fc2ブログ

不幸とはこのことかも

本日はカミさんの二週間前のケガの検査のにため、近所の病院からの紹介でやや離れた総合病院に向かいました。

最近は、大きな病院にいきなり行くとビックリするような初診料(この病院では7500円)を取られるせいか?

土曜日の午後であるせいか?患者らしき人はまばら。

静かな待合室ですね~・・・・と思ったのも束の間。

なにやらオッサンが騒ぎ立てる声が聞こえました。

大の大人・・・かなりの高齢者が

「保険金が入るからいいやろが!」・・・とか

「タバコが吸いたい!」・・・・とか


きっとわがままな爺さんが付き添っているお子さんを困らせているのかな~と推測。


カミさんがMRIの検査室に入り、最低でも30分間は待たねばなりません。


院内の貼り紙を眺め

病気で困ったときの相談窓口

これは知らなかった~コチラ限定ですが、他県にもあると思います。


売店で菓子パンとコーヒーを買って・・・


この病院に来たのは、亡き弟が入院していたとき以来ですから~9年ぶり。

その時にはあった飲食の出来るスペースには・・・

「ココでの飲食は禁止です!」・・・みたいな貼り紙。


雨が降る中、駐車場に向かいクルマの中で。



するとタバコが吸いたくなりますが~

もちろん病院内に喫煙所などありません。

病院を出て少し歩き、歩道に誰もいないタイミングを見計らって。。。。スパ~



病院の待合室に戻ると

なんとお巡りさんが5名ほど。


どうも先ほど騒ぎ立てた患者のせいで通報されたみたい。



わがままなオッサンと思ったら、40代の男。

ソレをなだめる70代の親父さん。


お巡りさんとの会話が待合室内に響き渡るので、嫌でも聞こえます。


時間が経つに連れ真相が見えて来ました。


どうやらわがままな男は躁鬱病。

穏やかな時もあるけど、突然暴れ出したら手が付けられないらしい。

今回やって来たのは、どうも

走っている親父さんの運転するクルマから飛び降りた・・・・みたい。


残念ながらこの病院に精神疾患の診療科目はないので、ヨソを紹介されていたみたいです。

息子がこんなじゃお父さん・・・・大変。。。


この40代の男。親不孝の極み・・・かな?



お巡りさんが、後部座席に息子を乗せた際にドアを開けられないよう、チャイルドロックの方法を教えていたけど、ドアが開かないと知ったこの男がそれで大人しくするとは思えない。

背後から親御さんの首を絞めるかも。


本当にお気の毒です。



しばらくするとカミさんが戻って来て、お会計と共に検査データの入ったCD-ROMを貰いました。

MRI データのCD-ROM

自宅で画像を見てもいいらしいので

見ましたよ~





カミさんと二人で

おおおおっっ!・・・みたいな。



でも、何がなんだか分かりません。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



煽って来ないのは何故?

本日の夕食後に

ふと思いつきました。


カミさんが右足を捻挫しているのでクルマに乗れません。

カミさんのクルマが長期間動かないとどうなるのか?


バッテリーあがり

エンジンルーム内は湿気でボロボロ


こりゃ~たまには走らないとね~


21時前に出かけました。


ダムの上流にある河川公園までドライブです。



夜間の道路は胡乱な輩が多く、きっと何か面白いことがあるはず!ですが


不思議と今まで一度も煽られたことはありません。


ラパンを洗車


このクルマの背後を見て

怖いヤツが乗っているなんて絶対に思わないですよね~


黄色いのだと100%煽られますけど。


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

高校一年生のときのお話

中学生の時、ソコソコの成績だったピー助。

一度だけ学年で1位の成績だったこともあります。

でも、進学した高校は

県内でもトップクラスの・・・


極悪非道な男子校。


入学早々に新入生を歓迎するお祭りが執り行われます。

担当する役割を皆で分担するのですが、ピー助の所に申請用紙が回ったときには、もう選択の余地はありませんでした。

ココでは話し合い・・・とか

譲り合い・・・とか

個人の特性・・・とか

考慮されないんです。


ピー助の役割は

ロープで引かれた小さな台車に座り校内を回るんですが

その先で先輩らが待ち構えていて

手厚い洗礼を受けることなんです。


つまり


ボッコボコにされるんです。



仕方なく申請用紙に名前を書き込みました。


お祭りの当日

台車に座り引っ張られて走ると、先輩らが待ち構えていました。


噂ではピー助が既に結婚していることを先輩らはとても腹立たしく思っているらしい。


先頭で待ち構えていた金髪の先輩・・・

やる気満々のようです。


先輩がいきなり殴りかかってきました。

伝統的行事の掟では、新入生は歯を食いしばって殴られねばなりません。。。。でも

ツイツイ無意識に立ち上がり~

上段回し蹴り

注:写真はネット上から拝借

上段回し蹴り~


先輩は一瞬で伸びてしまいました。

次に向かって来た先輩も・・・

その次も・・・・


こんなピー助に向かって来る次の先輩はいませんでした。


そしてピー助は

ココの番長はどいつだ~オリャ~!!!・・・・とやや大きな声で。


すると前で震えていた先輩らの一人が

ピー助くんが最初に倒したのが番長です。。。。と




この日からピー助は一年生だけど我が校の番長になり、平和の維持と秩序の遵守を行いながら

とても愉快な高校生活を送ることになりました。





今朝、こんな痛快な夢を見ました。

ちなみピー助が通った高校は、ソコソコの進学校で男女共学。

暴力事件なんて全くない平和な学校でした。


なんでこんな夢を見たのでしょう。

こんなにハッキリと覚えているなんて。。。



そして気付く右足踵の痛み。

数年前、工場奥の金枠置き場で上段回し蹴りの練習中、力いっぱい金枠を蹴飛ばし痛めました。

あのときは小物工場の部長と課長に理不尽なことを言われ、超~ムカついていたのですけど。


ようやく治ったかと思ったけど・・・

痛みが再発。





夢を見てスッキリしたり気分が良くなれば「吉夢」・・・らしいです。


いいことが訪れる前兆・・・か。


明日もご安全に!


この記事は本日2つ目のものです。


にほんブログ村 にほんブログ村へ

この世の矛盾

環境に優しいクルマって

エコカー減税とか言って、自動車税とか重量税の減免があるみたいですが

こんなクルマに乗っているヤツって

Honda_FIT_13G_(GK3)_front M-size

H社のフィット


Toyota_Prius_NHW20 M-size

T社の古いプリウス

結構~ぶっ飛ばしていますよね。



ウチのマンションにもこの2台がいるんですが

フィットに乗る同年代の男の場合。

喫煙時はクルマに乗り込んでエンジンを始動。

いつもTVを見ながら結構な時間を過ごしています。


おそらく奥さんとはTV番組の好みが合わず、個室で楽しんでいるのか?



プリウスに乗る男はもっと酷い!

ピー助が会社から帰るころには、毎日のようにクルマの中で

タバコをスッパスパ!

辺りにはそれはそれは凄まじい煙。。。。

以前コイツは、ピー助同様に玄関先で吸っていたのですが

コイツが吹かすタバコの煙が余りにも酷いので、近隣から不動産屋に苦情。

その結果、禁煙令が発令されたのです。

コイツの場合は、さらにクルマの中で過ごす時間が長いんです。

スマホをイジイジしながら、タバコを吸いながら~夕方から深夜までとか。。。コレって異常!!!



ピー助はクルマの中ではタバコなんぞ吸いません。

無駄なアイドリングなんて環境に悪いし、もったいないので絶対にしません。

でもね~

スイフト

注:以前の記事で書いたLEDテープを点灯させた状態です。

テールランプの2本とバンパー下の1本が交互に9パターンでチカチカ点滅出来るんです。


エコカーに認定されないんですよ。

おかしいですよね~


本日もご安全に!



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ

今朝はサボって~

本日は朝から小雨。

会社に到着して

いつもの運動はパス。


傘を差して

小物工場の壁際にある歌壇の前にしゃがみ込んで~ゴソゴソ。。。

通りかかった異国から来た研修生女子2名が近寄って来て、珍しそうに眺めていましたので

「これはビオラですよ~」と声をかけると、ニコニコしながら頷いていました。

まだまだこんな姿なので、ただの雑草とでも思っていたのか?


会社で採取したビオラ

多分気にも止めていなかったことでしょうね~

もうじき可愛い花が咲くんですよ!



明日は出勤日ですが、洗濯機購入のためにアレコレ検討し準備せねばなりませんので

UQ!

朝の朝礼の後に班長殿に申し入れました。


明日が休みとなると張り切るもので

我ながら鮮やかに削って~塗って~火を着けて~運んで~

また削って~塗って~火を着けて~運んで~


なんと!

明日の作業予定分までやっつけてしまいました。

これで誰にも迷惑はかけない!

堂々とお休みできます。




帰宅すると

カミさん曰く


今日は洗濯機の調子がよかった。一度も停まらなかった・・・・・と。


ピー助が作業着を突っ込んで、スタートすると

この数日間は洗いの後に必ずエラーが出ていたのに・・・・なぜ?



まさか!

直った?


近所の家電量販店エディオンが

まだまだ第一家電という名称だったころに買った

T社のカタログの最上級モデルです。


なぜ最上級モデルを買ったのか?

結婚して千葉に引っ越すことになりましたが、いずれコッチに戻るだろうから

50Hzでも60Hzでも使えるインバーター付きの機種にせなばもったいない。。。となると

必然的に最上級モデルとなってしまったのです。



さすが最上位機種。

自己修復機能付きだったわけですね~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな訳はない!



明日は予定通り、まずは水栓金具を交換し寸法確認。

家電量販店で再度機種選定しようと

今は思います。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR