fc2ブログ

安全でエコな運転をすると・・・・こうなる!

18日にスタッドレスタイヤに交換。

まだまだ6分目ですが、2017年製ですから雪道は危険です。


昨年は直線路でフラフラし怖い思いをしました。

今年は更に危険な目に遭うことは避けられないと考え、先月の初めに注文。

今週末に新しいのに交換予定です。


その後は・・・雪のない道ではノンビリ走らないと、折角のスタッドレスタイヤが消しゴムの様にすり減ってしまいます。


今日の会社からの帰り道は、のんびり~とタイヤに優しい安全運転して帰ろうと決意!


前を走るクルマと十分な車間距離を取り、無意味な加減速には付き合いません!

先の信号機を意識し、赤から青に変わるタイミングで交差点に到達するように気を配りました。


端から見れば

こんな運転って・・・

どうなでしょうね~?

背後のクルマが特にイライラしている気は感じませんでした。

後のドラレコの映像です。

タントの煽り-1

でも、2台後のクルマがセンターラインに寄っていました。



タントの煽り-2

もしかして・・・



タントの煽り-3

ピー助の前にもクルマが多数走っていて、遅かったのですよ。




タントの煽り-4

後のクルマが左折して行きました。

もしかして~?





タントの煽り-5

信号待ちで

所謂~ベタ付け。

分かりづらいけど、オリジナルの写真だとナンバーはハッキリ読めました。



そのとき!



久々に神の声が聞こえましたよ~




負けるなよ!・・・・と



タントの煽り-6

思った通り、ヤツは追い越しをかけてきましたが・・・

ピー助は追い越されるのはあまり好きじゃありませんので~

そのままアクセルペダルを踏み込み~加速。まだ2速でしたので、一気にエンジンの回転が上がり急加速~

タントの煽り-7

こんなの相手じゃないけど、この先は極めて狭い県道。。。くねくね道

ヨソ様の家の玄関先を走るので、そんなに速度を上げるわけにはいきません。





タントの煽り-8

路面に凸凹が多く、それらを避けながらの走り。。。

どう走ればいいのかなんて知り尽くしています。

所謂~最速で衝撃のないのライン取りは、頭にたたき込んでいます。


ミラーに映るヤツのクルマはことごとく凸凹を走りユラユラ~

クルマが壊れるぞよ。。。



タントの煽り-9

国道に合流する直前の長い直線路で一気に引き離そうと思ってたけど

前を行くクルマに追いつきそうになり、減速~

この先の右ターンでヤツがガードレールに張り付くことを期待したけど・・・・運のいいヤツめっ!





タントの煽り-10

ココで国道に合流し、お遊びは終了~!



しまった。。。

ツイ・・・


飛ばせば追いかけられる

ノンビリ走れば煽らせる



黄色いクルマは楽しいですよ~!

明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
スポンサーサイト



誰じゃ~!

昨日の事ですが、出勤すると・・・

正確には、会社が契約している近所のヨソの会社の駐車場にクルマを停めようとすると・・・

いつも停めているスペースにT社WISH赤が停まっていました。

入社して早10年。

今までず~っと停めていたスペースです。

今までココに他のクルマが停まっていたことなんかないんです。



もしかして?

最近入社した新人が、ココがピー助のお気に入りの場所だとは知らずに停めたのか?

偶然にも隣は彼の職場の先輩のクルマ。


オマケに後部が背後のスペースに出っ張り、2台分を占有する図々しさ。



新人がやって来たの職場の別の大先輩にそんな話をしたところ、彼はクルマの免許すら持っていないと。。。

あのクルマは誰のものなんだろう?


残業を終えお風呂に入って身を清め、爽快な気分で会社を後にしました。

駐車場に近付くと駐車場の持ち主の会社の送迎バスがやって来て、大勢が降りて駐車場に向かって行きました。

その内の一人が赤WISHに乗り込んだのです。



なんとま~ふざけたヤツです。

てめ~の所の管理者から、何処に停めていいのかすら聞いていないのか!?

文句を言ってやろうと思ったけど・・・控えました。



今朝は早めに出勤しました。

赤WISHがピー助のスペースに駐車するのを阻止するためにです。

30分早く到着し、無事に停められました。

まだまだヤツは来ていない。



朝の運動もジックリ出来て、ウォーミングアップは完璧です!


本日は朝から、超~面倒なクソ重い鋳型と格闘。

ほぼ一日がかりでした。

1時間栗残業すれば完成かな~と思っていたら、16時半ごろに班長殿が現れ・・・

「今日は定時に帰ろう!」・・・・と。


とてもいい班長殿ですが、残業時間は自身のペースで決めるんです。

すると、別の同僚が手伝ってくれ、二人で作業を進めました。


慌てて仕上げるとろくなことはありません。

2層目の焼付き防止剤の刷毛塗りをしたところで、「今日はここまでにして3層目は明日の朝にやります」と伝え終了!



と言うのも

手伝ってくれた同僚。

仕事は早いけど、ちょっと・・・雑。

二層目の刷毛塗りは、よく塗りムラが起こるんです。

これを見落とすと鋳物の表面が凹むんです。


もちろんピー助が塗った鋳型にも塗りムラがありました。

これらを丁寧に磨いて落とさねばなりませんので、少々時間がかかるんです。


残りは明日の朝にすることにしました。



お風呂には行って、駐車場に向かうと・・・

あれっ?

赤WAISHはいない。



一日で辞めたのか?





ちなみに我社に来た新人。

体格はいいけど・・・暗い。。。覇気が全く無い。

コイツも長くは続かないかも。



明日も念のために早めに出勤しようと、今は思いますが~

10月の終わりの健康診断で、血圧の上はなんと!・・・・98

超~低血圧なんです。


冬の朝は極めて辛い。。。


明日もご安全に!



にほんブログ村 にほんブログ村へ

勘違いしてるよね!

我家の近所に危ない交差点があります。

近所の危ない交差点-ozM-size



危ない事例-1

ピー助がAの位置まで走ってくるとBの位置で停まっているクルマあり。

ピー助が右の合図を出した瞬間にBは走り出し、ピー助の前を横切って正面の建物(病院)の駐車場に侵入。

直進車優先なんて勘違いしているのかも。

アンタは道路外に出ようとしているのでピー助が通過するまで待つべき!


危ない事例-2

同様にピー助がAの位置に来たとき、病院の駐車場から出ようとCの位置で待つクルマあり。

ピー助が右に合図を出した瞬間にCは走り出し、ピー助の前を横切って直進。

これまた直進車優先と勘違い。

アンタは道路外から道路に侵入しようとしていたのだから、迫り来るピー助が通過するまで待つべき!


明日からこの交差点では合図を出さないようにしようと今は思う。



明日もご安全に!


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ

健康診断の結果発表~!

先月末に受診した健康診断の結果が来ました。

午後からの受診だったので、朝食は食べて、お昼は抜きで受診。




総合判定・・・・B

総コレステロール:200   基準値:140~199 mg/dL

LDLコレステロール(通称:悪玉コレステロール):121  基準値:60~119 mg/dL




一番気にしていたところが・・・やっぱりね~みたいな。

ちなみに前回は正常範囲内で、その前の年はそれぞれ 230と153でした。

要因は牛乳の飲み過ぎ。

あの頃は、毎日800ccも飲んでいたのがイケませんでした。

かかりつけ医に相談し、牛乳は毎日200ccにしたところ・・・・当然の様に正常値になりました。



今まではず~っと朝食抜きで午前中の受診でしたので、条件が異なることも要因かも。

ま~ほんの少しだけ超えているだけなので問題ないよね!

今度の土曜日は通院の日なので、医師に健康診断の結果を見て貰う予定。



職場で配られた健康診断の結果が入っている封筒は

当然!一人1通。


唯一、Fだけは2通もあったそうな。


コイツ・・・

前日に「辛いけどお昼は食べないで受診しなきゃね~」・・・って話をしたのに

「俺は食べてくる」・・・と食堂に向かい、しっかりとお弁当を食べたようです。


当然!

あらゆる測定値が異常を示し、医師からの厳しいコメントが綴られているのが~もう一通の封筒なんでしょう。

要再検査・・・とか

要治療・・・とか

即入院・・・とか


仕事も肝心なところを手抜きするヤツです。

割れたパレットに鋳型を積んだり

砂がドッサリ載ったパレットを掃除せずに、そのまま鋳型を載せたり


自身の健康管理すら手抜きとは、呆れました。。。




もしも本当に何らかの病気だったら?

非常に気になるけど、明日はそ~っとしておこう。



コイツ派遣さんなんですけど、不健康を理由に終業困難の疑念を抱かれ、雇用期間の打ち切りとか?

可能性はゼロではないかも。


悪い奴じゃないけど、目先のことしか考えていないみたい。


ま~肉体労働の職場に、「午後から健康診断を受けろ!」と言う会社もどうかしているけど。

ブラックな特徴ですね~


明日も後安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スマホに取り込んだ音楽を聴く方法

本日2つめの記事です。



スマホに入れたmicroSDカードにコピーした音楽を聴く方法。

ま~多くの方はとっくにご存じだと思います。

ピー助はスマホデビューして、まだまだ1年と8ヶ月のド素人なもので、備忘録的に以下綴ります。

今までは、”Youtube Music”を起動し、「デバイスのファイル」を呼び出して聴いていましたが・・・

ネットが繋がらない環境だと、スマホ内の音楽をファイルを呼び出すのに非常に時間がかかるみたいなんです。


自宅以外で運動するときに音楽を聴く際、とても面倒でした。

Spotifyもいいけど、たまに「ネットに繋がっていません」・・・とか



先日、もしかして~と思い、ちょっと前にインストールした”File”のアプリを起動して、よ~く見ると

File.jpg

「音声」・・・ってもしかして?


そう!コレがPCからスマホのmicroSDカードにコピーした音楽ファイルなんですね~


これをタップするとコピーした音楽があるじゃ~ないですか!

待たされるストレスなしで音楽を聴けます。


残念なこともあります。

フォルダ単位の再生みたいなので、最後の曲を聴くと止まります。

次のフォルダが再生してくれるといいのですが、停止となります。。。

また、音楽ファイルが多すぎると探すのが大変!!!



朝、昼、夕の運動は、せいぜい10分~15分間です。

これでもま~いいかな~


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ

爆音と大渋滞

9時頃に玄関先で植物を眺めながら、一服~

本日はとてもいいお天気でしたので、何処かにドライブにでも出かけたい気分でしたが

やらねばならぬ事がひとつ。。。

親父のクルマの修理を依頼した近所の整備工場に行って様子を確認せねばなりません。

まさかっ!

保険屋(JA共済)の言いなりになって、手抜き修理とか、中古部品を使用とか。。。

ま~評判のいいお店なのでそんなことはしないと思うけど、万が一見落としがあっちゃ~イケません。


カミさんはまだまだ溜込んだビデオを観ているので、その間にひとっ走り~


ますは近所の公園で軽く運動でも・・・・と駐車場にクルマを停められたのが奇跡でした。


本日は最寄りの航空自衛隊基地で航空祭が開催されているんです。


2023築城航空祭-3M-size


2023築城航空祭M-size


2023築城航空祭-2M-size

大きな声では言えませんが、友人が掲載した映像から拝借したものです。


凄まじい爆音です。

例年だとこんなのが飛ぶ爆音で起こされるんですが、幸い昨夜は早めに寝たのでよかった~

あの音で目覚めると、心臓によくないです。


駐車場の空きスペースは1台のみ・・・

ほとんどのクルマはココに停めて駅まで歩き、電車に乗って基地の近所の駅まで行ったヤツのものでしょうね~

それがどのクルマなのかが分かれば~屈折した正義感の持ち主が天誅を下すのに。


公園の遊具に向かうと、傍のベンチで年配の男が何やら大きな声で電話中。

ピー助は気にせずに運動開始。。。

失礼かと思い、スピーカーでの音楽は控えました。


男の話の内容が次第に見えて来ました。

ま~聞かされる方もお気の毒な内容。


実の兄が親族(多分・・・親)の葬儀を彼に任せっきりで何もしなかった・・・とか

火葬の際、兄は知らんぷりして既に空港に向かった・・・とか

焼いているとき遺体が起き上がる・・・とか

兄がお骨を全部持って行った・・・・とか

兄を警察に訴えてやる・・・とか


ウンザリしてきました。。。



その時!

更に年配のオジサマが音楽をガンガン響かせながら登場!

ヤツがベンチから立ち上がってのでソコに座りました~!やるね~


ピー助もスピーカーの電源を入れ、ロックンロールを聴きながら、その場を離れました。



クルマを走らせ修理工場に向かうと


なんと!


お休み。。。


無駄足でした。


帰宅するとカミさんが準備中。


午後から実家に向かい


第2農園の草刈りは必要なさそう。

隣接する竹林も気にならない。

実家の入り口付近の竹林から倒れそうなもの数本を切り出し、第2農園に運びました。


以前、第1農園で燃やそうとしたけど燃えなかったもみ殻に落ち葉を被せ~


果て家だ枯葉を焼いた

もみ殻は完璧に燃え尽きたみたい。

来年のサツマイモは大きく育つことでしょう。。。。これをシッカリ耕せば!・・・ですけど。




さて次は何しよう?


ずいぶん前に自転車に乗ったとき、サイクルコンピュータ(スピードメータね!)の電池(CR2032)が切れていたので、交換用を買っていながら、ず~っとリュックに入れたままでした。。。。ので


車庫で厳重に保管している自転車を引っ張り出し~電池交換。


かなり埃を被っていたので手入れをすることにしました。


フレームに取り付けているバッグの中ではには・・・カメムシが冬眠中。そ~っと退場~


ゴキブリの卵・・・1個。もちろん始末!




フレームとリムを拭き掃除して~ワックスがけ。。。


空気を入れて試運転。まだまだ乗れそうです。


気が済みました。




カミさんは張り切って火遊び。

(写真の掲載は許可が下りませんでした)


16時頃に近所のお弁当屋にスマホのアプリで注文して、17時頃に向かおうとすると国道は凄まじい大渋滞でした。

どうやら航空祭帰りのクルマが多いせいみたい。


ぐる~っと遠回りしてお弁当屋へ!

コロナ渦でしばらく航空祭が行われていなかったので、多くのマニアらが押し寄せたのでしょうね~



本日の焚き火

ピー助もカミさんも人混みは大嫌いなもので、航空祭なんて絶対に行きません。

噂によると駅に向かうときも大勢が押し寄せて大変らしい。



憩いのひととき

今夜ものんびり~

風は無く、お月様が輝いていました。

でも気温は10度。寒かったです。

焚き火がないと凍えます。


ココはキャンプ場ではなく。

実家の庭先なんですけどねっ!


明日もご安全に!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

燃費が悪っ!・・・今時のアベック

最近・・・と言うより

もうずいぶん前から

夕食後におやつをバリバリ。。。。

昨日なんて、スーパーで買ったかりんとうを一袋。。。およそ500 kCalを一気に完食。


普通の人ならそんな生活を半年もしていたら~

何らかの病気になるか?

見る見る体重が増え~後悔。



その昔の二十歳のとき。

オートバイ事故後のリハビリ中だったので、運動なんて出来ない。

アルバイトなんてとんでもない。

夕食後にはTVを見ながら、ポテチを食す毎日。

わずか1ヶ月で体重が3kgもアップ!

夜のおやつは危険!・・・と学ぶ






それが今じゃ~

工場での労働と毎朝、昼、夕の運動のお陰か?

ず~っと63kgくらいを維持。




お腹がスグに空くのが悲しい。。。

日付が変わるころに寝ようとしても、お腹が空いて~ツイ

カップ麺・・・とか

近所のコンビニでお弁当・・・とか


いや~これがいいのか悪いのか?




本日は土曜日ですが出勤でした。

今年一番の寒さでしたので~

更衣室のある建屋と最寄りの工場の間の通路で・・・・腕立て伏せ、スクワット、懸垂 etc・・・・・

とても暖まります。


その後の朝礼では、みんな寒そうでしたがピー助は全然OK!





予想通りに朝からバタバタと大忙し。。。

次工程が鋳型を待っている状態が続き、あっという間に午前中の労働が終了。

お昼を食べて~

気分転換のために、工場の奥にある金枠置き場に向かい筋トレ~

トンビ


向こうには汽水域の川があり、ボラがやって来ます。

ソレを狙うトンビが数十羽飛んでくるんです。



この数十秒前まではウジャウジャ飛んでいたのに、何故かピー助がスマホを構えるとやや遠くに移動するから不思議。



午後からも追われ気味に作業。

仕上げた鋳型を仮置き場に置くと、スグに次工程が持って行く。。。

ある意味では、いい流れなんでけど。



コレが何時まで経っても持って行かないと、パレットがどんどん溜まり置く場所が無くなるんです。



16時頃に次工程の班長が、かなり大型の鋳型を指さして~

コレまでやって帰って下さい。。。。と。



パレットの両端からはみ出している鋳型です。



幸い非常に単調な形状で、面倒な手入れがほとんど無かったので

なんとか17時ピッタリで完了!



今日は終始バタバタでした。


お風呂に入り~

クルマに乗って帰路に。



自宅の近所の公園に久々に向かうと

アベックらしき若者が、ピー助がいつも使うベンチの隣のベンチで、イチャついているように見えました。

女子が座って、男子が仰向けに寝ているように・・・・



チョイと!ジャマするぜっ!・・・・と隣のベンチにリュックを置いて運動開始!


文句を言われるとでも思ったのか?

若者らはスグに退散しました。


そして男子のように見えた若者は


女子でした。


そ~ね~

今は女子同士でもいいんだ。

おかしな世の中です。


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

給油アプリの肝心なところ

最近は何でも動画で説明してくれますが、中には現実とはチョット違っていて上手くいかないこともある!

そんな例です。



給油アプリの使い方を紹介した動画を見ていて、明らかにピー助が通っているスタンドの給油機とは違うことに気付きました。


給油機のリーダーって



給油アプリ スマホのかざし方-1


モニターの真下に赤く光っているものがそうで、リーダーの赤い面は表面のガラスと並行ですよね。




給油アプリ スマホのかざし方-2


だからスマホをガラスに平行にかざせばOK!なんです・・・・・が


ピー助が通っているスタンドの給油機のリーダーは、ガラス面とは並行ではなく

斜めのガラス面に向かって真下から真上にチカチカしているんです。



と言うことは!


スマホをガラス面に平行ではなく

水平にして(画面を下にして)かざせばいいのではないか?・・・・と思い、本日の会社帰りに寄ってやってみました。




なんと!


大正解!


一発で反応してくれました。


下から真上に向かって赤くチカチカ・・・・

恐らく非常に眩しいので、真上に向けているのでしょう。

こんな眩しいチカチカ光線を浴びさせられたら、店員さんに文句を言わぬ者などいないコチラですから。





このアプリを使い始めたのが去年の9月。

あれから1年と2ヶ月。。。。



どれほど苦しんだことか!!!


だいたい・・・ガラス面に平行にスマホをかざすんですよ~!・・・みたいなイラストが横にあるからイケないんです!

店員さんも並行にかざし・・・????


てっきりピー助のスマホがおかしいのかな~?なんて思ったことも。




その内に店員さんを捕まえて教えてあげよ~っと。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スマホだと便利なこと・・・不便なこと

ベランダ側の窓の向こうから聞こえたゴミ収集車がゴミを吸い込む音でめが冷めました。

本日は勤労感謝の日でお仕事はお休み~!

小物工場に勤務していたころだと、祝日はほぼ出勤でその週末の土曜日はお休み。。。当たり前ですよね!


大物工場は祝日がお休みの代わりに、その週末の土曜日が出勤となるのです。



こんな風に部門毎に労働形態が様々なのもブラックな会社の特徴ですね~

仕事の都合で従業員が振り回されるのが当たり前なんです。

ピー助の場合は、大物工場に移籍後は、健康に良くない早番とか遅番はナシ!


本人が不規則な勤務時間だと、その家族も大変ですよね~



起床して・・・

ドラレコのシステムのバージョンアップをせねばならないことを思い出しました。

SDカードに(正確にはmicroSDカードに)メーカのサイトからPCにダウンロードしたファイルをコピーして・・・

ドラレコに突っ込んで~


・・・・



あれっ?




・・・・



前回はすんなり自動でインストールしてくれていたのに・・・・・・・・・・・・なぜっ?



肝心なことを忘れていました。


ダウンロードしたファイルをチンしていませんでした。。。解凍ね!

何とか無事にピー助の黄色いクルマとカミさんの軽乗用車に付けているドラレコのバージョンアップを完了!


朝食後にカミさんが準備して~


もうお休みの日は実家で一仕事するのが当たり前みたいです。

お気に入りのアウトドアグッズを詰めたバッグを持って、行く来満々。。。


実家に向かうとカミさんが大声で呼んでいましたので、向かうと~

白いアマガエル


ここまで白いアマガエルは初めて見ました。


縁起がいいらしいですが・・・・

あっそうそう!

姪っ子が結婚することになりました。

相手の都合で遙か彼方・・・愛知県で暮らすらしい。


姪っ子に最後にあったのは~まだまだ小学校低学年のころ。

早いものですね~






そろそろ肝心なタイトルの件ですが

今夜も夕食のお弁当を注文しようと思い

16時頃に予約。

受け取り時刻は18時。



極めてスムーズにアプリで注文完了。

18時に向かうと出来上がっていました。

店内には3名が弁当が出来上がるのを待っていて、駐車場でも何台かがエンジンかけっぱなしでお弁当待ちの様でした。


以前だと

お腹が空いたので~弁当屋に電話すると

10コール以下で出た試しナシ。

諦めたことが何度もありました。


なんとか繋がっても

待ち時間1時間弱みたいな。。。


お腹が空こうが空くまいが・・・18時に夕食なので

予めネットオーダー!


これだとストレス無く非常にスムーズです。

このお弁当注文アプリは最高に便利です。







玄関先でアウトドア

焚き火を点けた直後

今日も風が強かったですが、竹林や雑木に囲まれているのでなんとか。




本日の焚き火


明日、明後日の二日間頑張らねばっ!



不便なアプリと言えば~


給油機のリーダーがスマホで表示したQRコードをなかなか読み取ってくれないんです。

酷いときは1分くらいかかることも。


いい歳こいたオッサンが給油機の前でスマホをかざしながらイライラしていると

「このオッサン給油機を睨み付けている。。。叩き壊すのではないか?」・・・・とでも思ったのか?

たまに店員さんがスッ飛んでやって来たり・・・

特にコツはないみたい。。。

店員さんがやってもスンナリとはいきません。



1リッター当たり3円くらい安い会員価格から、更に3円くらい安くなるので、ピピッと言うまで諦めませんよ~!


多分・・・明日は給油せねば・・・

明日もご安全に!


あっそうそう!

昨日のお昼休みの運動をしているときのこと。

スマホの音楽アプリが起動しなかったのです。。。

帰りにコンビニに寄ってコンビニのアプリで支払おうとしても・・・アプリが起動せず~キャッシュで支払い。


こんなときは・・・もしかして?



再起動?



・・・・



直りました。




にほんブログ村 にほんブログ村へ

高い物には訳がある

一昨日、土曜日の朝に発生した事故。

親父が運転する軽乗用車に若者が運転する軽乗用車が追突。


100:0で親父には非は無いので~

相手の保険屋と親父が交渉・・・・・なんて交渉にならない!と判断。

ピー助が相手をするこに決めました。


ピー助が見ただけでも

リアバンパーの凹みと亀裂がある。

リアハッチが凹んで、開けると簡単には閉まらない。

リアハッチが閉まらないとドアのロックも出来ません。

左テールランプが破損


親父は・・・「コレくらい何ともない」みたいな言い草。

見ず知らずの者にクルマをぶつけて壊されたのにですよ!


本当にピー助の親か???



こんな親父が保険屋と交渉したらどうなることやら?

次回の車検の際は、100%不合格です。

所謂~整備不良のクルマなんです。

そのときになって後悔し、慌てて修理して高い出費となることは明らか。



昨日の夕方、実家に加害者の若者とその父親(ピー助の同級生)がやって来ました。

その際に、保険の交渉はピー助がするので、親父ではなくピー助に電話するよう伝えました。

更に時間はお昼休みの昼食後・・・12時20分から55分の間のみスマホを持っている。それ以外の時間はロッカーの中。。。。と。



そして本日のお昼休みの昼食後のこと。時刻は12:15

ロッカーからスマホを取り出すと・・・・

2時間ほど前に電話と留守電メッセージがありました。

「JA○○の山中(仮名)です。・・・・ご連絡をお待ちしています」みたいな。

先方の電話は固定電話でした。




誰がスマホから固定電話に折り返すか~!

10分間の通話でどれほどの出費になると思ってんだ~!ですよね。



無視して小物工場奥にある金枠置き場に向かい運動開始!

Bluetoothスピーカーで音楽を聴きながら懸垂をしていると着信あり。


おっ!来たね~


とても丁寧なオジサマみたい。

「100:0ですので、修理代や代車代は全額お支払いします」・・・・みたいな

交渉なんてなし。

親父の軽乗用車をシッカリ板金修理じゃなくて、魔改造して偽ポルシェにしてもらおうか?


ちなみに実家のある町のJAではなく、その辺り一帯を統括する本部のJAの担当者でした。

従いまして~


最寄りのJAに勤めていたときに群れ絹を着せられ辞めた、亡き弟の無念を晴らすことは無理みたい。

ま~人を恨んでもどうしようもないですし。





でっ!

肝心なタイトルの件ですが

ドライブレコーダーに使うmicroSDカード。

概ね付属のものを使うと思いますが、容量が少なめなので,より容量の大きな物に買い替えるとき、どんな物を選べば良いか?知っています?

ピー助はデータの書き込み速度が速い class10 であればOK!・・・と思っていました。

ま~ハズレじゃないみたいですが

より良い物。安全安心な物があるんです。

その商品にはこう書かれています。

業務用/産業用 組込向けmicro SDHCカード32GB Class10 温度拡張品 SLCモード

どこがいい物であることの表示なのか?


最後のSLCなんです。


SLCは高価なのでMLCであれば、ま~OK!

さらにグレードが下のTLCと言うのがありますが、さすがにコレじゃ~ドライブレコーダーに使うのはリスクが大きいです。いざという時には壊れているかも。


これらSLC、MLC、TLCでは何が違うのかと言うと

データの書き換え回数がそれぞれ10万回、1万回、1000回と異なるんです。

ピー助の場合だとSDカードに保存されている映像はせいぜい3日分くらい。

1年で 365日÷3日 ≑ 121

1年間で121回の上書きが行われることになります。

安いTLCのSDカードでも

1000 ÷ 121 = 8.264・・・8年間はOK?



安いClass10のSDカードでも十分じゃん!

コレにはTLCはダメみたいな表現がありました。


どんなSDカードでも、定期的なフォーマットは肝心です。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR