fc2ブログ

さよなら。。。

昨日の朝に気付いた

オステオスペルマムの鉢底に集まった膨大な数のアリ。

今朝は勇気を振り絞って、コンデジ片手に・・・


アリの巣

元々はやや離れたゼラニウムの大きな鉢に住んでいたアリが、危機を感じココに大移動してきたのでしょう。

蛹と幼虫がウジャウジャいます。


実は先週のいつだったか?ゼラニウムの鉢に、コレデモカ~!ってくらい水を注いだのです。

これでアリの巣は崩壊ね!

さらに「アリの巣コロリ」の配備で完璧に殲滅!。。。と思ったら


ヤツらはこんな所に潜んでいたのです。


まさかお気に入りのオステオスペルマムの鉢底とは。




アリの蛹

これがアリの蛹

黒い部分は頭になるのでしょう。


しばらく彼らの行動を観察して気付いたこと。

突然のたうち回り~動かなくものあり。これは「アリの巣コロリ」の効果でしょう。

もうひとつ


白いアリ

白いアリ。

何匹かいるんだけど、何か特別な任務を持ったアリなのか?

巣の上にオステオスペルマムの鉢を置き・・・さて?どうすればアリを殲滅出来るのか???



玄関先です。

鉢の奥には深さ1cmほどの排水溝。

殺虫剤は使いたくないです。



ジョウロに水を入れ、玄関先の草花に水やりをしながら考えました。


草花の水やりを終え

ジョウロに水を入れ・・・


さよなら


本日もご安全に!


スポンサーサイト



コメント

アリの子は最初は白い?

こんにちは^^

いやあ・・・いましたね;

生まれたてのアリの子は白いのかなと思いました。

何にしても、生かしておくわけにも行かず、ですよね。

水で流しちゃった?

それが一番かもしれないです!

結構、鉢物はアリの巣ができやすいと聞いています。

私も、気をつけようと思いました!


おつかれさまでした^^



白変種かも

串団子さん こんばんは!v-283

昨日カミさんが鉢を浮かせて~ビックリ!

まさかこんな所に大移動しているとは想定外でした。

さすがにこの状況をお隣さんや大家さんに見られるとね~

白いアリは詳しいことは分かりませんが、希にあるみたいです。

詳しいお話はコチラ

https://study-z.net/100088961

たまには鉢を並べ替え、アリが大繁殖しないようしないといけませんね!

アリさんごめんよ~v-421

明日もご安全に!v-222v-512
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR