fc2ブログ

仏の顔も三度まで・・・

会社のロッカーに折りたたみ傘1本と、骨が一本折れているけどなんとか使える普通の傘を1本保管しています。

ある日の終業後のこと。

夕方から雨が降り出し、困った様子の職場の同僚F。

運のいい奴です。ピー助の折りたたみ傘を貸してあげました。

ピー助はお風呂に入り、出るころには雨はあがっていました。


またある日の夕方から雨が降り出し、困った様子の職場の同僚F。

運のいい奴です。ピー助の折りたたみ傘を貸してあげました。

ピー助はお風呂に入り、出るころには雨はあがっていました。



本日は午後から降水確率70%であるとは知っていましたが、クルマに積んでいる傘は持たずに会社に向かいました。

工場の奥で筋トレをして

更衣室のある建屋の傍で一服~

すると、Fが出勤して来ました。。。。が、傘は持っていませんでした。

いつも休憩時間はスマホイジイジばかりやっているFです。

今日の天気予報を見ていないはずはナイ!・・・ですよね~



予想通り、お昼過ぎから久々の土砂降りでした。

いつもだと定時間際・・・10分前に工場の裏で手洗い・・・顔洗い・・・マスクも洗うんですが

ソコは屋根がないので、土砂降りだとズブ濡れになると判断。

隣の工場にいる班長殿に挨拶をして、終業のチャイムと同時にロッカーに向かいました。

Fはいませんでした。

傘を持っているのかな~?と気にはなりましたが、彼をココで待つ義理はナシ。

いつも口を開けば仕事の愚痴ばかりなもので

少々ウンザリしていたのです。


お風呂に入り、着替えるころには

先ほどの土砂降りがウソのように小雨パラパラ。


骨が1本折れている傘を差して駐車場に向かうと

Fは既にクルマに乗り込んでいました。



さて

Fは濡れずに済んだのか?

多分・・・ズブ濡れ。


次回から置き傘のレンタルは有料にしようかな~?・・・と、今は思う。

ピー助の顔は2度まで~

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



隣人に注意  この一年を振り返り~

交通事故の多くは交差点及びその近傍で発生している。。。らしい

① 信号無視して進入すれば

② 直進車が向かって来ているのに強引に右折をすれば

③ 赤信号で前方にクルマが停まっているのにスマホイジイジして気付かねば

事故に繋がる可能性が大きいことは誰にでも予想が出来るでしょう。


ならば

高速道路は安全か?

昨今では逆走する者が多いのが気になる。





注:この映像をよく見ると、手前でも追突事故が起こっています。トンネル事故で火災が発生し、それに見とれての事故かも。


こんなニュースを見て

なんでこうなるの?


霧が発生し前が見えないのにぶっ飛ばす?

どんな悪天候でも自己中を貫き、我先にと突き進むのがヤツらの文化。



交通事故でトンネルが燃える?

見た目は立派な類似品作りに長けた国。この国産EVのリチウムイオンバッテリーに衝撃が加わると大爆発するそうな。

ニュースではココが報じられていないような気がする。



今となっては昨日のこと。

終業後のお風呂で先輩から聞いたお話。

この二国には「約束」という概念がないらしい。


慰安婦問題が繰り返されるのはそのせいかも。

ヤツらの大統領が替われば・・・・「俺はそんなことは知らない」と・・・またぶり返す。


またそんなお国柄なもので自動車保険もないそうな。

この年末年始の休暇であちらに旅行などに行った方、これから行く方。

くれぐれもご安全に!




大物工場に応援となったのが昨年の11月の初め。

今年の仕事始めの日に一悶着あり、今の職場に移って働き~ちょうど一年です。


この一年を振り返れば



急ぎ慌てて出来る仕事ではないので、常にマイペース!

ポカミスが起因して重大な不良に繋がることもない。



お願いされることはよくあるけど、文句を言うヤツは一人もいない。


敵は少々いるけど相手ではない。

ピー助がトイレに向かっていると向こうからトイレに行こうとするM。昨年の11月から2ヶ月間一緒に働いた・・・超~変なヤツです。

ピー助に気付くと何故かUターン。。。我慢出来るのか?それとも工場の反対側のトイレに行ったのか?



昨年の10月まで・・・7年間もいた小物工場にいたころは月曜日が憂鬱でしたが、今はそんなことは全くなし。

「さあ!今週も筋トレと労働に汗を流すぞよ~」・・・・と気合いが入ります。



昨日は仕事納めで大掃除もやりました。

隣の工場で班長と若者2名が、膨大な量の金属片と格闘していました。。。ので

暇そうなピー助に声がかかりました。


作業はそれらの金属片(正しくは「冷やし金」鋳物作りで使用するもの)を拾い鉄の箱に入れるだけ。

500gほどのものもあれば、10kgくらいのものもあります。


拾っては~投げ入れ

また拾っては~投げ入れ


こんな楽しい労働があったとは。


労働は楽しい筋トレだ!

ものは考えようです。


明日もご安全に!      
                   にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
                     にほんブログ村

凶悪ナンバーでした

コチラでの車線変更の例ですが

① ウィンカーを1回だけ出して隣の車線に割り込む。

② ウィンカーを出さずに割り込む。

③ ウィンカーを3回出して・・・スパッと割り込む。

④ ウィンカーを出しながら、隣のクルマにジリジリと幅寄せし・・・退かせ割り込む。

どれをやられてもムカつきますよね~



コチラでは普通です。

もちろんその後は煽ったり、煽られたり。。。



ずいぶん前にコレを見て

腹を抱えて笑ってしまいました。



北九州ナンバーやばい


上にあるほど上品なナンバー

下ほど・・・・凶悪


コチラは最凶ということね。


雪の英彦山 野峠 スイフト

ピー助のクルマのナンバーには「北」が付いています。


2022年度版はどうなっているのかな~?


最近はネタが無くて

つまらぬお話でごめんなさい。。。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

やっぱり黒は危ないよ~

アサガオ

会社の傍で咲きかけのアサガオ。

道路脇で地面を這うように育っています。



昨日の作業で重い鋳型を持ち上げたせいか?

朝から腰痛がっ。。。

午後からは激痛~





会社帰りに公園で運動をして~

ワンちゃんらと触れ合い癒やされて~

自宅に帰る途中のこと。



時刻は19時過ぎで辺りは真っ暗。



自宅直近の信号機の無い交差点を左折しようとしたら・・・

なんと!

右側から歩行者あり!・・・上下黒の男性。

やや急停止して道を譲り、彼の通過を待ち・・・左折を開始すると


なんと!

目の前には歩行者あり!・・・・上下黒のやや高齢の男性。

彼は同じ方向から歩いて来ていたのです。全然気付かなかった。


やはり、夜間は明るい格好でないと危ないですね~


ピー助は、通勤時は明るい色の作業着ですが、帰りは黒のTシャツに黒のトレパン。


夜間に目立つ色の服装って

極めて肝心なところです。


週末は黄色いTシャツと黄色いトレパンを探そうかな~・・・と今は思う。


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR