2022/03/16
安全のためにはお金はかかるもの
最近使い始めた防塵・防毒マスクの効果があるのか?
塗型剤を使う際のアルコールの臭い、焼き付き防止剤の刺激臭は感じません。
でもね~
鋳物作りで使う薬剤の恐ろしいところは、皮膚からも浸透して体に入り込んでしまうところです。
例え防塵・防毒マスクを着けていても、帰るころには
酔っ払ったような感じがします。
今朝の朝礼後に班長兼労組委員長から声をかけられ
「出入りの業者に見積もりを貰うようにしています」・・・と。
昨日までは、労働基準監督署に相談に行こうと考えていたところです。
もしも、有害作業に従事する者が、しかるべき保護具を着用しなければ~
最悪は操業停止。。。かな?
さすがにピー助相手に馬鹿なことは言わないよね~
ピー助の履歴書を読み返したのかも。
塗型剤を使う従業員は、通路を挟んだ隣の職場・・・今年の初めに一悶着あった最初の応援先。
そこには5名います。
このマスクのフィルタ。
ネットで調べると、安いところでも1個当たり887円です。
これを2個使用し、毎日交換。
単純に計算すると~
従業員の命を守るためのコストです。
コレが今まで無視されていたのです。
こんなのは氷山の一角。
他の作業をマジマジと観察すれば、労働安全衛生規則に抵触することが
ゾロゾロ出て来そうな会社です。
ダメだこりゃ~
せいぜいご安全に!
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
そこをケチらないで
会社の売り上げがどのくらいかは知らないけれど、そのくらいで済むのなら、ちゃんとやってほしいですけどね。
そこをケチって儲けようなんて、どういう料簡だって思います。
2022/03/17 06:46 by 串団子 URL 編集
目先の損得だけを考える会社
まだまだ売り上げが鼻クソほどの本籍の部門の方がキチンと労働者を守っていると感じます。あくまでも相対的にですけど。
前任者の先輩が只今有給休暇を消化中ですが、今後何らかの病を発症しなければいいけど。17年間も体に悪い臭気を吸っていたのです。
知らないと言うことは本当に恐ろしいこと。。。と痛感。
この職場の上層部が、無能であることも。
明日もご安全に!
2022/03/17 20:07 by ピー助 URL 編集