2023/09/10
センニチコウが大繁殖
2018年の秋に種を採取・・・多分どこかの花屋か花壇で
こんな花が咲き
また種が出来ますが
この種は風が吹くと飛んで駐車場に落ちます。
今じゃ~我家のはわずかですが
駐車場とマンションの壁の隙間に生えたヤツはこんなです。
全体像はコチラ
花好きな大家の奥さんは、敢えて刈り取らないのでしょうね~
刈り取ってもまた生えてくるけど。
来年は更に素晴らしい光景になりそう。
我家で育てているミカンの木を実家の第2農園に植えましたが、もう一鉢あります。
コレは普通サイズのミカンの種から育てたもの。
大きくなったら第2農園に植えようかな~?
今朝は5時過ぎに起床し実家へ!
河川と神社の草刈りに参加しました。
毎回作業開始の7時ギリギリに到着していたので、今日はやや早めに向かいましたが、ほぼ全員集合していました。
大勢の村人の中じゃ~ピー助はまだまだ若者の部類なのか、かなり面倒そうな「ガードレールの外側の斜面をよろしく!」みたいに頼まれました。
滑り落ちれば~川ですので、高齢者に任せられません。
まだまだ残暑の厳しい中で1時間半ほど。
うっそうと生い茂る草や蔓と闘い・・・
くたびれました。
ガソリンが切れたところで、歩いて神社に向かいました。
ココは周囲が大木に囲まれているので超~涼しかったです。
ココでも草刈りを1時間ほど。
終了は9時45分・・・・過去最長。
田畑に村の貯水池から水を引いている方は、さらに貯水池の土手の草刈りに向かうと言うから~皆さんタフです。
ピー助は幼少の頃にクワガタやカブトムシを探し回った山道を歩いて実家に向かいました。
あっ!
ブルーベリーの収穫を忘れました。。。
明日もご安全に!