2023/11/26
爆音と大渋滞
本日はとてもいいお天気でしたので、何処かにドライブにでも出かけたい気分でしたが
やらねばならぬ事がひとつ。。。
親父のクルマの修理を依頼した近所の整備工場に行って様子を確認せねばなりません。
まさかっ!
保険屋(JA共済)の言いなりになって、手抜き修理とか、中古部品を使用とか。。。
ま~評判のいいお店なのでそんなことはしないと思うけど、万が一見落としがあっちゃ~イケません。
カミさんはまだまだ溜込んだビデオを観ているので、その間にひとっ走り~
ますは近所の公園で軽く運動でも・・・・と駐車場にクルマを停められたのが奇跡でした。
本日は最寄りの航空自衛隊基地で航空祭が開催されているんです。
大きな声では言えませんが、友人が掲載した映像から拝借したものです。
凄まじい爆音です。
例年だとこんなのが飛ぶ爆音で起こされるんですが、幸い昨夜は早めに寝たのでよかった~
あの音で目覚めると、心臓によくないです。
駐車場の空きスペースは1台のみ・・・
ほとんどのクルマはココに停めて駅まで歩き、電車に乗って基地の近所の駅まで行ったヤツのものでしょうね~
それがどのクルマなのかが分かれば~屈折した正義感の持ち主が天誅を下すのに。
公園の遊具に向かうと、傍のベンチで年配の男が何やら大きな声で電話中。
ピー助は気にせずに運動開始。。。
失礼かと思い、スピーカーでの音楽は控えました。
男の話の内容が次第に見えて来ました。
ま~聞かされる方もお気の毒な内容。
実の兄が親族(多分・・・親)の葬儀を彼に任せっきりで何もしなかった・・・とか
火葬の際、兄は知らんぷりして既に空港に向かった・・・とか
焼いているとき遺体が起き上がる・・・とか
兄がお骨を全部持って行った・・・・とか
兄を警察に訴えてやる・・・とか
ウンザリしてきました。。。
その時!
更に年配のオジサマが音楽をガンガン響かせながら登場!
ヤツがベンチから立ち上がってのでソコに座りました~!やるね~
ピー助もスピーカーの電源を入れ、ロックンロールを聴きながら、その場を離れました。
クルマを走らせ修理工場に向かうと
なんと!
お休み。。。
無駄足でした。
帰宅するとカミさんが準備中。
午後から実家に向かい
第2農園の草刈りは必要なさそう。
隣接する竹林も気にならない。
実家の入り口付近の竹林から倒れそうなもの数本を切り出し、第2農園に運びました。
以前、第1農園で燃やそうとしたけど燃えなかったもみ殻に落ち葉を被せ~
もみ殻は完璧に燃え尽きたみたい。
来年のサツマイモは大きく育つことでしょう。。。。これをシッカリ耕せば!・・・ですけど。
さて次は何しよう?
ずいぶん前に自転車に乗ったとき、サイクルコンピュータ(スピードメータね!)の電池(CR2032)が切れていたので、交換用を買っていながら、ず~っとリュックに入れたままでした。。。。ので
車庫で厳重に保管している自転車を引っ張り出し~電池交換。
かなり埃を被っていたので手入れをすることにしました。
フレームに取り付けているバッグの中ではには・・・カメムシが冬眠中。そ~っと退場~
ゴキブリの卵・・・1個。もちろん始末!
フレームとリムを拭き掃除して~ワックスがけ。。。
空気を入れて試運転。まだまだ乗れそうです。
気が済みました。
カミさんは張り切って火遊び。
(写真の掲載は許可が下りませんでした)
16時頃に近所のお弁当屋にスマホのアプリで注文して、17時頃に向かおうとすると国道は凄まじい大渋滞でした。
どうやら航空祭帰りのクルマが多いせいみたい。
ぐる~っと遠回りしてお弁当屋へ!
コロナ渦でしばらく航空祭が行われていなかったので、多くのマニアらが押し寄せたのでしょうね~
ピー助もカミさんも人混みは大嫌いなもので、航空祭なんて絶対に行きません。
噂によると駅に向かうときも大勢が押し寄せて大変らしい。
今夜ものんびり~
風は無く、お月様が輝いていました。
でも気温は10度。寒かったです。
焚き火がないと凍えます。
ココはキャンプ場ではなく。
実家の庭先なんですけどねっ!
明日もご安全に!
にほんブログ村