fc2ブログ

天気がいいと綺麗に見える? ドラレコのフォーマットの重要性

久々にデジイチを取り出し、玄関先の植物を撮影しました。



マリーゴールド

マリーゴールド



多肉植物の花

極小の花を付けた多肉植物


ガーデンマム

確か・・・・ガーデンマム




ビオラ他

ビオラ

先週の日曜日に2株だけ購入。

よく寄せ植えして売られていますが、あれはもったいないです。

大きめの鉢にポツンと一株植えれば~いつの間にかモッサモサに生長するもの。




栽培中の小松菜


水菜

カミさんが種から育てているんです。






さて!

これは何でしょう!!!


栽培中のネギ



先日、根っ子付きのネギを買いまして、料理に使った後に下の部分を土に植えると成長!


昨夜、うどんの具材になりました。


お天気がいいと草花が綺麗に見えますね~

ネギの切り口でさえ鮮やかです。




本日はさすがに労働日の疲れがドッと出たのか?

午後1時まで爆睡~!






その後はカミさんと実家に向かい


玄関先でアウトドア

今日は草むしりをシッカリやるつもりでしたが、カミさんに任せて、ピー助はクルマのドラレコの設置・・・正確には後のドラレコを貼り付けているケースを置いているリアトレーのガタつきが無くなるよう試行錯誤。



17時過ぎに昨日の親父の事故の相手が、親と一緒に挨拶に来ました。

まさかね~

相手が同級生のお子さんだなんて、どんだけ世間は狭いことか。。。


昨夜は親父の車に付けているドラレコの映像を確認しました。

ところがっ!


肝心な事故の瞬間が映っているはずのフレームが・・・・無い!


ま~いずれにせよ100:0の事故なのでどうでもいいのですが、若い相手がスマホイジイジしていたのではないか?と思えて仕方がなかったのです。



でわっ!

何故、事故時のフレームが無かったのか?

SDカード(正確にはmicroSD)内には 通常のフレームのフォルダー(Normal)と衝撃が加わった時のフォルダー(Event)と駐車時のフォルダー(Parking)があります。

メーカにより名称は異なるかも。




通常のフレームはフォルダーが一杯になると古いものから順に消されデータが上書きされます。

駐車時も同様です。

でも衝撃が加わったときのフレームはSDカードをフォーマットしない限り消えないようEventフォルダーで保護されているんです。

最後にEventフォルダーに記録された映像は10/13のもの。

ココでEventフォルダーは満タンになっていたのです。


昨日の事故時の映像を保存すべき容量がないので・・・・何処へ行ったのやら?多分捨てられたのでしょう。



取説には確か・・・「一月に一度、フォーマットをしてください」みたいなことが書かれていました。

この意味が分からなかったのですが、こういうことを避けるためではないかと思います。



じゃ~Eventフォルダーに保存されている他の映像ってどんなものなのか?

99.9999%は、走行中に凸凹を走ったときの衝撃に反応したものとか

エンジンを切らずに停車中(ドラレコが作動中)、ドアやリアハッチを開けて閉めたときの衝撃に反応したもの。。。みたいなどうでもいいものなんです。


ピー助が黄色いクルマの後に付けているドラレコ。

ちょっとした凸凹でリアトレーがガタガタと跳ねてドラレコに衝撃が加わるんです。その度にドラレコがピンコン♪

Event記録されます。


取説に書かれている定期的なフォーマットの重要性。映像を交通事故の証拠として活用するためには、極めて肝心なことと痛感。

無意味なEvennt記録を少なくするためのイジイジでした。

本来は後のガラスに貼り付けるべきですが、SDカードの抜き挿しや操作が極めて困難なのでリアトレーの上なんです。

正確にはケースをくり抜いて、ドラレコを貼り付けたものを置いています。

前後2カメラのものが主流ですが、それぞれ一長一短。

でも、次に買うときは前後2カメラにしようと思っていますけど。



玄関先でアウトドア 焚き火

焚き火~♪

18時ぐらいから風がピタっと止みました。

それまではかなりの強風でしたけど。


明日から3日間、お仕事です!

木曜日は祝日!!!

問題は土曜日が出勤であること。。。


明日もご安全に!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR