2023/06/05
出来ない理由は並べない
私の行動指針です。
特に筋トレね!
本日も工場奥での朝、お昼休み
帰り道の公園は小雨パラパラでしたが、こんな日は貸し切りなので張り切ってクリア~
出来ない理由を並べ、サボると
サボり続けてしまい~
その内全然やらなくなるものです。
その甲斐あって、それなりの体型を維持出来ています。
20代のころに履いていたジーパンが履けるんです。
お腹ポッコリなオッサンって
大きな声じゃ言えませんが
情けない。
あんな体型だけにはなりたくない。。。(戻りたくない)
帰宅後はとてもキツかったですが、体に鞭打ってカミさんと近所のドラッグストアにお買い物。
コレもまた筋トレなんです。
もちろんピー助が買い物かごを持ち、カミさんがドンドン商品をカゴに突っ込みます。
途中でカミさんが「カートを使えば~?」と言うけど
使いません。
買い物かごの強度がどれ程なのか知りませんが、概ね左手で肘を90度の角度で持ちます。
最後に2リットルのペットボトルのお茶を2本。。。カゴに入りませんでしたので
カゴを握った左手に1本、右手に1本持ってレジへ。
不思議とこんなことをやると体がシャキ~ンとします。
あっそうそう!
お陰様でブログ村のランキングがこんな状態!
なんと!「戦うオヤジ」クラスで1週間連続の1位です。
あっそうそう!(2度目ですが)
会社の成分分析器が壊れたそうです。
金属材料の化学成分値(%)を計測する機器で、コレが使えないと製品を世に出すわけには行きません!
旧式の成分分析器があるけど、しばらく誰も使っていなかったので、使い方を覚えている者がいないそうです。
こういう所が三流会社なんです。
なぜマニュアルがないの?
今からおよそ8年前まで、ピー助はその機器で計測していました。
もちろん用心深いピー助は、オリジナルの猿でも分かるマニュアルを作成しましたが、紙なんぞに書いてはいません。
DocuworksというPDFみたいなもので作り、会社のサーバー内のピー助のフォルダーに保管しているはずです。
ピー助のフォルダが削除されていなければね~
我社・・・大ピンチ!
機器を買い替えるためには
1500万円だそうです。
本日見かけたツノゼミかな~?
ピー助のクルマの屋根でくつろいでいました。
さてどうなることやら~
そろそろ就寝前の筋トレの時間ですので~
明日もご安全に!
スポンサーサイト
コメント
No title
毎日ポチってますよ
誰がポチっているのか判ると良いんですけどねえ
2023/06/06 10:13 by minoru URL 編集
日々の生活が体型を作ります!
できない理由を並べだしたら、切りなくありますよね。
お腹が出たオッサン、オバサンはたくさんいて、どうにかならないか…なんて言葉をたくさん聞くけど、何か努力をしないとお腹は引っ込まないですよね;
スーパーなどの買い物かごは大事な筋トレ道具ですよ^^
手で持てないほどの商品を入れて・・・フフフ、それを持ち上げるのも筋トレですもんね^^
水は重いです!
2リットル2本はきつい!!
戦うオヤジクラスの連続一位、スゴイです^^
記録を伸ばしてくださいね!!!
あらぁ・・・マニュアルがないってねえ;;;
普通はありえません!
ピー助さんが作ったそれが見つかるといいけど、そうでなかったら、ドーナル?
いや、怖いわ;
これがツノゼミって言うんですか^^
初めて見ました^^
色が黄色だから、花畑かと思って、くつろいでる?
なんか、可愛い♪
2023/06/06 15:40 by 串団子 URL 編集
こちらこそ~
いつもキュートな野鳥さんのお写真を拝見し、とても癒やされております。
誰がポチってしてくれているのか?
なんとなく分かりますよ~
今後ともごひいきに!
明日もご安全に~!
2023/06/06 19:35 by ピー助 URL 編集
健康的な生活習慣を!
偉そうなことを書きながら、昨夜からシャックリが止まらず睡眠不足。
明け方は治ったかな~?と思ったら、会社に着くとまたシャックリ。。。
あれっ?今は止まっています。
やっと治ったのかも。
幸か不幸か?工場での労働のせいでシェイプアップですよ~
ピー助が担当する鋳型はクレーンを使えないものなので、重い物を運ぶときは汗だくで心臓がバクバク。。。。
従来は二人で運んでいたものを一人で持ったり~
たまに挑戦します。
串団子さんもスーパーで鍛えているんですね~
日々のチョットした運動習慣の継続は健康の秘訣です。
是非とも限界まで挑戦してみましょう!
限界というのは、カゴが壊れるまでのことですけど。
何気なく順位を見たら、大変なことになっていました。
さすがに1位になると、見知らぬ方がお越し下さるんでしょうね~
ちょっと嬉しいです。
こんな会社がISO9001の認証工場というから、アゴが外れそうです。
本日は誰にもマニュアルの件で声をかけられませんでしたので、なんとか出来たのでしょう。
ツノゼミは普通のセミより、限りなくツマグロヨコバイに近い種みたいです。
多分鳴きません。
明日もご安全に!
2023/06/06 19:51 by ピー助 URL 編集