fc2ブログ

虫と友達?

今朝は腰に激痛があり

お仕事はサボりました。


先週の水曜日にかなり重い鋳型を持ち運んだのが原因。

翌朝は作業着のズボンを履くことすら困難なほどでした。


本日も同様な状況だと思い職場の班長さんに電話しました。


座ったり・・・立ったり・・・運んだり・・・の繰り返しの仕事さえしなければ、痛みはあまりないかな~



痛めた腰の治療は休養が肝心なところ。。。。と言うことで!





近所のコスモスが奇麗に咲いている場所に向かうと

小さなアサガオ

超~小さなアサガオを発見。






トンボを指にとめようとするカミさん

トンボを指にとめようとするカミさん。

ま~それは無理でしょうね~なんて思っていたけど・・・




カミさんの指にとまったトンボ

とまった。

こんなカミさんの様子を見るたびに



ナウシカ M-size s-size

ナウシカを思い浮かべます。


虫と遊ぶカミさんを撮っているピー助の

頭に1匹

肩に1匹

同じ赤いトンボがとまっていたそうな。



我が家に入り込んだ虫は、捕獲しても始末することなく

屋外に解放するのが掟なんです。

ティシュにくるんで~パン!なんてやろうものなら

まるで殺人者をみるような目で怒られます。





コスモス通り

遥か彼方まで続くコスモス通り・・・農道です。



コスモス




コスモス




ダムの上流域にある河川公園に向かうと

魚はいませんでしたが、野鳥が

セキレイ

水を飲んでいるのか?メダカサイズの小魚を狙っているのか?


本日は腰に優しくのんびりと過ごせました。


帰宅するとポストに地味~な封筒が2通。

それが何なのか?直ぐに分かりました。

RIMG1865 M-size oz 新型コロナ自宅療養証明書

8月6日に発症し、8月8日にPCR検査をして8月10日に陽性判定。

保健所からの自宅療養証明書が2か月半経ってようやく来ました。

もうこんなもの要らないんですけど。


いつまでたってもこの「自宅療養証明書」が送られて来ないので

My HER-SYSという厚生労働省のサイトで証明書を入手して、保険屋に送りました。


しかしま~たったこれだけの内容の書類を発行するのに2か月半とは

なんて手ぬるいお仕事をしているんでしょうね~


民間だったらクビですよ!


明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
スポンサーサイト



コメント

腰は治りましたか?

こんばんは^^

腰に楽をさせてあげないと、治りませんからねえ!


これは朝顔ですか?

初めて見ました^^

変わった形できれいですねえ!


トンボを上手に指に止まらせた奥さま。

生き物に対して発する〝気” が違うんですね^^



ピー助さんにも赤とんぼが?

すっかり、ナウシカの世界♪

素敵^^

ぱ~んってやったら、殺人鬼を見る目? 爆www

うちのお向かいの婆サマは、かなり大きな虫が外にいても、踏み潰そうとするからビックリするけど、間違いなく殺虫鬼です!


コスモスが見事ですねえ^^

そちらはまだまだコスモスがこんなに咲いているんですね。

こっちは、とっくに種です。


魚は今の時期は釣れない?

もうはや、冬支度なんですかしら。

鳥は、何を狙っているやら。

何かいるんですよね^^


コロナ保険のための証明書、先月中に出せたんですね。

今月だと、自宅療養の場合は、保険は出ないとか?

罹ったのが9月以前ならばいいのではないかと思ったけど、請求が今月だと、入院以外は払われないとか聞きました。

なんだかなあ・・・ですね。


お役所の仕事は、書類作成でも、悠長だと思います。

コロナの真っ盛りは色々と忙しかったかもしれないけれど、書類の作成はそこまでは時間がかからないでhそ、と思います!

キリキリ働いてほしいと思いますワ。






なんとか仕事が出来るくらいに!

串団子さん こんばんは!v-283

病院に行ってもどうせレントゲンを撮って湿布のお土産を買わされるだけ。

家でゴロゴロするのも良くないようで、無理のない軽い運動が痛みを忘れさせてくれます。

一番辛いのは、目が覚めて起き上がるときなんです。

昨日も班長に電話した後は比較的楽になりましたが、歩く度に腰にズンズンと鈍い痛み。。。

休んでよかった~


このアサガオの超~小ぶりなヤツ。調べましたがズバリのものが分からないんです。

似たものはあるんですけどね~


カミさんの指先に、まさかトンボがとまるとは~ビックリです。


なんとなく頭の上でカサカサ音が聞こえたような気がしたら、トンボがとまっていたとは・・・・馬鹿にされていたのかも。


毎年この農道のコスモスを撮影しています。傍の線路を列車が走るとなかなかいい感じです。


新型コロナ罹患による保険金請求は、9/25までに罹患していたら自宅療養をみなし入院と扱い、保険金を請求できますが9/26以降の罹患だと65歳以上の高齢者や要入院者等、重症化リスクが高い方々のみとなるみたいです。

そんでもしないと保険会社の破綻が起こるのでしょうね~

如何にお役所がノラリクラリとした仕事しかしていないのかがよく分かります。

保険金の請求が遅れ困った人もいるはずです。

ちなみにカミさんの分は車検代に飛んで行きました。


明日もご安全に!v-222v-512
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR