fc2ブログ

竹が無くなるかも~

今朝はまだまだ薄暗い内に道具をクルマに突っ込んで~

ヤマメがいるかもしれない川に釣りに行こうと考えていたけど

爆睡しました。。。

目覚めたのは10時ごろ。

玄関先に出ると~頭がクラクラ。。。。

花粉がかなり舞っているみたいでした。


釣りなんぞ絶対に無理なコンディションでしたので

カミさんの軽乗用車に乗って実家に向かい



作業前のキャンプ場(旧 第二農園)

プライベートキャンプ場らしくなった第二農園です。

カミさんは竹林に入り込んで、枯れた竹を切っては運び・・・また枯れた竹を切っては運び・・・

重労働に励みました。


その間、ピー助は刈払機で実家の裏と第一農園、キャンプ場の草刈り。

まだまだ草木が短い内に攻めました。

伸びてからだと大変なんです。

毎年後悔しています。


その後にカミさんの軽乗用車を洗車。


たかがこの程度の労働で・・・






休憩中

くたびれました。

この時期は極めて辛いんです。





作業後のキャンプ場(旧 第二農園)

充実感に浸るカミさん。



焚き火

玄関先での焚き火より断然暖かいです。

明日もご安全に!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

花粉症はつらいですね;

おはようございます^^

花粉症って、こっちではあんまりいないけど、相当つらいんでしょうね。

あと、10日もすれば花粉の時期が終わりますか?


奥さまは、竹をバッタバタとなぎ倒し、焚火の材料作りに余念がないみたいですね^^

一度全部の竹を成敗しておけば、その翌年からはやっつけるのも楽になるのですか?

すぐに、生えて来る?


そちらのみなさん、竹との戦いをしなきゃならないのは、ほんと、大変だと思います!

故郷の佐渡でも、生えていなかったところに、竹がぎっしりと繁っていたのですが、その後、どうなったやら・・・:


薬を飲み過ぎたら大変!

串団子さん こんばんは!v-283

今年は花粉が非常に多いらしいです。

昨日は薬を飲み忘れて眠ったのですが、4時頃に息苦しさで目覚めました。

鼻が詰まったみたい。。。

スギ花粉は4月の中頃まで飛散し、ヒノキ花粉は5月の半ばまで飛散するみたいです。

憂鬱です。。。


カミさんは玄関先からの眺めを良くしようと張り切っているみたいで、枯れて倒れた竹がとても目障りなんです。

倒れた竹を運び出すのはとても面倒です。幾つかに切り分け立てて運ばねばなりません。

どこの家も自宅の庭に安易に植えてしまった竹が、時を経て脅威と化しているみたいです。この先どうなるのでしょうね~

明日もご安全に!v-222v-512
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR