fc2ブログ

フェードアウト・・・しなかった

先々週の火曜日からずっとお休みだった職場のH。

噂では

辞めた・・・とか

クビ・・・とか


色々囁かれていましたが


なんと!

月曜日の朝から


普通に出社。



ご迷惑をかけました~・・・くらいの気の利いた言葉すらなし。


ほんとうにお母さんの病気が理由だったのか?

それを訪ねるタイミングもナシ。


ブラックな職場ではコミニュケーションが取りづらいもの。


面倒な朝の薬準備準備と終業間際の片付けをしなくていいだけ楽です。




昨日、右手の薬指を骨折した本籍の職場のS。

本日はお休みでした。

ギプスをした手じゃ~仕事なんぞ出来るはずもナシ。


明日もご安全に!




                   にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



労働災害は何故繰り返すのか?

今となっては昨日の朝の出勤時のこと。

毎朝の日課・・・本籍の職場に向かい筋トレ


工場に着くと何かがおかしく感じました。


いつもなら早番のSが、鋳型を粉砕し製品を分離する機械を稼働させているはずなのに

停まっていました。(Sはベテラン、この機械はピー助が昨年の11月の初めまで担当していたもの)




とても静かな朝でした。


すると、この機械の責任者であるM(ピー助の後任)が近寄って来て

Sさんがケガをしました。。。。と


機械の駆動部に取り付く部品の取付に不備があったみたい。

つまり、部品がキチンと取り付けられていなかったと。


通常なら、朝一に部品のグリースアップをするので、まずは部品を取り外すもの。

そして組み付けて作業開始。

しくじれば~自己責任。



ところが、この日に限って

ベテランのSがグリースアップを怠って・・・

作業中に部品が脱落して指を挟んだらしい。




お昼休みに痛々しい姿のSに事情を聴いたけど

彼は何を言っているのかよく分からないんです。


Mがゴニョゴニョしたせいでこうなった・・・・みたいな。



今後、課長のSが、この災害に対し「災害報告書」を書くことになるはずですが

都合の悪い事実があれば、伏せられて報告されることでしょう。




早朝の一人仕事。

Sがケガをした際にそれを見た者はいない。



本当にSはこの機械でケガをしたのかも疑わしい。



ピー助の経験から

Mが部品の取付を馬鹿力で締めすぎたことはあっても

緩かったことは一度もなかったからです。





労働災害の要因は

手抜き

近道

手順間違い




そして長い人生を振り返ると

同じような災害が繰り返されているんです。

それは


真実が包み隠すこと無く報告されないから。

特に被災者本人に重大な過失があった場合の虚偽の報告・・・とか

機械になんともならぬ不具合があった場合・・・とか

工場の責任者である課長のSにとって不都合があった場合・・・とか



従いまして~

労働災害は繰り返す!


明日も後安全に!
                  にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

体に鞭打って~活動!


本日は朝から実家のある集落の恒例行事

河川と神社の草刈りに参加してきました。。。親父の代理です。


毎年何度かあるけど、このクソ暑い6月末の草刈りだけは

超~ヘビーです。


2時間ほど刈払機を振り回しました。


実家に戻り

そのまま農園の草刈りをしようと思っていたけど

さすがにパス。




自宅に帰ると


玄関先の草花

左のレモンタイムの鉢(茶色の大きめの鉢)と右のローズゼラニウムの鉢(右上の水色のプランター)の間を

無数のアリが行ったり来たり。。。






アリ

この穴が通路みたい。


恐らく、このプランターに大帝国を築こうとしているのかも。

アリを始末するのは簡単ですが、無益な殺生は嫌いなので

このまま放置しようと思います。


面倒なことにならねばいいけど。




お天気がいいので

カミさんとドライブ。

野鳥


野鳥のさえずりを聴きながら

お弁当。


日陰でもさすがに暑かった。

耶馬溪

傍を流れる川では多くの家族連れで賑わっていました。





道の駅内 水槽のカワムツ

道の駅で見かけた水槽の中のカワムツ。

今年はまだまだこのサイズは釣っていません。


帰り道に寄った道の駅で売られていた


サクランボ 佐藤錦

サクランボ

佐藤錦・・・らしいけど


サクランボ 佐藤錦のパック

このお値段だと疑わしいもの。

スマホでQRコードを読み込むと

サイトにアクセス出来ませんでした。


やっぱりね~



疲れ果て

意識が朦朧とする中のでの更新でした。


明日もご安全に!



さすがに本日の筋トレはパスです。


 
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ハンドルを握れば~本性が現れる

6月24日(金)の重要な出来事を記録し忘れるところでした。

会社 oz M-size

本籍の職場(Pの位置の北側の建屋の北側)で朝の筋トレを終え、道路を渡ろうと横断歩道を歩いていると(Pの位置。通路を南に向かって歩いて来たところ)Sの位置に課長のSのクルマが迫って来ていました。


当然、ヤツはピー助の存在を確認したはず。横断歩道を渡っている歩行者を。


なのに


ヤツはアクセルペダルを床まで踏み込んだような轟音を響かせ

フル加速して向かって来ました。ミニバンなのでたかが知れているけど。


ピー助が横断歩道を渡っているのによくもま~



コレって

直属の上司のやること?





冗談にもならない。








時刻は8時22分

始業時刻は8時25分

ヤツはいつもギリギリ~



せいぜいご安全に!

  
にほんブログ村 にほんブログ村へ

土砂降り・・・時々曇り

雨が降り続くと玄関先の草花で活動が盛んになる




カタツムリ

カタツムリ


見渡しただけで10匹はいました。

普段は殻を閉じて植木鉢に張り付いていたり、土の上に転がっています。



雨が上がりそうなので、釣り道具をクルマに積んで出かけました。


まずは近所の川の様子を観察

今川

あまり濁っていません。



いつも釣りに出かける川のダムの上流域に向かうと


祓川 ダムの上流域

やはり濁流。


雨があがり数日経てばいいコンディションかも。


ダムの直下流域に向かうと

突然の豪雨となり

釣りは諦め~


実家に向かい

明日の朝から行われる村の恒例行事。河川の草刈りの準備を・・・

刃を新しいものに取り替えました。

昨年は超~暑かった記憶。

面倒だな~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

アッという間の一週間

会社の帰りは

かなりの強風でした。

自宅に近付き

公園に行くのはやめようかな~?

先ほどまで雨も降っていたし・・・と

筋トレを出来ない理由を並べだしたら終わりですね!


従いまして~


近所の公園

貸し切りの公園で一汗。

いつも会うワンちゃん、飼い主さんら。

さすがにこんなお天気なので、誰にも会いませんでした。


月曜日にピー助の弟子となったはずの高校生二名も来ませんでした。

市内は午後から断続的に雨だったようなので、真っ直ぐ家に帰ったのでしょうね~





自宅に帰ると

玄関先から見た夕焼け


不思議な夕焼け。


土日にやらねばならぬこと。

釣り

洗車

農園の草刈り


日曜の早朝から河川の草刈りも。


お天気が怪しいので

雨が降ったらクルマでブラブラとドライブもいいかも。


明日もご安全に!












にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

熱中症に注意!

この夏一番の暑さだった3K職場。

麦茶、スポーツドリンク、コーヒー・・・

軽~く2リットルは飲みました。


ほとんどが発汗で消えていく~みたいな一日でした。

まだ6月ですが、これから更に暑くなるとどうなることやら。


さすがに筋トレは、気持ち控えめ。。。



ゼロでないことが肝心です。

今日サボれば、明日もサボることでしょうから。







自宅に帰ると

水切れのタチツボスミレ

熱中症のタチツボスミレ

今朝の水やりが不十分だったのでしょう。

先ほど水をタップリやったので、日付が変わる頃までにはシャキ~ンとなるハズ。




タチツボスミレ

こっちは元気なタチツボスミレ。


ツマグロヒョウモンはまだかな~?



明日もご安全に!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

あの子は今日も来なかった

先週の火曜日から

母親の具合が良くないみたいな理由で休み続けている職場の同僚。。。H

本日もお休み。。。。というか

班長は朝のミーティングで彼のことには触れず。

噂ではヤツはクビで、新規に募集中とか。


でもね~

一般的に新人が来るときは

まずは職場を見学。

同業他社での経験者か

なんでもいいから仕事を求めている者じゃないと

来てはくれないでしょう。

3K職場の典型みたいな仕事です。




本日の会社の帰りに公園に寄り、運動をしていると

犬を散歩させているご婦人二名とワンコ2匹が向かって来ました。

二人は公園の入り口でリードを外し・・・

まさか!



トイプードルとミニチュアシュナウザーが、ダ~ッシュでピー助に向かって来ました。

どうやらピー助は、安全なオッサンと思われているようです。



公園に通い始め~2年半。

もしかして有名人かも。



運動も含め、およそ30分ほどいましたが

一昨日ピー助に弟子入り宣言した高校生二名は

本日も

バックレました。


おそらく学校から帰る時刻だと、熱射病になりそうな暑さだったことでしょう。

体調の悪いときに筋トレをするもんじゃ~ない!

彼らはピー助の教えを守ったのかな~?


明日もご安全に!








にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

出来ない理由をならべるな!

・・・と己に言い聞かせ

日課の運動を継続中です。


出勤して本籍の職場の工場で筋トレ~10分くらい

お昼休みは工場の端っこにある金枠置き場で筋トレ~~15分くらい

帰りに近所の公園で筋トレ~20分くらい

犬のお散歩中の飼い主さんらにつかまると、休み休みで1時間半くらいになることも。

自宅では起床後または就寝前に木刀で素振り。


無理せず継続することが肝心だと思います。


そんな話を昨日公園で会った高校生男子2名に話しましたところ

ピー助に弟子入りを宣言。



本日は朝から土砂降り。

午後から小雨・・・霧雨状態で

会社から帰るころにはやみました。


でも、公園のベンチは濡れていることでしょう。

こんな日のために、クルマにはいつも雑巾代わりのタオルを積んでいます。

タオルを持って公園に向かい、濡れたベンチを拭いて~

筋トレ開始。

もちろん、こんな日は公園を素通りする人もほぼいませんね~



しばらくすると小雨がパラパラ。



やはり彼らは来ませんでした。


あれ程言ったのにね~

初日からサボり・・・・か。


今日は自宅でやったのかな~?


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ムカつくこと。超~ムカつくこと。そして愉快なこと。

本日のお昼前のこと。

手を洗うために一旦工場の外に出て

戻ってくると

驚愕の事態!


塗型剤が2/3は入っていたバケツがひっくり返され

変形していました。その周囲は塗型剤が流出。


午後から職場の全員に個別に

尋ねたけど、だれも知らない。。。


唯一、精神的におかしいと噂されるMは、ピー助の問いに対し・・・・無視。

ヤツがピー助が居ない間に作業台に近寄ったのを目撃した者がいます。

ほんの10分程の間に、よくもま~


明日の朝礼時にちょっと大きな声でも。




会社からの帰り道。

のんびりとクルマを走らせていると



赤ヤリス強引な進入

前方の交差点で右から白いクルマが進入しようとしています。





赤ヤリス強引な進入

続いて赤いクルマも

でも、この距離ですから~停まるよね!

注:ドラレコの映像だと遠く感じますが、実際はかなり近いんです!





赤ヤリス強引な進入

ところが!

白いクルマに続いて極めてスムーズに・・・・

つまり一旦停止することなく


赤ヤリス強引な進入

進入。

この後にフル加速するのなら許せるけど

そんな気配は全くなし

赤ヤリス強引な進入

久々にクラクションやや強めで~


赤ヤリス強引な進入

追い越し。。。


赤ヤリス強引な進入

前に回り

赤ヤリス強引な進入

信号で停車。

これは明らかにご縁です。



前述の職場での出来事で、腸が煮えくりかえっていたもので・・・つい


降りて一言注意することにしました。


運転していたのは若いお母さん。

決して馬鹿じゃ無さそうだったので、暴言は吐かないよう気をつけながら

でもそれなりにやや大きめな声で

何を言ったのかは忘れましたが・・・


彼女が出てきたのは中学校に続く道。

助手席にはスマホイジイジで、現状に全く無関心なお子さん。

お子さんを迎えに行った帰り道であることは明らか。

そして彼女の膝の上にはスマホ。

スマホイジイジ運転の常習者ね!



すると

「道がよく分からないので、前のクルマ(白いアクア)について行こうとしたのです」・・・と。






ふざけんな!



と言い捨て、クルマに戻りました。




前のクルマが左右の安全確認をして道路に進入したら

後ろのクルマは、左右の安全確認を省略出来るとでも考えているみたい。

何よりも、子供を迎えに行って帰り道が分からないなんてあり得ない!

その場しのぎの言い訳であることも見え見え~





このとき背後には、優に10台以上のクルマが並んでいました。

よくもま~皆さん、おとなしく待ってくれたものですね~申し訳ない。






近所の公園に向かうと

男子高校生二名が怪しいオッサンに絡まれている様子。


興味深いので近寄ると

いつもチワワを散歩させているオジサマでした。

いつも被っている帽子を今日は被っていなかったのです。

そして男子高校生2名は、ピー助が毎日ココで運動をしていることを知ると

「一緒にさせてください」・・・と。

まずは腕立て伏せを~


なんと!

5回も出来やしない。。。


懸垂はゼロ。。。

20分くらい話をしながら運動をしました。


体を鍛えたいようで

「明日もこの時間に来ます!さよなら~」・・・・と

手を振りながら自転車に乗り去って行きました。


また会えるかな~?


あっそうそう!

お昼休みに会社の花壇に咲くランタナ・カマラ・コンフェッティに

ランタナにツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンの女子。

刺々しいイモムシがこうなるんですよ~




明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR