2022/03/16
イライラを抑えるアイテム
運転中にスマホイジイジはイケませんよね~
でも、運転以外のチョットしたことをすれば、キビキビした運転(無茶な運転とも言う)は控えざるを得ないもの。
チャンと前を見ながら
健康的なこと。。。。と考え
握力のトレーニングをし始めて、どれ程経ったでしょう。
今朝の通勤時のこと。
信号待ちでニギニギ・・・
バキッ!・・・という音がして
無残な姿に
プラスチックの部分が割れることがあっても、金属製のこの部分が折れるとは想定外。
帰りにホームセンターに寄って
速やかな代品購入。
運転中のイライラを抑えるアイテムです。
色も肝心なところです。
黒・・・70kg
紫・・・60kg
オレンジ・・・50kg
紫は生理的に受け付けない色合いでした。
黒はさすがに~ビクともしませんでしたね~
∴オレンジ
新旧仲良く自宅で記念撮影の後、
壊れた物とはお別れ。。。
明日もご安全に!
認知症の初期症状は握力の低下・・・らしい。
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
こんなのがあるのね!
イライラ運転を避けるのは、握力鍛錬で? 笑^^
50kgでも、スゴイけど、黒は70kgですか!?
握力が強いと元気だとか、聞いたような気がします。
女性だと、タオルや雑巾がちゃんと絞れなくて、ビショビショのお絞りだったりして;
とのかく、イライラしないことが大事なので、それを解消して、筋力も上がれば一石二鳥ですよね^^
2022/03/17 06:54 by 串団子 URL 編集
握力は大切~
運転中はニギニギ。。。握力強化
信号待ちでは両手でグイ~っと押しつぶすと胸の筋肉に効きますよ。
いざという時に力強く掴まることが出来れば、九死に一生を得るかもです。
二十歳チョイ過ぎくらいをピークに筋力は落ちるのが普通らしいですが、ピー助には当てはまりません!
明日もご安全に!
2022/03/17 20:34 by ピー助 URL 編集