fc2ブログ

早起きしたので

GWの間の恒例行事。

実家のある村の神社の掃除。

刈払機を使わない極めて軽作業なので、当初は親父が行く予定でした。



今朝、休日なのに6時に目が覚めてしまい、ふと考えました。

雨上がりなので親父が転んだら大変!


ピー助が神社に向かいました。


神社の掃除


予定では8時開始ですが、毎年早めに始めているんです。

8時に神社に着いたら、ほぼ終了~



従いまして、7時30分ごろに実家を出て

7時40分頃に到着。


既に10人ほどが作業をしていました。


8時10分には終了。

本日はやらねばならぬことがあったのです。




畑で咲くホトケノザ

ホトケノザがみごとに生い茂った第一農園です。




サツマイモ畑

2時間かけて耕しながらの草取り。

あとはサツマイモの苗を植えるだけ。


洗車をして、一旦帰宅。



再び実家に向かいました。

カミさんは松葉杖状態なので本日は監督です。

ピー助が竹を運び出したり~

刈払機で草刈りしたり~



玄関先の景色

緩やかな坂が見えます?

この坂なら松葉杖でも登れます。

竹林

かなりスッキリした竹林

ここまでヤルと生え始めの筍を見つけるのも簡単です。

今年は過去に無いほど筍を駆除しました。





中から中から

竹林の中からキャンプ場を眺めるとこんなです。


でもね~



倒れた竹

倒れた竹はまだまだあるんです。。。

暑くなる前に可能な限りやらねばっ!



明日もご安全に!









にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



GW 第1日目

生憎の雨です。

釣りに行く気にはなりません。

実家での活動も無理~!

8時頃に起きたものの

再びゴロゴロ。。。

日頃の睡眠不足のせいなのか?

なんらかの病なのか?



体温を測ってみると~

36.8℃



微妙~




37℃を越えると全然OKなんですが

何故か微熱は辛いんです。


夕食後に気合いを入れ運動をして

先ほど近所のコンビニにおやつを買いに行って~


GW 第1日目は終了!

明日もご安全に!








にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ビックリ~!!!

作業中に履く安全靴の踵部が擦り切れて穴が開いてたので、朝のラジオ体操のために広場にやって来た人事部の課長に声をかけ注文を依頼しました。


これでGW明けには新しいのに履き替えられることでしょう。



午前中の作業が終わるころ、大物工場の部長がやって来ました。


なんと!

手には新しい安全靴が入った箱。


たまたま在庫があったのかも。


でも、それをわざわざ部長様が持って来るとは想定外でビックリ~!



最近は夕食後にすぐに寝てしまうことがあります。

昨夜もマウスを握ったままウトウト・・・


従いまして


早めに目が覚めます。

PCを起動し、つまらぬ記事から記事を読み漁り~夜が明けるのを待ちました。

海外での煽り運転で銃をちらつかせて反撃・・・とか

煽った方のクルマは、どう見てもプリウス。


渋滞をかわすためにガソリンスタンドとコンビの駐車場をすり抜けるとか。。。


・・・



その時!


突然TVが点きました。時刻は5:41




・・・




何かの呪いか?


怪奇現象か?





固まるピー助



そして

カミさんが


「おはよう!」

手にはTVのリモコン。



ビックリしましたよ~


本日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

朝は感激~!・・・夕方はちょっとガッカリ

今朝はなんと!

5:30に起床!

早起きは三文の得。

何かいいことでもあるかな~と期待。



朝食を摂り、玄関先で観察。


おやっ?




多分セルリア・プリティーピンク



この細長い葉ははもしかして、もしかすると・・・・



これ以外にもいくつか。


今度こそ抜かずに見守ろうと思います。

こんな花が咲くんですよ~

セルリア・プリティーピンク



会社の駐車場では



ポピー

ナガミヒナゲシ?

よく知りません。




今朝気付いてかなり駆除したのですが




デイジーにアブラムシ

帰宅するとデイジーにアブラムシが大発生。



デイジーにアブラムシ

ピンボケですが分かります~?

コイツらを速めになんとかせねばっ・・・

更に大繁殖するんです。




アレを使うしかない!!!





アブラムシポイポイ!

久々に「アブラムシポイポイ」の登場です。





デイジーに付いたアブラムシ


茎を保持し刷毛でアブラムシを払い

アブラムシを捕獲

ガムテープの上に落とすとヤツらは全然動けません。



アブラムシを捕獲


ガムテープを剥がし


半分に折りたたんで~

アブラムシを捕獲


南無阿弥陀仏・・・




あっそうそう!

前の記事で書いた老夫婦。


先ほど巡回パトロールしてきましたが

居ませんでした。


なんとか助けを呼ぶことが出来たのでしょう。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

世間は冷たいもの

会社からの帰りに久しぶりに公園に寄り帰宅。

松葉杖をついたカミさんとクルマで近所のスーパーに向かいました。


すると

交差点の手前、反対車線の端に無灯火の白い軽トラックが停まっていました。

ピザ屋の前なので、そんなヤツもいるんだね~くらいの気持ちで通過。

でも、せめてスモールランプを点けないと、後続車にぶつけられるぞ!



スーパーで買い物を済ませ、先ほどの交差点に差し掛かると

前を行くクルマ数台が大きく右に避けるように

白い無灯火で停まる白い軽トラックをかわしていました。


荷台には剪定した木々のようなものがドッサリ。

クルマに乗っていたのは老夫婦のようで、クルマの停車位置が先ほどより少し前進し、交差する道路を塞ぐように停車。



もしかして?ココまでクルマを押して来たとか?


ようやく彼らの置かれた状況が推測出来ました。


なんらかのクルマの故障で停車。

安全にクルマを停められる様にと、傍のドラッグストアまで押していたのかな~?

あれからおよそ3時間が経過。


爺様、婆様は助けを呼ぶことが出来、無事に家に帰り着いていればいいけど。


非常に気になるので

今からちょっと・・・


明日もご安全に!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

煽って来ないのは何故?

本日の夕食後に

ふと思いつきました。


カミさんが右足を捻挫しているのでクルマに乗れません。

カミさんのクルマが長期間動かないとどうなるのか?


バッテリーあがり

エンジンルーム内は湿気でボロボロ


こりゃ~たまには走らないとね~


21時前に出かけました。


ダムの上流にある河川公園までドライブです。



夜間の道路は胡乱な輩が多く、きっと何か面白いことがあるはず!ですが


不思議と今まで一度も煽られたことはありません。


ラパンを洗車


このクルマの背後を見て

怖いヤツが乗っているなんて絶対に思わないですよね~


黄色いのだと100%煽られますけど。


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2トラックバックテーマ 第2259回「はじめてのアルバイトはなんでしたか?」

FC2トラックバックテーマ 第2259回「はじめてのアルバイトはなんでしたか?」


かなり昔のこと。

19のときです。

三重県津市の四畳半でバス、トイレ、キッチンは共同利用と今の時代では考えられないアパートに引っ越し、大学生活を送ることになりました。

直ぐに近所のお店でアルバイトをすることにしました。




ロッテのカフェテリアらしいけど

ハンバーガー屋です。


当時は38(サンパチ)セットと言って、ハンバーガー、ドリンク、ポテトのセットが

なんと!

380円でした。


もちろん

超~忙しかったですが、楽しかった記憶。


でもね~

働き過ぎはイケません。

危うく・・・



第2248回 TB 参照!肝心なところは「お得意様限定」ですが


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

恨まれる覚えはないけど

朝の通勤では

ソコソコにブッ飛ばすけど

信号無視はしません。

進路変更は周囲に刺激を与えぬようウィンカーを3回点滅後にスパッと。


速度は皆さんよりはやや速めかも。



今朝のこと。

渋滞になり

いつも間にか背後にいたT社クラウン シルバー。

なんか近いな~背後にベタ付け。


でっ・・・右に~左に~

おいおいっ!


めんどくさいな~

その後、渋滞から解放されると一気に引き離して差し上げました。





帰り道のこと。

小雨がパラパラ降る中

いつものようにのんびり走っていました。

帰りは急ぐ必要が無いので、速度も控えめな極めて安全運転です。


すると

一気に背後に迫ってくるS社エブリィワゴン 黒。

ライトは点けず激眩のフォグランプを点けていました。


近いな~



コイツ・・・なんの恨みがあるのか?

きっと朝の通勤時に追い抜いたヤツかも。。。


でもね~リアワイパーを作動させ

後のドラレコが見えるようにすると

かなり車間距離を取るようになりました。


けっ!大したことないね~



文句があるなら

前に出て見ろ!

せいぜいご安全に!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうしてくれよ~?

昨日の竹林での作業中に転んで右足首を痛めたカミさん。

かなり腫れて重傷です。

本日は午後から早退し、カミさんを病院に連れて行くことにしました。



会社からの帰宅途中、T字路に近付くと白い軽ワゴンが停まっています。





公園の道路脇で洗車



その直前には駐車禁止の標識。「ここまで」とあります。

従いまして~コイツはその向こうなら駐車はOK!・・・と勘違いしているのか?

だとしたら、免許返納ですね!


ココは交差点なので曲がり角から5m以内は駐停車禁止です。


ココではよく公園のトイレを利用するタクシーが停まっているのを目にしますが

こんな風に洗車するヤツもたまにいます。



ただ、今回のように会社名が書かれているクルマに乗っていながら

市の水道を無断で利用するなんざ~

よくもま~・・・です。




ピー助が近寄ると右手にタオルを持って逃げて行きました。

多分、その先の水道でタオルを洗うんでしょう。


例によって例の通り

会社のHPにある「お問い合わせはコチラ」をクリックして

事実を書き連ねてみようと思います。


覚悟してねっ!



カミさんは病院で右足にシーネを巻かれ、松葉杖をレンタル。

レントゲンでは異常は認められませんでしたが、どうも怪しいので、5月の始めにやや遠くの大きな病院でMRI検査の予定。

GWはもちろん、最低でも一ヶ月は竹林との格闘は自粛ね。


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ

音楽が流れないのは何故?

昨年の3月にスマホデビューし早1年チョイ。

直ぐに感じるスマホの不便さ。

毎朝、スマホをイジイジしながら玄関先で一服。

その後は歯磨き・・・次はトイレ

スマホはどうする???




スマホの保護カバー

コレに入れて浴室のドアノブに引っかければOK!

超~便利なんです。

何よりも緩衝材ですからスマホを落としてもコイツに入れておけば概ね大丈夫。

今朝も同様に過ごし出勤。


会社の駐車場に着き

直ぐにBluetooth スピーカーの電源を入れ、ロックンロールを聴きながら会社に向かおうとしましたが



・・・・




音が出ない。


何故だ?












リュックの中からスマホを出そうとしましたが






スマホが無い!




どうやら

浴室のドアノブに吊したまま。



やはり

クビにぶら下げねば。


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR