2023/05/05
カタバミ
本日は、実家からわずか700m程離れた町営団地跡地の傍にあるお墓まで、クルマで連れて行く予定でした。
歩いて行けば最短距離は500m程なんですが、高齢者には険しい山道みたいな上り坂を越えねばなりません。
雨上がりは滑るかも。
ピー助一人なら
のんびり歩き自然観察しながら歩き、最短ルートで向かうこともあります。
軽快に自転車に乗って遠回りで楽しむのがいいけど、自転車はU字ロックを取付けシートを被せ、強風で転倒しないようにロープで脚立と固定しているので、これらを取っ払うのは非常に面倒です。
あっそうそう!
年に何回かしか乗らないので、毎回空気を入れねばなりません。
汚れていれば手入れしないとね~
チェーンに油も注さないと。。。
自転車は超~面倒なんです。
クルマだと駐車禁止の道路脇に停めるか、町営団地跡地にあるわずかな駐車スペースに停めますが~狭いんです。
以前は跡地にクルマで入れたのですが、町役場の嫌がらせか?
3ヶ所ある入り口の2ヶ所に金属製のポールを横倒しにして侵入を阻んでいるんです。
残る1ヶ所の入り口を通っての道は狭すぎて、ピー助のクルマで行くことは無理。
親父の軽自動車なら、生い茂った草木に擦りながら強引に進めますけど。
3年前のお盆のころ、この狭い道で脱輪をしたせいか?、運転技術の衰えを感じたのか?
不安なものでピー助に連れて行けと言うことなんでしょう。
気持ちは分かります。
昨夜は何故か寝付けず・・・5時まで眠れませんでした。
目が覚めたのは12時頃
13時頃に出発。実家に向かうことにしました。
5月の初めでこの暑さ。
もちろんTシャツ1枚でOK!
15分ほどで実家に着き、親父に声をかけると
もう行ってきたそうな。
従来のような団地跡地の道は通らず、駐車禁止だけど道路にクルマを停め、そこから50mほど歩いて行ったと。
無事に行けたのならそれでヨシ!
あ~しろ!こ~しろ!と行っておきながら、自分でやってしまう。
こんなことは毎度のことです。
でも、一人で行くのなら電話で一言ないものか?
ないんですよね~
こんなことになるとは予想はしていたけど。
第二農園(キャンプ場)に向かうと
ややくたびれたカタバミ
綺麗だけど愛想の無いカタバミ
ラブラブなカタバミ
明日もご安全に!
にほんブログ村