2022/10/16
体を動かせば解決~!
いつも会社帰りに寄る公園。
昨日は駐車場の一角に大量のゴミが放置されていました。
何者かが公園で楽しみ、置いて行ったのでしょう。
今朝は休日なのに珍しく7時頃に起床。
即、活動開始しました。
まずは公園のゴミを・・・と向かうと
この辺りにドッサリとあったゴミが跡形も無く。。。
既に何方かが片付けてくれていました。
この左側には200mトラックがあり、その内側で年配の女性数名が草むしりをしていました。
道路を横断し反対側にある運動公園に向かいました。
昨日の会社帰りには多くの若者がたむろして騒いでいたので、きっとおぞましい状況かも。。。。と思いながら。
ところが!
想定外に綺麗でした。
ゴミがひとつも無いのは、すでに誰かが片付けたのでしょう。
でも、気になりますよね~
この草ボウボウ。。。。
いつも草刈りをしてくれるらしい近所の爺様が、きっと何らかの事情で出来ないのでしょう。
市役所に言いたいところですが、今日は日曜日。
実は
ピー助のクルマにはいつも鎌を搭載!
実家への通り道に草木が伸びていて、クルマに当たることがあるのでいつも積んでいるんです。
スマホで音楽を聴きながら軽快に鎌を振り回し~
概ね気が済みました!
実家に向かい
まずは黄色いクルマの洗車。
そして
車庫の修理前に気付き、コリャ~なんとかせねばっ!・・・と思っていた
自転車の前輪のパンク
チューブに空気を入れると漏れる音は聞こえましたが、どこから漏れているのやら・・・
一般的には石けん水を使うといいのですが、カーシャンプーで代用。
これは酷いパンクです。
走行中にパンクしたのではなく、しばらく乗らないうちに空気が抜け、リムに圧迫されて切れたみたい。
ま~この程度ならね~
およそ20分で完了!
こんなに簡単なら、もっと早くやるべきでしたね~
その後に手入れもしてスッキリ~
試運転を兼ね、お墓参り。。。。ほんの800mですけど。
第二農園の草刈りもやりたかったけど、この後の工程があるのでパス。
また来週~
午後からはスズキのお店で黄色いクルマの右ミラーの交換と点検。
カミさんのクルマの汚れが気になり、再び実家に向かい洗車。
先ほど雨が降り始めました。。。いつもこんなです。
明日もご安全に!
スポンサーサイト
コメント
おつかれ~~~♪
そちらの人たちは、みなさん、公徳心が高くて、スゴイですね!
公園のゴミが、あっという間に姿を消すなんて、素早い動きで感心します。
こっちだと、しかたなく誰かが集めて、袋に詰めてから市役所の係にお電話。
結構、一日がかりになります。
ピー助さんは、鎌を車に積んで?
草刈、これだけでも、結構な運動ですよね!
かなり伸びているから、全部きれいにするには、人手がないと、一度には片付かないですよ。
ここ、高圧電線の近くですか。
草、伸びやすくないですか.
高圧電線の真下の草は、他よりも早く伸びたりして;
人を含めた動物には影響があるようですが、植物は大丈夫らしく・・・
自転車のタイヤがパンクするほど、乗っていなかったんですね。
直して、お墓参りとは心がけが違います。
お墓が近いって、便利でいいですね^^
亡くなった人も寂しくなくて^^
お休みの日は日で、やることがたくさん^^
お疲れ様でした^^
来週も頑張ってくださいね^^
2022/10/17 06:30 by 串団子 URL 編集
もっと時間を!
たまたま早起きできたので見かけた風景です。
公園に行く前に寄ったコンビニで一服していると、傍の歩道を掃除している高齢の男性と女性がいました。
傍には公園があり、そこで拾ったと思われるファーストフードの空き箱、包装紙、その他ドッサリを抱えていました。
きっと市内の美化に尽力している組織があるのでしょうね~
市役所から委託されたのか?それともボランティアなのか?
ただただ自宅の周辺が見苦しいから掃除をしているのか?
いずれにせよ、立派な皆さんがいるお陰で気持ち良く運動できるんですよね~
そうなんですよ!クルマに鎌は必須アイテムです。
これからドライブの途中でアケビを採取するときにも重宝します。
スマホの音楽をイヤホンで聴きながら・・・もちろんアメリカン・ハードロック!
運動のために訪れた若者らは、ピー助の傍には近寄らず。。。豪快な鎌の振りにビビったのかも。
草刈り機があれば楽なんですけどね~
今のクルマじゃ実家から運ぶのは困難です。
この公園の向こう側の閑静な住宅街は、およそ20年前は廃棄物捨て場。
その上には高圧線。
そんな土地を買って家を建てるなんざ~無知もいいところですよね!
いつかきっと重篤な謎の病に?
前回自転車に乗ったのは、昨年の10月の終わりでした。。。。ので
空気が無くなるわけですよね~
その後は第二農園の整備に夢中で、自転車のことをほったらかしでした。
乗らないとダメになるので、今後はなるべく乗るようにしようと今は思います。
心肺機能と足腰の強化に最適ですし!
3連休だと何をしようか?と迷い、1日だけのお休みだとあれもこれもと忙しい。。。ですよね~
明日もご安全に!
2022/10/17 21:47 by ピー助 URL 編集