2023/04/12
何の意味があるのか???
一昨年の10月まで勤務した小物工場。
今や会社のお荷物的存在です。
毎月600万円の赤字だそうな。
そんな職場が工場設備の大改造を行い、鋳型作りを半自動化したことにより
生産性を向上させたと改善提案報告。
この改造をやったときは、まだまだピー助は小物工場にいました。
その効果が評価出来たということね!
極めて優秀な改善であると言う評価が成されていたので驚き!
ワンサイクルの生産が、今まで2日間かかっていたものが1日半になったとか。
生産量が10~20%向上したとか。
大物工場の皆は
おおおおっ!すっげ~!!!
みたいに驚いていました。。。。が
ピー助は呆れて
アゴが外れそうになりました。
理論上の生産速度は短縮したかもしれませんが
人員配置の時間帯は変わらず、人数も同じなので人件費の削減は全くナシ。
自動化と言っても、常に人が傍で材料の補充をせねばなりません。
噂ですが、ある担当が作業中に材料の補充をしないとイケないのに、いつもトイレに駆け込んでいたそうな。
当然!材料切れになりまして~結果的に不良のものが出来上がります。
そんな実情を知っているから、よくもま~この件で改善提案を書いて、コレほどの過大評価をしたものと考えています。
提案の作成者 I はいい奴なんですけど、評価したのが課長のSと部長のK。
ここ数年間は会社のお荷物的職場なもので、何か輝くお話でもと苦肉の策か?
あっそうそう!
手作業だった際には少なかった廃棄物が、べらぼうに増えたことも伏せていますね~
極めて環境に有害な廃棄物です。
そんな設備で出来た不良の鋳型は本来廃棄処分なんですが、
ピー助がチョット技を使い、短時間に毎日数十本の鋳型を補修して救済していました。
以前、この件について改善提案を出したところ~
なんと鼻くそみたいな評価でした。
ちなみにこの技術は誰にも伝承していません。
明日もご安全に!
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
あれま!?
その赤字額、かなりの損失ですよね!
そこの部署、考え方の軸が狂っています。
上の人たちの能力も低いから、ピ~助さんのアイデアや良いやり方が理解できないのです。
色んなところで、こういう経験はしますよね。
やりきれなくなることがあります;;;
そういうときは、筋トレです!!!
体に溜まったもやもやを💦とともに宇宙へと返しましょう((´∀`))
2023/04/13 06:10 by 串団子 URL 編集
いずれ切らねばっ!
そうでしょ?
毎月超~赤字な部門なんぞ、さっさと潰さないと大変なことになると思います。
社長が立ち上げた部門なので、在任中は意地でも潰さないかも。
張り出された提案の前でブツブツブツ・・・と呟いたことが回り回って社内に広まったのか?
本日は事務所に用があって行くと、Tが非常に無愛想でした。
図星っ・・・と言うことね!
最終評価する人事部が知らないと思って、いいところだけの適当な表記でした。
そうそう!
納得いかぬことがあると燃えますよ~!
昨日も今日も朝からガンガン筋トレです。
明日もご安全に!
2023/04/13 20:22 by ピー助 URL 編集