2023/11/20
高い物には訳がある
一昨日、土曜日の朝に発生した事故。
親父が運転する軽乗用車に若者が運転する軽乗用車が追突。
100:0で親父には非は無いので~
相手の保険屋と親父が交渉・・・・・なんて交渉にならない!と判断。
ピー助が相手をするこに決めました。
ピー助が見ただけでも
リアバンパーの凹みと亀裂がある。
リアハッチが凹んで、開けると簡単には閉まらない。
リアハッチが閉まらないとドアのロックも出来ません。
左テールランプが破損
親父は・・・「コレくらい何ともない」みたいな言い草。
見ず知らずの者にクルマをぶつけて壊されたのにですよ!
本当にピー助の親か???
こんな親父が保険屋と交渉したらどうなることやら?
次回の車検の際は、100%不合格です。
所謂~整備不良のクルマなんです。
そのときになって後悔し、慌てて修理して高い出費となることは明らか。
昨日の夕方、実家に加害者の若者とその父親(ピー助の同級生)がやって来ました。
その際に、保険の交渉はピー助がするので、親父ではなくピー助に電話するよう伝えました。
更に時間はお昼休みの昼食後・・・12時20分から55分の間のみスマホを持っている。それ以外の時間はロッカーの中。。。。と。
そして本日のお昼休みの昼食後のこと。時刻は12:15
ロッカーからスマホを取り出すと・・・・
2時間ほど前に電話と留守電メッセージがありました。
「JA○○の山中(仮名)です。・・・・ご連絡をお待ちしています」みたいな。
先方の電話は固定電話でした。
誰がスマホから固定電話に折り返すか~!
10分間の通話でどれほどの出費になると思ってんだ~!ですよね。
無視して小物工場奥にある金枠置き場に向かい運動開始!
Bluetoothスピーカーで音楽を聴きながら懸垂をしていると着信あり。
おっ!来たね~
とても丁寧なオジサマみたい。
「100:0ですので、修理代や代車代は全額お支払いします」・・・・みたいな
交渉なんてなし。
親父の軽乗用車をシッカリ板金修理じゃなくて、魔改造して偽ポルシェにしてもらおうか?
ちなみに実家のある町のJAではなく、その辺り一帯を統括する本部のJAの担当者でした。
従いまして~
最寄りのJAに勤めていたときに群れ絹を着せられ辞めた、亡き弟の無念を晴らすことは無理みたい。
ま~人を恨んでもどうしようもないですし。
でっ!
肝心なタイトルの件ですが
ドライブレコーダーに使うmicroSDカード。
概ね付属のものを使うと思いますが、容量が少なめなので,より容量の大きな物に買い替えるとき、どんな物を選べば良いか?知っています?
ピー助はデータの書き込み速度が速い class10 であればOK!・・・と思っていました。
ま~ハズレじゃないみたいですが
より良い物。安全安心な物があるんです。
その商品にはこう書かれています。
業務用/産業用 組込向けmicro SDHCカード32GB Class10 温度拡張品 SLCモード
どこがいい物であることの表示なのか?
最後のSLCなんです。
SLCは高価なのでMLCであれば、ま~OK!
さらにグレードが下のTLCと言うのがありますが、さすがにコレじゃ~ドライブレコーダーに使うのはリスクが大きいです。いざという時には壊れているかも。
これらSLC、MLC、TLCでは何が違うのかと言うと
データの書き換え回数がそれぞれ10万回、1万回、1000回と異なるんです。
ピー助の場合だとSDカードに保存されている映像はせいぜい3日分くらい。
1年で 365日÷3日 ≑ 121
1年間で121回の上書きが行われることになります。
安いTLCのSDカードでも
1000 ÷ 121 = 8.264・・・8年間はOK?
安いClass10のSDカードでも十分じゃん!
コレにはTLCはダメみたいな表現がありました。
どんなSDカードでも、定期的なフォーマットは肝心です。
明日もご安全に!
にほんブログ村