2023/03/08
切れていないお話
ピー助のスマホ
平日はなぜか電池の消耗が早いんです。
ほとんど使っていないアプリを停止またはアンインストールすればいいとは思うけど
休日はそんなに減らないから要因は使っていないアプリのせいではないはず。
その原因がようやく分かりました。
いつも使っているSpotifyでした。
自宅で筋トレをするときにスマホのBluetooth機能でスピーカを使って音楽を聴いています。
終わったら、スピーカーのスイッチでOFFします。
このときスマホのSpotifyアプリも一時停止になります。
通勤のためにクルマに乗り込むと、スマホはBluetoothでカーナビと繋がり
電話の応答がハンズフリーで出来ます。
スマホの音楽をカーオーディオを通じて聴くことも出来ますが、それはしていません。
・・・・
このとき実は
今朝まで一停止だったSpotifyアプリが再生状態になるんです。
気付きませんでした。
会社の駐車場に到着すると
スピーカーの電源を入れ~再生!
音楽を聴きながら縄跳びして~一服。
音楽を聴きながら会社の更衣室まで歩き・・・・スピーカーの電源をOFF。
帰りも音楽を聴きながら駐車場まで歩き、クルマの傍まで行くとスピーカーの電源をOFF。
クルマのエンジンをかけ、スマホを取り出して見ると、予想通りSpotifyが再生中。
スマホとカーナビ(カーオーディオ)がBluetoothで繋がったら、それまで一時停止だったSpotifyが再生を始めるんです。
つまり電池を食うんです。
クルマに乗り込んだときはSpotifyのアプリを停止せねばならない!・・・・と学びました。
明日もご安全に!
にほんブログ村