fc2ブログ

ランディングネットが完成しました!

夕食後に玄関で工作開始!

まずは10回以上の塗り重ねたニスで完全に埋まってしまった穴をドリルで掘り起こしました。




ランディングネット製作

前作に付いていた網を固定していた糸をズタズタに切り取り


ランディングネット製作

左が今回作ったものです。



ランディングネット製作

近くがよく見える特殊なメガネをかけて作業を行います。


ランディングネット製作

フレームの内周に網がピッタリ合うのか?なんて考えずに作りましたが

不思議と今までバッチリ合っていました。

もちろん今回も!


ランディングネット製作

ついに完成!


これで5作目です。

我ながら最高の出来映え!

でも、来年の今頃もまた作っているでしょうね~


まだまだ近所の川では釣れるような気がしないけど

明日は道具を持って行ってみます!



明日もご安全に!




 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

できましたね!

おはようございます^^

やっぱり、今回作ったネットの方がいいですね^^

網は最初っから袋になっているんですか?

袋も縫うのかと気になっていましたが。

これ、袋の口の直径とネットの内径がピッタリってことですよね、スゴイです!


今日は釣りができそうなお天気ですか?

楽しみにしています^^

No title

串団子さん こんにちは!v-283

物作りは、各工程での完璧な作業の積み重ね・・・と学びました。

後の工程でシクジリをごまかすことは、とても出来ませんね~

網を自分で縫う強者のもいますが、非常に目の粗いものになります。市販されている高級なハンドメイドのものが正にソレ!

およそピー助がいつも釣るような小魚だと網の目に魚が頭を突っ込んでしまうとか、すり抜けるとか・・・とても役には立ちません。

この網は百均で買った網を分解して取ったものですが、なかなかいい感じです。

ネットの内周とバッチリ合うのは、本当にマグレですね~

今年はこのネットで釣上げた魚をドッサリすくいたいものです。

明日もご安全に!v-222v-512
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR