fc2ブログ

リハビリを兼ねて秋を捜索

朝から激しい腰痛のため今週二度目の有休。。。

仕事はかなり先行しているので、職場の皆にはあまり迷惑をかけないかな~?

午前中は安静。。。



家の中でジ~っとしていてもよくないので、午後から出かけ~


コスモス通り

いいタイミングですね~


傍の民家の畑には

ヒマワリと戦闘機

背丈が30cmくらいのヒマワリ。




祓川ダムの上流側

ダムの上流を散策。。。。

カワムツの群れ

こんなところに魚がウジャウジャいましたよ~

川の端を流れる用水路です。




ハラビロカマキリの卵

日曜日にココへ来たときに気付いたハラビロカマキリの卵・・・・正確には「卵鞘(らんしょう)」





ハラビロカマキリの卵

我家のプランターで、春が来るのを待ってもらうことにしました。


ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリの成虫はコレね!


カマキリの中で最も凶暴なヤツです。



さて?

明日の朝は無事に出社出来るか?

立ったままで靴下が履ければ~概ねOK!

腰痛が酷いとそれが出来ない。

歯を磨いて口をすすいで~ペッ・・・・このとき洗面台に両手を添えています。でないとコケる。




明日もご安全に!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
スポンサーサイト



コメント

秋そのものの光景が♪

おはようございます^^

腰痛、続いていますか。

歯磨きで口を漱いだのを吐き出すのに、洗面台に手を添えないとダメなのは相当来ていますか。

私もそういうことがたまにあるけど、時間をかけて治しています。

休んで、命の洗濯をするといい、って神様が^^

まだ、そちらは寒くないから、治り出したら、速いと思うけど、お大事にしてくださいね!!!


コスモス、これだけ咲くとと、ほんと、見事!

ひまわりの背丈の低いのですね^^

それにしても、たくさん、咲いていますねえ^^

この種類は、こっちでは滅多に見ないんです。

小さいのだと姫ひまわりで、あれは、ひまわりというよりは、菊の変種か?みたいな。


お魚さんたち、のんびりとそういうところでくつろいでいるんですね^^

釣りは、いましばらくはお休みかな?


カマキリの一番狂暴って、狂暴でないのもいるってことですか。

いやあ、カマキリも色々なんですね。

来年がたくさん生まれるんでしょうねえ・・・この一つで、100匹は軽く?



秋・・・時々夏の日差し

串団子さん こんばんは!v-283


概ね3日くらいで痛みは忘れるんですけど、こんなに長い腰痛は初めてです。

昨夜は痛くて仰向けで眠れず、うつ伏になったところで気を失いました。


今朝も体が言うことを聞かず、非常に申し訳ないけど職場の班長に電話しました。

そうそう!命の洗濯ですね~「念入りコース」で!


コスモス通りが何処まで続くのか、とても気になりますが、今はそんなに歩けそうもないので、いつかきっと・・・


このヒマワリは多分、種蒔きが遅かったものと思います。種蒔きが遅いと普通なら花が咲くまでに至らないものですが、今年は暑い日がつい先日まで続き開花出来たたのでしょう。

例年だと、傍の別の畑でソコソコの背丈のヒマワリが咲いています。


用水路の魚たちが水鳥たちの攻撃をかわし成長し、また来年遊んでくれるといいです。


カマキリは基本・・・皆凶暴ですが、ハラビロ以外は概ねピー助の気配を感じると逃げます。

ハラビロだけは鎌を構え、翅を広げ~威嚇のポーズなんです。これがまたキュート!

ハラビロの幼虫もまたとってもキュートなんですよ~

来年の春が楽しみです。

ひとつの卵から100~200匹生まれるって言われていますが、来年は真面目に数えてみようと・・・今は思います。


明日もご安全に!v-222v-512
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR