2023/06/01
貴方を守る!
5/30に生まれたときには
こんなにいたのですが
本日は数えるほどしか確認出来ませんでした。
アブラムシを探し、見えないところを彷徨っているのであればいいけど。
気になることがあります。
我家でずいぶん前に育てたサンパチェンスの鉢植えにアリが潜んでいて
それが今でも代替わりしながら子孫を増やし、ローズゼラニウムを植えている鉢にいるみたい。
結構な数であると推測。
アリとアブラムシは仲良しです。
アリはアブラムシを食べません。
アブラムシを食べようとするテントウムシの幼虫を
アリは襲うでしょう。
まだまだ小さなテントウムシの幼虫。分が悪いです。
今アリをなんとかせねば!
テントウムシは敗北。。。。
ツイに化学兵器の導入です。
コレを玄関先に設置するだけで、アリを・・・ナシに出来る。
恐ろしいものがあるんですね~
近所のドラッグストアで手に入ります。
テントウムシを守るためには、やむを得ません。
明日もご安全に!
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
私も使っています!
それ、私も使うことがあるのですが、中々、中に入らなかったり、持っていかなかったりするから、アリの目の前に顆粒状を一粒ずつ出してやったりします。
そうすると、持って行きますね。
ほとんどのアリが顆粒状がお好みみたいですが、種類によってはプルプル団子の方がいいのもいて。
結構、やっつけられますよ^^
アリだけをどこかに追っ払うのなら、胡椒でもいいです。それが気が抜けたのでも効き目があります。
とにかく、テントウムシの子供たちをまもらなくちゃあね!
2023/06/02 04:59 by 串団子 URL 編集
専門メーカを信頼して~
こんな子供のオモチャみたいなプラケースに、何やら怪しい顆粒とゼリー状の薬剤。
自然界の掃除屋である賢いアリをこんなもので欺き、巣の中のアリも含め殲滅なんて・・・
騙されたと思い
藁にもすがる思いで購入しまし、昨夜置いたところ・・・
なんと!
今朝見かけたアリは1匹のみ。
夕方はゼロです!
アリの気配がなくなったせいか、テントウムシの幼虫が元気に活動をしています。
ある意味、とても恐ろしい商品ですね~
明日もご安全に!
2023/06/02 20:17 by ピー助 URL 編集