fc2ブログ

目覚ましに設定しても・・・

動画撮影したデータから映像を削除したら音だけ。

コイツをスマホに取り込み目覚ましのメロディー代わりにすることは出来るのか?


ふと思いつき

土曜日に撮影したクマゼミが鳴いている映像を”PowerDirector”というソフトで編集。

簡単に映像なしの音声データ(m4a)に変換できたのでスマホの音楽ファイルに取り込みました。


ほ~いとも簡単に出来ましたよ~


ココまでして気付いたのですが

ピー助がクマゼミの鳴き声で目覚めるか?


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スポンサーサイト



2023年度 第6回釣行と・・・また故障 

「明日は早起きして釣りに行こう!」・・・と

昨夜、寝る前には思っていましたが

O型人間です。

オマケに低血圧なもので早起きは極めて苦手。

クマゼミの大合唱が街中に響き渡ろうが、そんなものはピー助にとっては子守歌。


ダラダラとして~

起きたのは8時頃。




そして後悔するのが毎度のこと。




時刻は9時。

気温が30度近い中での釣りは辛いかも。

でもね~ココだけは大丈夫なんです!



伊良原ダム下流域

この写真を見て分かります?



伊良原ダム下流域

下流側は暑そう。



上流側に入り込むと

伊良原ダム下流域

東側に木が生い茂っているので影になるんです。

心地良い風を感じながら~快適な釣りでした。

およそ1時で

カワムツ



カワムツ

こんなカワムツばかりが十数匹釣れました。



本日の爆釣フライ

一番釣れたフライはコレ。




伊良原ダム下流域

太陽が昇り厳しい日差しで暑くなったので止めました。

丁度1時間の釣りでした。



余りにも暑いので、非常に気になる実家の親父のこと。

チョット前に、気温が28度もあるのに部屋を閉め切ってエアコンなし。

高齢者は暑さ寒さに強いのであればいいけど、鈍感になるみたいです。

暑いのに暑いとは思わずに熱中症になるとか。


電池の要らない温湿度計を買って持って生きました。

電池が必要なものはいくつもあるんですが、危険な気温になると「アラームが鳴るからやかましい!」・・・と使わないんです。


その帰り道のこと。

またもや黄色い愛車のエアコンが不調!!!

ダムまでドライブに行こうと思ったけど、Uターンして帰宅。

汗だくになりましたよ~



スズキのお店に電話すると、今日は対応できないらしく、やむを得ず明日の修理を予約。

大きな声では言えませんが

明日はUQ予定です。




その後、カミさんのクルマで買い物に行こうとしましたが、黄色いクルマの停車位置がやや右寄せぎみだったので、少し動かそうとエンジン始動!


なんと・・・



エアコンはガンガン効くじゃん!






長い人生を振り返り

こんな壊れたり~直ったり~を繰り返す場合が一番面倒なんです。

こんどは高く付くかも。


***************************************************************************************************
【追記】

先ほど黄色いクルマを試運転。

エアコンは普通にガンガン効きました。

エアコンが効くのにお店に持って行ってもね~

「何処が壊れているのやら?」って言われて5分で退店でしょうね~


仕方が無い・・・

明日は出勤です。



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

2023年度 第1回ブルーベリーの収穫

お昼過ぎに実家に向かい、スッカリ忘れていたこの時期にはやらねばならぬことをやりました。


ブルーベリーの木

第一農園

サツマイモ畑とブルーベリーの木ですが~よく分かりませんよね!

ココです!

ブルーベリーの木とサツマイモ畑

中央がサツマイモ

奥がブルーベリーです。


順調に育っています。




ブルーベリー

ブルーベリーは黒くなって膨らんだもののみを収穫します。

この写真だと一番大きな1個だけ。


収穫したブルーベリー

黒いけどまだまだ小さめなものは酸っぱいんです。

例年とは異なり、そのことに気を付けながら収穫するとやや少なめ。

慎重に美味しくなったものから摘み取っていこうと今は思います。





キバナコスモス

キバナコスモスは何故か花が小さめ。



第2農園はアッというまに草ボウボウですが

今日は気温35度の猛暑日だったので、屋外での活動は超~危険です。

従いまして~コレにて退散!




帰宅してお昼寝


夕食後に公園に向かうと全く気を感じませんでした。

何の気かというと~


セミの羽化の気配。


ピンボケですが

自宅では

室温 湿度

エアコンを入れているのでソレなりの快適温度です。


屋外では

外気温 湿度

所謂~熱帯夜。

セミの幼虫も穴から抜け出す気にはなれないのでしょうね~

多分、土の中の方が涼しい。

暑すぎると蚊もいないんですよ~

明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

クマゼミの大合唱

近所の公園(会社帰りに寄る運動公園ではなく、徒歩数分の公園)に向かうと

いましたね~

クマゼミ

そうそう!


クマゼミ

撮った後にカメラのモニターで確認したときは、つまんない写真だと思ったけど、幼少の頃に見上げた大木にとまるクマゼミは、こんな風に見えていました。

ほぼ・・・シルエットに透明の翅。


あの頃はとても手の届かぬ高いところにいたのに、今じゃ~手を伸ばせば捕まえられる高さにいるから不思議です。








クマゼミ

この子なんて、目の前ですよ~


クマゼミの鳴き声を聴いたことの無い方もいるでしょうから、本日は動画で撮影してみましたので、是非ご覧下さい!







ピー助は毎朝、この鳴き声で気持ち良く目覚めます。


本日もご安全に!
にほんブログ村 にほんブログ村へ

人違い

本日の会社からの帰り道。

公園で運動をしようと駐車場にクルマを停め、横断歩道を渡り運動公園に向かうと

茶色のトイプードルを連れた女性が向かって来ました。

帽子を被って、顔全体を覆うようなマスクを着けた、ココで何度もお話しをしたことのある方(40代くらい)だろうと思って挨拶をしました。


ピ:こんにちは~完全防備ですね~!

女性:はい!焼けたくないですから~


非常にテンポ良く、普通に挨拶を交わしたように思えましたが・・・

この女性・・・声が全然違う!

知らない人でした。。。。声の感じからして~20代




てっきり知った女性と思い込んで声をかけてしまい

また一人

知り合いが出来たということで!


でも、お顔が全然見えなかったので、次に会った時は・・・


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

極めて異常な状態

何度も記事にしようとしては~削除

改めて書いては~削除


危ないお話-1・・・危ないお話-2・・・危ないお話-3




余りにもお粗末過ぎるので、公開するのも恥ずかしいような・・・


そんなことを無駄に繰り返していたので、しばらく記事の公開が少なかったのです。



そして本日、工場でとんでもない事故が起こりました。




本日の午後、今まで聞いたことがない轟音が聞こえ、職場の若者が研修生に逃げろ~!・・・と声をかけていたので、溶解炉の傍で何かが起こったものと察しましたた。



このときピー助は、焼付き防止剤のタンクに補充をしていました。アルコールを大量に使う作業です。


ただならぬ轟音が炎が吹き上がる音であることに気付き、超~危険な状況であると察っしました。


万が一爆発して火の粉が飛んできたら、一瞬で火達磨になるかも・・・・とタンクの蓋を閉め~退避!

我ながら鮮やかに逃げ・・・


逃げた場所から溶解炉の傍の様子がよく見え・・・

ボンベの上部から、まるでジェット戦闘機の排気のようにドッヒャ~!・・・と炎が吹き上げていたのです。

つまり、逃げたつもりが現場がよく見えると言うことは、そこは危険な場所だったのです。

改めて安全な場所に退避~!





その後、誰がどうやったのかは知りませんが、無事に鎮火。


あのボンベが何だったのか?

隣の職場の班長に尋ねると・・・アセチレンでした。


恐らくアセチレンを使用中に溶解炉から火花が飛んで来て、ホースに飛来し発火?

でも、そんな場所にボンベを置くなんて。


事故は起こるべくして起こるもの。

手抜きは禍の元です。

明日もご安全に!

削除した危ないお話-1~3は、またそのうちに。

                      
                      にほんブログ村 にほんブログ村へ
                         
                      にほんブログ村

FC2トラックバックテーマ 第2270回「独り言は言う?言わない?」

自宅の駐車場からクルマを走らせ

まずは道路に出る際・・・・道路の直前で停まり~右ヨシ!左ヨシ!

20m走ると見通しお悪いT字路・・・・停まって~右ヨシ!左ヨシ!

概ね信号機の無い交差点とか一時停止の交差点では示差呼称をやっています。


片側2車線の道路の右車線を走る際、前を行くクルマが遅くて左を走るクルマがガンガン抜いていったりすると~

ウォリャ~もっとブッ飛ばさんかい!・・・とか。

独り言は少ない方だと思うけど・・・


明日もご安全に!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

お別れの朝

昨夜保護したクマゼミ女子のことですけど。




我家で羽化したクマゼミ

一晩ココでジ~っとして体が硬くなるのを待ったので、普通のクマゼミに見えますが

よく見ると左の翅の先が縮れています。


高い位置から落下した際に傷ついたのでしょう。


時刻は6時。

まだまだ子供らはラジオ体操の会場でもある公園にはいないでしょう。


我家で羽化したクマゼミ

掌に載せると力強く登ろうとしました。

傷ついて動かないと思われた脚は全部OK!みたい。


この子が落ちた木は危ないので、奥の安全そうな木にとめてあげることにしました。



我家で羽化したクマゼミ

こうして見ると、幼少の頃に追いかけた金色に輝くクマゼミ。


傍ではオスが逞しく鳴いていたので、仲良くなれたらいいけど。

明日もご安全に!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

また連れて帰りました

午前中に実家に向かい、縁側に並べたアウトドアグッズの整理。

お盆前なので綺麗にしないとね~

でもO型なりの整理ですけど。


久しぶりに車を洗い帰宅。




予定通りに夕方からはエアコンの取り替え工事。


新しいエアコン

いや~新しいのはよく効きますね~

寒いくらいです。


21時頃、近所の公園に向かうと、木の上の方でバキッ・・・バキッ・・・って音が聞こえました。


羽化真っ最中のクマゼミ

幼虫の殻を脱いで羽化真っ最中のクマゼミです。。。。が

嫌な予感がしました。

周りにアリがたくさんいたのです。


公園の向こうのコンビニ行って、帰りに


羽化直後の白いアブラゼミ

白いセミを発見!

