fc2ブログ

使えないお金

新しい500円硬貨を自販機で使おうとしたことがあるけど

今のところ

100%使えません!

当然!膨大なコストが発生するから、自販機を設置している飲料メーカはわざと知らんぷりしているのでしょうね~

多分・・・次の消費税アップの際、同時にやろうなんて考えかな~?


休憩時に新500円硬貨しかなく、飲み物が買えず熱中症になったらどうしてくれるんよ!?

こんなことを知らぬ異国から来た研修生がブチ切れて~

自販機を壊すかも。




本日、カミさんがデパートの食品売り場でお買い物をしたときのこと。

セルフレジでお会計をする際に新500円硬貨を投入!


使えなかったそうです。


小売業界も大変なんでしょうね~


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
スポンサーサイト



この夏一番の暑さ

この数日間、空は秋を感じさせる雲が流れ~

吹く風は気持ち涼しいような・・・


でも、それは気のせいでした。



本日はこの夏一番の暑さでしたコチラ。

特に13時~15時の間は地獄でしたよ~

仕事がきついのは当たり前ですが



苦しかった。。。




15時の休憩の後はなんとか正常に戻り17時に終業。

お風呂に入る前の体重計測で


なんと!


62.6kgです!!!


4年前から記録を付けているんですが最低の体重です。

衰弱・・・ってやつですね~


多分、今はそれなりい回復していると思うけど。


18時頃の気温は33度。

この時間でこの気温は、やはりこの夏一番ですね~


18時半頃に近所の公園に着くと・・・32度。


少し運動をしました。

最近、自宅に帰るとなぜか運動する気になれないんですよね~


昨日のブログを読み返し、気付きました。

皆さんも気付きました?



コカマキリとオオカマキリは大きさに差があるだけではなく

左右の上翅のどちらが上にあるのか?


違うでしょ~





 上にある上翅が左右のどちらなのか?他のカマキリも含め調べて見ると

ヒメカマキリ     右
ヒナカマキリ    不明
ウスバカマキリ    右
コカマキリ      右
オオカマキリ     左
ハラビロカマキリ   左
チョウセンカマキリ  左


凶暴なヤツは左ねっ!


明日もご安全に!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ネタがないので虫の話でも

昨日の記事で紹介した、カミさんが見つけたコカマキリです。

コカマキリ




コイツは何でしょう?


オオカマキリ


とてもよく似ていますが

コレはオオカマキリです。

大きさが違うんです。



でわ!



コレは何?







大きなナナフシ


ピクリと動かない妙なヤツ。

頭の前に前脚と触覚を伸ばしています。

多分ナナフシだと思うけど。



日中は幾分秋の気配を感じるコチラ北部九州ですが、まだまだ夜は蒸し暑いですね~

エアコンを入れると・・・だるい。。。

気合いを入れねばっ!


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

気合いを入れて活動!

午後から実家に向かうと

伯父(亡き母の兄)と伯母が来ていました。

庭師の仕事や大工仕事をこなす伯父で、ずいぶん前に実家の玄関先にそびえ立つ二本の大木に登り剪定してくれたり、雨樋に落ち葉が入らないよう網カバーを付けてくれたり・・・

非常にお世話になっている伯父です。

以前会った時にチョット元気がなかったので気になっていましたが、今日はとても元気そうでした。


ブルベリーが好きな伯母、カミさんと一緒にブルーベリーを採って持って帰ってもらいました。

伯母もブルベリーを育てているけど、1本しか育てていないので実が少ないと。

同類の異品種を傍に植えるとたくさん実が付くことを教えました。

今日は自宅で育てているイチジクをドッサリ持って来てくれていたのです。


伯父と伯母を見送り~

ようやく作業開始です。

親父は大量ももらったイチジクをお隣とやや離れた親戚にお裾分けするためにクルマで出かけました。




カミさんが車庫の中を見て・・・

見て見て~可愛い~!

と言うのですが・・・一体何のことやら?

猫?

イタチ?


なんと!


威嚇のポーズをとったカマキリでした。

車庫の中じゃ~画にならないので、易しく掴んで・・・



コカマキリ

ココで記念撮影。コカマキリです。



とても気持ちよさそうに鳴くアブラゼミがいたので、録画してやろうと思ったら・・・

アブラゼミ

カメラを構えながら近付くピー助の気配を感じ、ピタッと鳴き止みました。。。



玄関先からの眺め

テーブルを出してこんな景色を眺め~一服した後に

作業開始です!

8/11に少し刈った後、放置していた第2農園と隣接するお隣の元畑を刈りました。



第2農園 草刈りの途中

およそ1時間。ココまで刈った所で燃料切れ。

まだまだ暑いので、もう止めようかと思ったけど・・・

よく見ると刈り残している部分は日陰です。

従いまして~刈るなら・・・今でしょ!

刈り残し部分

ココを刈れば全面完了です。



木の剪定

その間、カミさんは庭木の剪定。

柄の長~い鋸で切り落としていました。


草刈り完了!

18時過ぎになんとか終了~!

赤紫蘇は刈らずにそのままに。


およそ2時間の草刈りでした。。。ヘトヘト~


左端に見える切った竹の間に生い茂る草。コレが非常に刈り辛く厄介なんです。

次回はココを徹底的に気が済むまで!

明日もご安全に!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

リンゴとミンミンゼミ

独身のころ、ナナハンに乗って走り回った山道の途中にあるリンゴ園が販売開始というので、カミさんと向かいました。


りんご園の駐車場

駐車場はガラガラ。

ミンミンゼミとツクツクボウシとアブラゼミが元気よく鳴いていました。



時刻が15時半・・・まさかもう閉店?

傍の販売所に向かうと

とても和やかに若い男女の店員さんが出迎えてくれました。




りんご園

向かいのリンゴ園です。

リンゴ狩りも出来るけど、面倒なので販売所で買いました。


その先にあるのが、冬になるとこんな景色の

花見ケ岩公園

公園のある駐車場。


ココでもミンミンゼミが凄まじい爆音で鳴いていました。

鳴き声というより騒音レベル。。。。感動です!

何としてもその姿を見たいもの。。。


鳴き声のする木を探していると

これも何かのご縁です。



ミンミンゼミ

非常に分かりやすい場所で鳴いていました。

ミンミンゼミの初撮影!

でも、用心深いヤツで、この後にもう少し近付くと、飛んで逃げちゃいました。




リンゴ(サンふじ)

これが今日買ったリンゴです。

5個で1200円

片道40kmでほぼ1時間


美味しかったです!

明日もご安全に!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

その先に待ち構える罠は・・・

こんなメッセージが送られて来ました。


怪しいSMS

気付いたのはお昼休み頃。


偶然にもカミさんがAmazonで買い物をしたので、その商品のことかも・・・

でも、おかしいな~

自宅にはカミさんが居るはずなのに。


よく見ると正しい日本語になっていない怪しい文章。


なんとなく悪意を感じたのでリンク先にはアクセスしていません。




先ほどAmazonのサイトで発送状況を確認すると


配送予定 M-size


まだ発送していませんでした。

8/21に注文し、当日中にコンビニで支払いを済ませたのに

まだ発送すらしていないと!?


コレはコレでまた頭に来ますね~

こんなルーズなお店は初めてです。


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

騙されていました

マイケル・ジャクソンとういうアーティストのある曲の中で

グイ~っと前に傾くシーンがあり・・・


コイツはただ者じゃ~ない!

などと思っていました。



ピー助も練習したものです。

でも・・・出来るわけはなし。


この曲の7:06あたりです。




余りにも鮮やかな傾き・・・






本日、偶然にもそのヒミツを知りました。




マイケルジャクソンの靴のヒミツ



さすがマイケル!

インチキ野郎だったのね!



ピー助はマイケル・ジャクソンよりマイケル・シェンカーの方が好きですけど。



彼は1955年生まれですから・・・もう68歳?


若い頃の映像はコチラ!



3:00辺りから演奏です。



今でもよくクルマの中で聴いています!

こんな曲ばかり聴くと~

気持ち早く走りたくなるけど。

明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ムカついた・・・ぜっ!

本日の会社からの帰り道のこと。

前を走る軽ワゴン車の運転席の窓から・・・腕。

手にはタバコ?


いや~超ムカつきますよね。

いつもなら十分な車間距離を保つのですが

気持ち近め。

パッシングしたりクラクションを鳴らせば、所謂~煽り運転レベルでしたけど。

何処かで追い抜いて~ウィンドウウォッシャー攻撃をしてやろう思ったけど

先の交差点で左に曲がっていきました。

こんど会ったら100倍返しね!




しばらくすると交差点の向こうがやや渋滞。

交差点のド真ん中で前に進めず立ち往生のプリウス白 久留米ナンバー。ドジなヤツです。


進み出すと~

遅い。。。。


当然イライラします。


その先にややテクニカルなS字カーブが続くのですが

何故かスピードアップし

対向車が来ると急減速・・・・ただの下手クソね!


クルマが大きすぎるんです。




その先は大好きな国道への合流ポイント。

プリウスとの距離を大きく開けるために減速。指定速度の40km/hで走りまっした。

合流の手前には気持ちいい右カーブがあり、ココで加速しま~す!



合流ポイントでプリウスがもたついていました。その後の直進車の後に入ろうかな~?

右後方にはVitz シルバー

車間距離は十分でしたので、右の合図を出して右手を挙げ挨拶。

進路変更をし始めると・・・・



なんとVitzがクラクションを鳴らしてくれましたよ~

前方の交差点の信号は青でしたけど

減速・・・


赤信号で停車。

さてどうしてくれよう?


交差点を左に曲がると

着いて来ましたよ~





おおおっ?

でわっ!

コンビニで話でもしようじゃないですか!・・・と、コンビニの駐車場に入ると

ヤツは直進して行きました。


けっ!

ケンカを売っておいて逃げるとは情けない。

いつかきっと。


だいたい合流しようとするクルマの進路を塞いだらどうなる?

考えが足りなさ過ぎ~




わずか15分の間に3ムカっ!


気分転換に公園で筋トレを張り切りました~

明日もご安全に!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

復帰しました。。。綺麗になりました!

昨日の記事に書いた先輩ですが

本日は元気に出社していました。


左肩、左腕の痺れの原因は、脳ではなく

頸椎の軟骨が減って神経を圧迫しているとのこと。



病院での治療は、定番の温めてからの~首つり。

とても気持ちいいそうです。


ピー助も一度だけやったことがありますが、気休めですね~


薬は痛み止めと胃薬だそうで、根本的な治療にはなりません。

では!先輩は何故頸椎の軟骨がすり減ったのか?

コレが問題です。


彼の仕事は電動または空気圧によるグラインダーを使っての鋳仕上げ。

鋳物のバリを削り取る作業で、激しい振動を受けます。


それも朝6時半から休憩を挟んで15時まで。

そんなお仕事を20年近くも。



だから労働は有害なんです。

少しずつ体を蝕んでいく。





昨日の午前中の休憩時間に、異国から来た研修生が、防塵マスクの中を見てため息をついていました。

洗っても汚れが落ちず・・・・汚くなったのでしょう。



本日、過炭酸ナトリウムと小さな釣り用のバケツとプラスチックのスプーンを持って出社。

お昼前に研修生のマスクを洗浄することにしました。

バケツに水(ぬるま湯みたいな温かい水)を入れ~過炭酸ナトリウムをスプーン1杯投入。

洗面台にあった刷毛の柄でかき混ぜ、その中に彼のマスクを入れ・・・


「お昼休みの間、浸けておきます」と、通じたのやら?



午後の作業開始前に洗面台の脇に置いていたバケツを覗くと

予想通りの・・・ゲボゲボ。。。


流して~

水洗いを数回。


彼のマスクは構造が簡単なので、今回の洗浄でスッカリ綺麗になりました。。。。多分


始業開始のチャイムに合わせやって来た彼にマスクと道具一式を渡し、「毎週末に同じようにしなさい!」と言ったけど分かったのかな~?



「水筒も同じようにすれば綺麗になるよ!」とも教えたけど・・・

どんな汚れが出てくるのかを見たら、きっとビックリするでしょうね~


ピー助はその汚れのことをピロピロワカメと呼んでいます。



でも、口がボタン式の水筒のは、構造が複雑で過炭酸ナトリウムで洗っても洗っても~

ピロピロワカメが出るわ!出るわ!


耐えられず~水筒を捨てたこともあります。


これも人生経験ですね!


明日もご安全に!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ドクターストップかも

今朝は、いつものように快適にクルマを走らせ~

会社に到着。

やや早めに到着しましたので、シッカリと運動~!

土曜日にUQを取ったので、土曜日分の仕事がドッサリ残されていましたが、午前中でほぼ追い付きました。


お昼の時間になり、お弁当を席に運び座ろうとしたとき、異変を感じました。。。。軽い目眩。


その後にお風呂で作業着や下着を着替えようとしたとき、いつもは立って着替えるのに座ってしまいました。

下を向くと軽い目眩がしたのです。


目眩・・・って


熱中症の症状ですよね~

もちろんお昼休みの運動はパス。

涼しい場所で安静にしていました。



熱中症の症状は、その重さに応じて3種類に分けられます。

I度(軽度)
  目眩
  筋肉痛、筋肉の硬直(こむら返り)

II度(中等度)
  頭痛
  気分の不快(吐き気、嘔吐)
  全身のだるさ

III度(重症)
  意識障害
  全身のけいれん
  活動性の低下
  高体温


ふらついたり、元気が出なかったりというだけの軽度の熱中症であれば、現場で応急処置をするだけで改善することも多いです。
ただし、一度熱中症の症状があったら、少なくともその日のうちは作業や運動を中断し、安静に努めましょう。


だそうです。



ま~ピー助は、工場内で目眩がしてスッ転んだら、確実にケガをするだろうと考え、午後からUQとしました。

初期の軽症で作業を止め、安静にすることが肝心ですから。



でっ!肝心なタイトルの件ですが

よく話をする先輩・・・64歳だったかな~?

とても体格のいいベテランのオッサン。

先週の木曜日に「左の肩、左腕が痺れる」みたいな症状を訴えていました。

振動工具を使うので、利き腕の右側が痺れるのなら職業病(労災)ですけど。

チョット気になっていました。

まさか右脳に障害・・・とか。


彼は早番なので15時に終業。

その後に病院に行くとも言っていました。


そして金曜日はお休み。

土曜日も

本日も



こりゃ~何らかの病気ですね~

ドクターストップは間違いなしです。



労働は有害なんです・・・①

体を壊してからじゃ遅いんです。

初期症状を感じたら~自力で動ける内に退却~!



会社にとって貴方は~One of them.

貴方の代わりはいくらでもいるんです・・・②



でも、家族にとっては~Only one.

貴方の代わりはいないんです・・・③



明日もご安全に!

①~③はピー助が労働衛生を学んでいたころ、講習会で講師が強く訴えていたことです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR