fc2ブログ

誰に似たのか?

午後から実家に向かい

昨日の続きです。



ドラム缶を切断

こんな恐ろしい作業

実は初めてなんですよ~


ドラム缶の切り口が鋭利なので、研磨用砥石に替えて磨こうとしたけど

ナットがガッチガチに締まって緩まず断念。

こんなことをしている間に、カミさんは





水仙

竹林で竹を切り、水仙を挿して雰囲気づくり。



ピー助がドラム缶の設置場所を整備している間に

焚火

カミさんは焚火開始!



ドラム缶の焼却炉

田舎ですので農園の端でゴミを焼いていましたが

今から10年以上前に

親父が焼却炉を作ろうと思い付きドラム缶を購入。

道具さえあればピー助が作るのにね~と先週呟いたところ

なんと!

道具はあるじゃないですか!!!


ドラム缶が非常にジャマなので

さっさと片付けた次第です。

この道具、結構使えるじゃん!

ディスクグラインダー
この写真は先週末のもの。研磨用砥石が付いています。


非常に危険な道具ですけど。

明日もご安全に!






 
にほんブログ村 にほんブログ村へ



あっそうそう!


実は・・・昨日


ついに!


徒歩で5分ほどの近所の電話屋に足を運ぶ決心をしました。

これもま~

時代の流れには逆らえなもの。。。

運転免許の更新にもスマホがないと不便な時代と化した以上

非常に面倒ですけど・・・

ドコモ来店予約

無線LANも買いに行かねば。。。

しばらくは面倒というより

困難が続くことでしょうね~

スマホがなけりゃ不便な世の中にしたヤツを恨みます。










 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

とうとう?

こんばんは^^

焼却炉、出来上がりましたね^^

相当、音がうるさかったでしょう?

ドラム缶は10年も前からあったのですか!

いやあ、邪魔でしたねえ;

でも、切り口がそのままというのは怖いのですが、研磨できないのなら、アルミテープで包みますか?

あのテープ、丈夫です。


で、奥さまはちゃっちゃとテーブルのセッティングを^^

お花屋さんにお勤めだけあって、センスがいいですね^^


で、スマホを買うことにしたようですね^^
でも、無線ランが何で必要かな?

スマホがドコモなら、ガラケーと同じように使えますよ。





ようやく。。。

串団子さん こんばんは!v-283

親父はいつも、道具や材料は買いそろえるんです。。。でも放置。

家にあるのを忘れて、同じものをいくつも買ったりしているのにはあきれ果てています。

今日もある工具を探していたら、未使用の便利な道具がいくつも見つかり~ある意味、ラッキーでしたけど。

思いついたもののなかなか動かず、今じゃ~まともに動けない親父ですから、ピー助がやるしかない!やるなら~今でしょ!と言うことで速攻で片付けました。ピー助は思いついたら仕事は早いんです!

正直・・・冷や冷やしながらの作業でしたけど。

近いうちに工具(薄いスパナ)を買って研磨用砥石に替えて切断面を整えます。このままじゃ切断面でケガをしそうで危ないですよね!研磨用砥石であれば何度もやったことがあります。

カミさんが竹を花瓶にするとは想定外でした。

自宅に持ち帰り、今は窓辺にありますよ。

スマホがないと運転免許の更新が不便になる時代です。負けました。。。

そのうち運転免許証がスマホに登録される時代も来るでしょう。

3月20日のスマホデビューに向け、操作方法を勉強せねばっ!

電話、メール、写真撮影、筋トレ動画の視聴だけで十分!・・・と今は思うけど。

無線LANがあれば、自宅の回線経由となり、ギガを使いたい放題!・・・らしいです。

ガラケーと同じように目覚まし時計としてのカスタマイズ(心地よいメロディーの設定)が最も肝心なところです。。。

ガラケーのバッテリーは、ほぼ目覚ましの音楽だけで消費されています。

スマホで記事の更新なんて、面倒過ぎて出来ないでしょうね~

明日もご安全に!v-222v-512
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR