2023/04/30
早起きしたので
GWの間の恒例行事。
実家のある村の神社の掃除。
刈払機を使わない極めて軽作業なので、当初は親父が行く予定でした。
今朝、休日なのに6時に目が覚めてしまい、ふと考えました。
雨上がりなので親父が転んだら大変!
ピー助が神社に向かいました。
予定では8時開始ですが、毎年早めに始めているんです。
8時に神社に着いたら、ほぼ終了~
従いまして、7時30分ごろに実家を出て
7時40分頃に到着。
既に10人ほどが作業をしていました。
8時10分には終了。
本日はやらねばならぬことがあったのです。
ホトケノザがみごとに生い茂った第一農園です。
2時間かけて耕しながらの草取り。
あとはサツマイモの苗を植えるだけ。
洗車をして、一旦帰宅。
再び実家に向かいました。
カミさんは松葉杖状態なので本日は監督です。
ピー助が竹を運び出したり~
刈払機で草刈りしたり~
緩やかな坂が見えます?
この坂なら松葉杖でも登れます。
かなりスッキリした竹林
ここまでヤルと生え始めの筍を見つけるのも簡単です。
今年は過去に無いほど筍を駆除しました。
竹林の中からキャンプ場を眺めるとこんなです。
でもね~
倒れた竹はまだまだあるんです。。。
暑くなる前に可能な限りやらねばっ!
明日もご安全に!
にほんブログ村