コレはアブラゼミの羽化直後なんです。

こんな真っ白い翅はほんのわずかな時間だけ。



傍の木には

羽化真っ最中のクマゼミ

これもクマゼミです。

この子は多分大丈夫。


あの子は?

気になって2枚目の写真のクマゼミの様子を見に行くと・・・

姿がありません。


足下を探すと、木に登ろうともがいている翅が伸びていないクマゼミ。

掴んで高い位置の葉にとめて上げようとしたけど、力がありません。

木の幹にとめようとしても無理。。。



仕方がありません。

手に載せ急いで帰宅~

連れて帰ったクマゼミ

部屋のカーテンに止めると、落ち着いた様で見る見る翅を伸ばし始めました。。。。が

左の翅の先数ミリが伸び切りません。


左右の前脚、右の後ろ脚も上手く使えないみたい。

葉から落ちた際にかなりのダメージを負ったようです。


今夜はこのままにして、明日はアリのいない木にとめてあげようと思います。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

暑い一日

昨日の夕方に部屋のエアコンが壊れたので、昨夜は窓を全開にして寝ました。

外の音がよく聞こえます。



1時チョット前に駅を通過する貨物列車の音。ソコソコにうるさいです。

3時頃にやって来る新聞配達のオートバイの音。わざわざ吹かし気味にやってくるヤツがいるので腹立たしいです。


そして・・・

5時頃から・・・チ~~~~~~チ~~~~~~チ~~~~~~

実家で聴くと心地良いニイニイゼミの鳴き声が、マンションに反響し超~耳障りでした。

7時前くらいからはクマゼミとアブラゼミの大合唱。。。

8時頃に起床しましたが、こんなでしたので睡眠不足。



今朝は涼しいウチにやらねばならぬことがありましたが

エアコン室外機周辺に並べた植木鉢の大移動を、カミさんがもうとっくにやっつけてくれていました。

さてっ?

エアコンは21年の眠りから覚めてくれるのか?


昔の家電は丈夫です。

無事に涼しい風が出てきましたよ!

室外機だって音や振動がほとんどなく極めて静かに回っていました。




朝ご飯です。

フランスパンのサンドイッチ



アウトドアグッズを使用して、気分はキャンプでの朝食~♪



ちなみにバジルはスーパーで買った物です。

我家で種から育てたものは、残念ながら~ほぼ全滅。

暑すぎて育ちませんでした。

やはり種まきは3月中・・・と学ぶ。




ペラルゴニウム

非常に暑い北部九州ですが、ペラルゴニウムは元気に咲きます。




ランタナ

このランタナの花の色って何色?

オレンジが次第に~


ランタナ

赤くなるんです。

こんな風に色違いが咲くので面白いです。





スズキのお店に向かい、予定通りエアコンのリレースイッチを交換。

なんと!ガス代、工賃はサービスでした。


近所の家電量販店に向かい、入り口を通過すると

壁一面・・・二面にエアコンが並べて吊されていました。


さあ~この中から我家に最適の物を選ぶなんて~



ダイキンのエアコン

三菱重工業のビーバーエアコンは在庫がなく、納期が1週間弱。

とても待てませんので、即納可能なダイキン製にしました。

コレだと明日の夕方に工事可能なんです。



午後からは当然のように眠くなり、夕方までお昼寝~

涼しくなったころで目覚め、近所のデパートの眼鏡屋に向かいました。

カミさんが近くがよく見えないから・・・・と。

ピー助が近くが見えない!・・・・となったときは、ダイソーで近くよく見える眼鏡を買いました。

もちろんお値段は100円(税別)でした。


カミさんの場合は眼鏡屋ですよ~


昨日のうちにフレームは選んでいたみたいで、2つに絞って取り置きして貰っていました。

検査して~レンズを選ぶのがまた面倒。

様々な特殊効果があるレンズの中から

ブルーライトをカットする特殊なレンズを選び

出来上がりは8月4日。

もちろん、お値段はそれなりです。


悔しいので、ピー助の釣り用の偏光グラスも買いました。

カミさんの眼鏡の1/5以下ですけど。



やや離れた公園に向かい散策。




コクワガタのペア

コクワガタのペアがいました。

連れて帰りたかったけど、面倒だし・・・コイツらはピー助以上に夜行性。

眠り始めた頃にガサゴソ活動開始!耳障りなんです。


豊前国府跡公園

また会いに来ます。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR