fc2ブログ

煽りに激怒!

昨日の会社の帰り道のこと。

いつもののんびりルートを走りました。




交差点を左折

この交差点を左折するのですが、左から来た白の軽乗用車が停車。

正面の対向車がいつまで経っても右折できないので、見かねたのでしょう。

でも、ピー助の方が優先!・・・だし、対向車は右折を開始する気ナシ。。。みたい



遠慮無く先に左折を開始。






その直後に!




背後に殺気。。。




トラックの煽り


このいすゞのトラック~♪が、かなりのスピードで急接近。

よくあることです。




パッシングやクラクション、左右にオラオラ~みたいなことはされませんでしたが

ソコソコの車間距離を保たないなんて

結構~ストレスです。


いつくかの交差点を青信号で通過。。。。くそっ!

チャンスは中々訪れませんでした。



そしてツイに神の声が聞こえて来ました!


アソコで懲らしめてあげなさい!





目の前の交差点の信号機が赤になり停車。

ソコは中学校の真ん前の交差点。


辺りには下校中の中学生が若干名。



きっと


万が一、ピー助が返り討ちになっても

証拠の映像を彼らがシッカリ撮影し

最悪でもYoutubeに投稿してくれるでしょう。





こういうのは勢いが肝心です。

停車と同時に

シートベルトを外し、ドアを開け~





煽りに激怒
注:ピー助の顔には若干の修正を加えております。


後のドラレコ映像です。


運転していたのは、若い男子でした。。。が




想定外に、煽りの認識はなく

何故ピー助が怒っているのかを理解できぬ、キョトンとした顔でした。

車間距離不保持は、ヤツにとっては日常のことなのか?



それともビビってスッとぼけていたのか?


映像を記録しています。

覚悟しとけや~オリャ~!・・・とは言ったものの


自宅で映像を見てみると、さほど煽り感がない。

コレじゃ行きつけの警察署に相談に行ってもね~

安全な車間距離は、時間にして3秒とか4秒って言いますが

1秒未満

時速50kmでの1秒間の移動距離は・・・

50×1000×1/3600=13.9m


なんとも言いがたい車間距離






ま~ヤツが以後、自粛してくれればいい・・・ということで。







本日の帰り道のこと。

花屋に勤めるカミさんが、今夜も帰りが遅くなるだろうと思い

スーパーに寄ることにしました。



橋を越えようとすると、左から川沿いを走って来たLEXAS のSUV黒(型式は不明)が

どう考えても強引な侵入。




当然切れます!


クラクションをいつものように

やや強めに鳴らしました。

それなのに

ヤツはその後はテレテレとのんびり・・・コレって挑発?

一言挨拶せねばっ!




昨日といい・・・・今日といい

逆鱗に触れるような運転をする者との遭遇が続きます。





その先は目的地のスーパー。


運のいい奴め。

今日は見逃してやろう・・・・と思ったら



これはきっとご縁なのでしょう。

ヤツはスーパーの駐車場に入って行きました。



やや離れた場所にクルマを停め。スグに降り・・・

ヤツがクルマから出てくるのを待ち

追いかけました。




横顔が見えました。



その表情・・・

普通じゃありませんでした。

マスクを着けていましたが

顔には赤い火傷のような跡が見えました。結構広範囲。

何よりも魂が抜けたような表情。



きっと

心に病を負っているのかも。


そんなヤツを相手に大声を出してもね~


タダの弱い者イジメじゃん。。。


スマホを構えた多くの客が、その様子をyoutubeに投稿し

ピー助は明日の朝には街の極悪人と化してしまい

行きつけの公園にも行き辛くなるリスクあり。



そんな可能性がゼロではないでしょう。



諦めました。

明日もご安全に!


最近、拍手がないな~と思ったら

一昨日、昨日と下書きのままでした。
 
にほんブログ村 にほんブログ村へ
スポンサーサイト



入力しなくて・・・話しかければいい。。。


花屋に勤めるカミさんが

なんと!

スマホの地図アプリを使い配達で重宝しているそうな。


面倒な入力をパッパカ出来るとは思えないのに。。。



何故でしょう?












住所とか施設の名称を

話しかければ





伊良原ダムの地図 M-size

出るんです。



スマホって本当に便利ですね~



明日もご安全に!

この記事は火曜日に下書き保存して、投稿するのをスッカリ忘れていたものです。
 
にほんブログ村 にほんブログ村へ

何を見ての評価!?

久々に会社での出来事でも。

先週の木曜日の定時後のこと。

会社の業績に応じ、従業員に決算賞与が出ます。。。が

このご時世です。

スズメの涙ほど。

只今応援中の大物工場の部長様から直々に手渡しで貰いました。

ちょっと嬉しいものです。



・・・が!その直後


本籍の課長Sが

「コレ・・・来週末までに書いてください」・・・・と。



我社はどうでもいいような目標を立て、その到達度合いを自己評価して提出。

大きな声で挨拶する・・・とか

安全確認をする・・・とか

キチンと掃除をする・・・とか

従業員であれば完璧にこなすのが当然のこと。




ソレを管理職が客観的に評価するんです。

Sが。





その評価ですが

ピー助の自己評価は4段階でオール4!・・・当然です。同僚らは誰も疑いません。


しかし

Sの評価は

オール・・・3



この半年間

Sと話したことは一度も無し。

オマケに11月からは大物工場に応援。

その間に部長は何度かやって来たけど

Sは一度も無し。


何をもって評価したのか

クビを締めながら訪ねようか?・・・と思うくらい腸が煮えくりかえっています。



先ほど今後の目標を書き記しました。

もちろん!今の応援先での業務を考慮してのこと。

今の職場は非常に居心地がいいので

いっそのこと転属を希望してやろうかな~


そしてSのいい加減な評価については、しかるべき手段で!



【本日のスマホスキルの向上】

①  ファミマアプリで無料のクーポンを使いスナック菓子を貰った。



明日もご安全に!









   にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年度 第2回釣行と自然との闘いの始まり

今日は風がなく、ソコソコのお天気。

絶好の釣り日和です。




伊良原ダム

昨日は諦めたダム湖に向かい



伊良原ダム

こんな景色を長めながら、まずは朝食です。

それもスマホに取り込んだ音楽をBluetoothスピーカーで聴きながら。


右側の先端部が理想のポジション。



伊良原ダム


およそ1時間

素振りをしました。

どうもココは遠浅のようです。

魚が好む深い場所にはとても届きません。


いい釣り場だと思ったけど

残念です。



伊良原ダム

期待に胸を膨らませながら下った坂道を登る足が

鉛のように重く感じました。。。



オオカマキリの卵

昨年は今頃に孵化したオオカマキリの卵(卵鞘)。




幼虫の足だけが見える

なんと!すでに何匹かが出てきていました。

真ん中当たりに脚だけが写っています。

昨年はドバッと出てきたけど、今年はチビチビなのね~


しばらくすると

オオカマキリの孵化

一匹だけぶら下がっていましたが、こんな様子。

大丈夫かな~?



夕方から実家に向かい

玄関先、第二農園、伯父の家の前、第一農園の草刈り。

カラスノエンドウが多数生えていたので、早めに刈った方が賢明と考えました。


次第に薄暗くなり、焚き火を始めたのですが

撮影にスマホを使ったのが失敗でした。


スマホで撮影した焚き火

どうも暗いときはダメですね~



夕暮れ時の景色

今夜は早めに撤収~


【本日のスマホスキルの向上】

① 待受画面がお気に入りの複数の写真で変わっていく設定

② 屋外でBluetooth スピーカーで音楽を聴く

③ 弁当屋のアプリを起動してポイントを貰う

④ 文字が小さいので大きくするとアプリのアイコンもやや大きくなり、配置がグチャグチャになると知る。
 元に戻しました。


明日もご安全に!





 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

春一番でなにも出来ず

ようやく温かくなりました北部九州。


玄関先の鉢で芽が出た

玄関先の植木鉢で、なにやら芽が出ていました。

真ん中は、カミさんが切り取って挿したアロマティカス。

その周りで芽を出しているのは、タチツボスミレか・・・ニチニチソウ。


釣り道具をクルマに積んで

まずは実家に向かいましたが、小雨がパラパラ・・・

活動する気にはなれませんでした。





シクラメンの芽

シクラメンの芽はもうずいぶん前からこの状態。

成長の兆しがありません。



ペチュニアの苗


親父が買ったものの放置状態のペチュニアの苗。



ペチュニア


ペチュニア

植木鉢を手入れして、穴を掘って植えるだけ。

なぜ?そんなことを先延ばしにする?

買ったら即植えるべきですよね~


実家の傍の公園では

箕田の公園の桜

桜がチラホラ。


そして

ちょっと離れた公園では

仲哀公園の桜

生憎のお天気で、貸し切り状態です。



仲哀公園の桜



お弁当

花見をしながら、お弁当を食べました。


その後、釣りのポイントに向かうと

いらとぴあ公園

まずはダムを通り過ぎ上流域の河川公園。

いらとぴあ公園

魚影ナシ。。。


大物が潜んでいるはずのダムに向かいました。

伊良原ダム

今日はここから入りました。


なんと!

伊良原ダム

ポイントまでの道が水没。。。

これが先週の土曜日の様子です。
ダム湖入り口
撮影したアングルが違いますが、先週はポイントまで道がありました。


ま~長靴かウェーダーを履けば行けると思うけど

風が強すぎ~

毛鉤を顔に引っかける恐れがあるので断念。


帰りにダムの下流に向かうと

伊良原ダム下流域

釣り師が来た形跡があり。

でも魚影はナシ。



本日は、ただのドライブに終わりました。


【本日のスマホスキルの向上】

① ファミリーマートのアプリで現金をチャージをしてお買い物。

② ケンタッキーのアプリ登録とポンタカードの連携。



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

音楽の取り込みが出来た~!


昨日の会社からの帰り道に思いついた

スマホへのPCの音楽の取り込み。なんとか出来ました。

PC内のWMAファイルの音楽を


wmaをmp3に変換 M-size

mp3ファイルに変換しないと再生出来ないみたい。




RealPlayerをダウンロードしてインストールして

RealPlayer Converterで変換しました。


アーティスト名が不明になるけど、ま~いっか!



そしてスマホへの転送はUSBケーブルを使わず・・・

折角買ったのに要らないんですよ~


Google ドライブに保存して共有する。Gogleドライブに保存 M-size

これでPCでmp3に変換した音楽をスマホで聴くことが出来るんです。

不思議ですね~


まとめて変換できるデータ量に制限があるので、今日はとりあえずBryan Adamsのアルバムを2枚とVAN HALENのお気に入りの曲をいくつか。

PCの音楽をスマホへ!

コレでこだわりの
PCからスマホに取り込んだ音楽をアラーム音に設定

アラーム音の設定が完了!!!




コレをやりたかったのですよ~


もちろん!着信音にも出来ます。


概ね気が済みました。


そして思い出しました。

もうずいぶん前にNTT西日本のポイントで貰いながら

使い用の無かったBluetooth スピーカーを引っ張り出しまして~

Bluetooth スピーカー

結構いい音です。

公園で音楽を聴きながら~運動するとか

実家で音楽を聴きながら~竹林と闘うとか



こんなことも出来るということで!


実はスマホを買ってから

連日の睡眠不足。。。

明日はお休みなので、今夜は爆睡でしょうね~

明日もご安全に!




にほんブログ村 にほんブログ村へ

面倒は続く・・・

スマホのことですけど。

昨夜はよく買いに行く弁当屋のアプリをインストール。

それだけなら簡単ですが、既に弁当屋のカード会員になっています。

このカード情報をいれるのに苦労しました。


と言っても、IDとパスワードだけですが



何故か苦労したのです。。。



本日は会社からの帰りに、ふと思いつき~

まずはドラッグストアでお買い物。

牛乳、チーズ、おやつの菓子パン・・・おっ!

コレ使えるかもっ!・・・と衝動買い。

スマホの保護カバー


198円の水筒のカバーです。

スマホをリュックの中に入れるときに、まずはコイツに入れて突っ込めば安心。



その後に近所の家電量販店へ!

PCとスマホを繋ぐケーブルと

充電用のバッテリーを買いました。



充電器とUSBケーブル


充電器とUSBケーブル


ケーブルはPCに入れている音楽を取り込むため。。。。ですが


なんと!

充電器と付属のUSBケーブル

充電器にケーブルが付いていました。

何故気付かなかったんだ・・・

充電器とUSBケーブル


無駄な買い物をしてしまいました。


スマホ充電

こうやって充電することが出来ます。


注意書きに重要なことが書いていました。

充電時の注意


スマホとバッテリーをケーブルで繋ぐときは

スマホにケーブルを挿して、次にバッテリー


外すときは

バッテリー側を抜いて、次にスマホ側を抜く。


そんな作法があるんですね~



コンセントから充電するときは

スマホにケーブルを挿して、次にプラグを挿す。

充電終了時は

プラグを抜いて、次にスマホに挿したケーブルを抜く。。。だそうです。


へ~知らなかった。


ちなみに先ほどまで

PCの音楽を取り込もうと悪戦苦闘していましたが

結局出来ず。


ま~スマホで音楽を聴くなんてね~




週末にまた挑戦します。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スマホは便利なものなのか?

昨夜はスマホイジイジしながら2時近くまで起きていたもので

今朝は6時に目覚まし時計専用と化したガラケーが鳴ったものの起きられず・・・

10分おきのスヌーズ3回めで、危機を感じ起きました。


朝食を摂りながら、なんとなくスマホを触ってしまったのがイケなかった。。。

契約内容を変更したせいで、カードの登録が切れてしまったのか?

IDを入力して

パスワードを入力して

二段階認証の・・・


文字が小さくて見えんぞよ~

朝からイライラ。。。


当然、無情にも時は流れ~放置。


いつもより20分くらい出遅れました。


朝から設定なんぞするもんじゃない!・・・と学ぶ。



スマホは会社のロッカーに入れたまま一日を過ごしました。





自宅に帰り夕食後に爆睡。。。


先ほど0時半ごろから

今となっては昨日の朝の続きを・・・



上手くいきません。

どうやら設定をイジってしまい

外で繋がらないようにしてしていたみたい。


お陰で「外では繋がらなくする技」を身につけた!・・・ということで。


思い起こせば30代前半の営業をやっていたころに、初めてPCを触り

毎日悪戦苦闘していました。


言い換えれば

毎日、何かを学んでいたのです。

あの頃のように少しずつ覚えねばならんのね~面倒っ!




気になっていたコンビニの決済アプリ・・・ファミペイをインストール!

でも、使い方が分からない。。。

貰えるらしいクーポンは

およそピー助が買うことのないお菓子ばかり。

オッサンにはあまり御利益が無さそう。。。




あっそうそう!

本日の会社からの帰りに

Googleマップを起動しながら走ることにしました。

ちゃんと現在位置が動くから・・・ちょっと感動!


街を歩く人々の多くは

きっと地図アプリを見ながら彷徨っているんでしょうね~



信号待ちで、ふと画面をみるとスリープモード・・・・真っ黒です。

再起動するには

指紋認証が必要な設定にしています。

スマホに指を当てると


反応するわけがナイ!



運転中は手袋着用なんです。

カーナビとして使うには難ありみたい。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スマホの使い方を考える

スマホをイジイジしながら試行錯誤。



スマホ

やりたいことを思いつきました。

PCの中に保存している膨大な数の写真の中から

よそ様に見せびらかしたいお気に入りのものを

スマホで見せる!


問題は、どうやってスマホに写真をコピーするか?



メールで飛ばすなんざ~大間違いですよね!

Facebookにアップして・・・これも面倒



いい方法を見つけました。

PCの写真をスマホで共有 M-size oz


Googleフォトで共有すればいいんです。

このフォルダーにドッサリとぶち込めば~

簡単にスマホで見ることができます。

同様にスマホで取った写真もPCで見ることも出来るし、保存もできます。


そんなことは~常識!なんて思っている方もいるでしょうけど。



スマホで写真を見せながら、雑談が出来そう。

しかしま~

スマホでの文字入力・・・

気が変になりそう。



・・・と呟いたところ

カミさんが

「スマホに話しかければいい」・・・・と。


なるほどね~

スマホに

「fc2 安全第一」・・・って話しかけたら~

ほ~れっ!


スマホに話しかけて検索


あっそうそう!

先ほど格安なahamoに乗り換えました。

これで20GB/月も使えます。。。。。が

無駄なことにならねばいいけど。


ゲームとLINEはしないつもり。


公園の遊具で筋トレ

近所の公園で

公園の遊具で筋トレ 

筋トレしながら思いつき先ほど完了!


明日もご安全に!
 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スマホデビュ~!

本日はカミさんと徒歩5分の場所にある電話機屋さんに

予約時刻の10時に間に合うよう向かいました。

余裕を持って5分前に到着。





でも、店員さん曰く・・・


「予約は承っていません」・・・と






ピー助がネットで訪問予約をしたのですが

予約したのは近所のお店ではなく。

クルマで10分ほどの所にある、その昔に購入したことのあるお店でした。


通りで

ネットで予約したのに、確認の電話があった訳です。

我家の近所のお店は・・・○○駅前店(○○は街の名前)

場所が駅前とはチョット言いがたい場所。

○○△△通り店・・・と言う名の方が、昔からこの街に住んでいる人々には分かりやすいと思う。



予約したのは・・・○○店

非常に紛らわしい店名です。



コレはもう

スマホデビューは諦めよ!・・・と神のお導きか!?

ガッカリしながら自宅の駐車場まで歩いて戻り

○○店へのんびりと向かいました。





途中の信号にほとんど足止めされることなくスムーズに移動でき

およそ10分の遅刻で到着したのは奇跡でした。



店員さんが在庫のあるスマホの機種全ての特徴を説明してくれたけど

最も重要なポイントは



色なんですよね~

黄色・・・とか

緑色・・・とかがイイな~



白、黒、紺、シルバー・・・は好きじゃないんですよ~


カミさんは白

ピー助は~

迷いに迷って


ライトカッパー

この色のスマホを使っている者は

会社にはいないです。


危うくmicroSDを買ってしまいそうになりましたが、やっぱりキャンセル。

近所の家電量販店の方が断然安いはずです。


よく分からぬ説明を聞き、2時間半がアッという間に過ぎ~小休止。

スマホのセットアップとガラケーからのデータ移行に40分ほど要すとのことで、カミさんと近所のお店をブラブラ~と。


再び電話機屋さんに向かい、スマホとガラケーを受け取り・・・14時前くらいにお店を出て~


これからが大変でした。


まずは自宅のWi-Fi接続。

コレをやらねば~大損ですよね~


スマホの契約は1GB/月のはじめてのスマホプランです。


外でネットは致しません!

撮影のみ



自宅では何でもOK!にするために

Wi-Fi接続用のSSIDを入力して

パスワードを入れて~これで完璧・・・のはずが




認証されません



何度やってもダメ


ブチ切れそうになりかけたピー助の傍で

カミさんが・・・

なんと!


設定できたよ!・・・・と



Wi-Fiの取説によると

スマホの設定画面に入力するパスワードは

暗号化キーのこと。


情けないことです。




本日は釣りにも行けず

焚き火も出来ず~

スマホ



スマホのせいで貴重な一日が潰れました。

明日は有意義に過ごしたいものです。

この面倒と苦難を早く乗り越え、普通にスマホが使えるようになりたい。。。


明日もご安全に!
 
にほんブログ村 にほんブログ村へ

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR