予定でした。

歩いて行けば最短距離は500m程なんですが、高齢者には険しい山道みたいな上り坂を越えねばなりません。

雨上がりは滑るかも。


ピー助一人なら

のんびり歩き自然観察しながら歩き、最短ルートで向かうこともあります。

軽快に自転車に乗って遠回りで楽しむのがいいけど、自転車はU字ロックを取付けシートを被せ、強風で転倒しないようにロープで脚立と固定しているので、これらを取っ払うのは非常に面倒です。

あっそうそう!

年に何回かしか乗らないので、毎回空気を入れねばなりません。

汚れていれば手入れしないとね~

チェーンに油も注さないと。。。

自転車は超~面倒なんです。




クルマだと駐車禁止の道路脇に停めるか、町営団地跡地にあるわずかな駐車スペースに停めますが~狭いんです。

以前は跡地にクルマで入れたのですが、町役場の嫌がらせか?

3ヶ所ある入り口の2ヶ所に金属製のポールを横倒しにして侵入を阻んでいるんです。


残る1ヶ所の入り口を通っての道は狭すぎて、ピー助のクルマで行くことは無理。

親父の軽自動車なら、生い茂った草木に擦りながら強引に進めますけど。


3年前のお盆のころ、この狭い道で脱輪をしたせいか?、運転技術の衰えを感じたのか?

不安なものでピー助に連れて行けと言うことなんでしょう。

気持ちは分かります。




昨夜は何故か寝付けず・・・5時まで眠れませんでした。



目が覚めたのは12時頃

13時頃に出発。実家に向かうことにしました。



気温

5月の初めでこの暑さ。

もちろんTシャツ1枚でOK!



15分ほどで実家に着き、親父に声をかけると

もう行ってきたそうな。

従来のような団地跡地の道は通らず、駐車禁止だけど道路にクルマを停め、そこから50mほど歩いて行ったと。



無事に行けたのならそれでヨシ!




あ~しろ!こ~しろ!と行っておきながら、自分でやってしまう。

こんなことは毎度のことです。


でも、一人で行くのなら電話で一言ないものか?

ないんですよね~


こんなことになるとは予想はしていたけど。









第二農園(キャンプ場)に向かうと

カタバミ

ややくたびれたカタバミ





カタバミ

綺麗だけど愛想の無いカタバミ




カタバミ

ラブラブなカタバミ

明日もご安全に!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



一筋縄ではいかぬ輩

本日の会社の帰り道のこと。

背後のクルマのヘッドライト眩しかったです。


ハイビームなのか?

それとも光軸が上がっているのか?

左右ともほぼ同じ眩しさでした。


リアフォグを点灯して、その旨のアピール。

こんなのです。


スイフト リアフォグ点灯

ナンバーの下部にあるもの。



それでもヤツは背後に迫る勢いで着いてきました。




・・・・



防眩ミラーにして眩しさを抑え・・・・我慢。


こんなことでブチ切れてしまい、刃傷沙汰にでもなったら

情けないことです。



紳士的に参らねばっ!



その先で二車線になり、ピー助は右車線

ヤツは左車線に侵入。



減速しヤツを追い抜かせ~

真横に停車。



なんと!

ヤツはもう既に運転席側の窓を開けて構えていました・・・・が

若造ではなく

オッサンでもなく

ボ~っとした爺様でもありませんでした。


ま~例えるなら

こんな感女性女性


こんな感じのおば様でした。


紳士的に

ピ:ハイビームになっていますよ!

バ:ハイビームにはしていません!!!

ピ:光軸を調整して下さいね!

バ:ハイビームじゃありません!

ピ:クソババ~!!!!!!!!!!!!!!






クルマのヘッドライトの電球を自身で交換すると

希に光軸が狂うことがあります。

普通のドライバーなら異常に気付くでしょう。



ヘッドライトがなんとなく暗く感じて

光軸を上げる輩もいます。


そんな中古車を購入すると

悪気はなくてもヨソ様に迷惑をかけるんです。


この後、また誰かの背後に迫り、迷惑をかけたことでしょう。


せいぜいご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ワン切り・・・ニアミス・・・

スマホに替えてからは、bluetoothを活用し、車内ではハンズフリーで電話が出来るようにしています。

今朝の通勤時のこと。

比較的渋滞気味でトロトロ走行中。。。


親父からの電話です。

速やかにカーナビのモニターに表示された「応答」ボタンをタッチ・・・するも切れました。

所謂~ワン切りです。



2016/7/26の早朝に親父から電話があり・・・言葉にならぬうめき声

事情を察しクルマで実家に向かうと、哀れな姿。。。

救急車を呼び入院。。。


脳梗塞でした。

幸いなことに対応が早く、ほぼ完治。

後遺症も無かったけど



親父からの電話がある度に、心臓が飛び出しそうになります。



クルマを道路脇に寄せて停め、親父のスマホにかけましたが

応答ナシ。


固定電話にかけると

出ました。


どうやらスマホをイジイジしていたらかけてしまったらしい。

朝からスマホなんぞ触るな~!

これで何度目だろう?





本日の仕事の帰り道。

とても疲れていたので、公園通いはパスしようかな~と思ったけど

出来ない理由を並べサボるようになっちゃ~終わりですよね!


張り切って向かいました。


筋トレ用の遊具の傍にある屋根付きのベンチには

お父さんと娘さん?みたいな男女がスマホを眺めながら、何やら・・・



腕立て伏せ~

スクワット~

懸垂~!

ストレッチ。。。(休憩)


再び!

腕立て伏せ~

スクワット~

懸垂~!


公園の入り口付近に子犬を連れた女子の姿。

運動を終え駐車場に向かうと

彼女に近付くのですが・・・


昨日の女子でした。

ワンちゃんの名前を聞くと

何処かで聞いたような名前。。。。

もしかして?いつもはお母様が散歩させています?・・・と訪ねると


やはりそうでした。

ワンちゃんはピー助のことを覚えていたわけですね~




彼女のお母様。

何度かお話をしたことはあるけど

いつも日差し対策でお顔を完全防備。。。

なもので~


顔を見たことは無いんです。

ミステリアスなお母様。



娘さんはとても愛嬌のよい

所謂~ボーイッシュな感じです。

バスケットボールをやっていそうな健康的な体型。



よく考えると

今の時期って学生さんなら夏休みですよね!

通りでお母様の代理でワンちゃんのお散歩なわけです。



一緒に公園の出口に向かい横断歩道を渡ろうとすると

右から来るクルマは停まってくれません。

何台かが通過し

今がチャ~ンス!と一緒に横断歩道を渡り始めると

左からタクシーが向かって来ました。


当然!減速するよね~・・・と思ったけど

減速することなく

進路を変えることなく


横断歩道を渡りきったピー助の背後をかすめるように通過。。。




コレはなんとかせねば!




彼女を見送り~クルマに乗り込み自宅に戻ると

込み上げる怒り。。。


タクシー会社に電話し

「本日の18時57分頃。横断歩道を渡っているときに御社のクルマが背後をかすめるように通過していきました。・・・(以下略)」


電話に出たおば様は、「社長に報告して以後気をつけます」みたいなことを言っていたけど、このおば様の声・・・覚えがあります。以前も苦情を言ったような。。。



このタクシー会社のドライバーは皆高齢者・・・とも。



前方の危険を目にして

体が然るべき動きをするまで

時間がかかるのが高齢ドライバー


タクシーが迫って来たら跳ねられる!

タクシーは災いの元・・・と思って近寄らないように心がければ間違いない。


くれぐれもご安全に!


  にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR