fc2ブログ

ダメだっ・・・こりゃ。。。

毎朝の全体朝礼の締めには

全職場の班長が日替わりで唱和のかけ声をします。


今やろう!

絶対にやり遂げよう!

完璧にやろう!


みたいな。



仕事になりません。


在庫の保管場所に向かうと

あるのは空のボンベばかり。


班長に購入をお願いしました。

入荷するまでは、隣のエリアで仕事をしている者が使っているガスバーナーを共同に使うことになりました。

でも、道具が変わると非常にやり辛いです。



あれからちょうど一週間が過ぎ

本日の午後にようやく入荷。




いつも思う。

朝のかけ声は、一体何なのか?




絶対にケガをするな!・・・・と社長は言う。

でも

通路は狭く

工場内は薄暗い

クレーンの操作の際、周囲に人がいるのかなんて、しっかり確認しているヤツはほとんどいない。

フォークリフトに乗って後方を確認するときは、遙か彼方を見て指を差すだけ。

フォークリフトの傍で作業をしている者もいるのに。



明日もご安全に!




                   にほんブログ村 にほんブログ村へ
                     にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

かけ声はすばらしいですね!

おはようございます^^

かけ声と中味は正反対ですか。

絶対に怪我はするな?

したくてする人はいないですよねえ!

環境をそのように整えてくださいませって、社長に言いたいけれど、そうも言えず、ってところで、もやりますね。


おつかれさまです。







ようやく気付きました。。。

串団子さん こんばんは!v-283

朝のかけ声は何なのだろう?

解散した後に職場に戻り、現実を目の当たりにすると・・・アレは寝言ね!と、いつも思います。


仕事で使うガスボンベが納期1週間も要すとは、呆れ果てますよ~

もしも職場にもう一本無かったら、どうなっていたことでしょう。

従業員の命を真剣に守ろうと考えるのなら、通路は広く、作業エリアの直近をフォークリフトが走らないでいいようにして貰いたいです。

手元がハッキリ見えるように、もっと明るくして欲しいです。


設備投資、人材育成、そして賃上げがないと潰れるのは時間の問題~!

異国の研修生は会社に取ってはメリットでも、職場にとってはデメリットばかり。

正確に言葉が伝わらな~い!!!

教えるより自分でやった方が早いから。


コストカットも程々にすべきです。

明日もご安全に!v-222v-512


非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR