fc2ブログ

夏は終わったかも

暑さ寒さも彼岸まで~とはよく言ったもので

今朝は寒くて目が覚めました。。。お昼ごろにですけど。

いや~よく寝たものです。


ピー助が寝ている間に、カミさんはお洗濯して~

掃除して~

玄関先で草木の植え替え作業中でした。


土が欲しいとのことで近所のホームセンターに行くと

コレは嫌らしい表示

398円の表示があるプラケースには白い花が咲くニチニチソウのみ。

398円の50%OFFのプラケースにはほとんどが白い花が咲くニチニチソウで萎れたブラックスワンらしき苗が2つだけ入っていて・・・

ブラックスワン・・・ってどれよ~?みたいな感じでした。

知らない人が右のプラケースから白いニチニチソウの苗を手に取って、半額であると思ってお会計したら・・・

一杯食わされた・・・と思うことでしょうね~



ピー助はそんな罠には引っかかりませんよ~っだ!


土の入った袋を手に取りお会計。

こんなお値段です。



コレは嫌らしい表示
パレットの上に山積みされた土の袋の前に置かれた表示。




ピー助の脳裏には388円と428円の値段がインプットされていました。

前者は税抜き価格で後者は税込み価格・・・と

レジに向かいお会計すると、お姉さんは

なんと!

470円です!・・・と



もう一度上の写真をよく見てください。

388円とは二袋以上買った場合の税抜き単価だったのです。

一袋だと428円で税込み470円・・・・コレ小さすぎませんか?




我家から直近のホームセンターですが

20年以上通っていたお店ですが

こんな紛らわしい商売をするお店なんて

もう二度と来ることはあるまい。

さらば・・・・G○○day



実家に向かい


オオバコ

オオバコと戦わねばっ!

まだまだ種は熟していないよね~

刈払機に刃を取付け、シャリ~ン・シャリ~ン・シャリ~ン・シャリ~ン・シャリ~ン・・・

非常に耳障りな音を立てながら地道に刈りました。

庭には砂利を敷いているので、オオバコの根元付近から刈り取るのはかなり面倒です。


アチコチに小石がスッ飛んで行きます。

希にピー助に向かって小石が飛んで来ます。

実家の窓に当たらぬよう回転方向に気を付けながら。

極めて慎重さを要す作業です。





草刈りはほぼ終了

クルマを停めている玄関前を除き、ほぼ完了!

残りはまた来週ね。


概ねオオバコが密集して生えていた範囲は除去しました。

でも、不思議とまた来年生えて来るんですよね~



第2農園に隣接する元畑の地主さんがやって来て



屋根の修理要!

屋根瓦のモルタルが落ちているよ・・・と。

面倒なことに気付いたものです。

今週末まで雨は降りそうもないのが不幸中の幸い。

屋根に登るのは怖いな~




彼岸花

第1農園のブルーベリーの傍で咲く彼岸花。



焚き火

日が暮れたので焚き火。

なんと!このときの気温は20度まで下がっていました。

夏は終わったですね~

明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
スポンサーサイト



コメント

やるもんですね;

おはようございます^^

どこに、その50%offがあるのよ、って感じですね。

最近は、お値段表示に小細工が;;

土は、まんまとやられましたね;


オオバコ、こんな砂利の間から出てたら、刈り払い機では危ないでしょう?

どうせ、また出て来るから、テキトーに・・・って、無責任なことを言うワタシ;


屋根の修理は、気をつけて!

命綱をつけると言っても、結ぶところがないし、むしろ危険なこともあるので、専門の業者に頼みます?

でも、ほんの少しですもんね。



お店の雰囲気がブラック

串団子さん こんばんは!v-283

近所のホームセンターは感じの良いお店だったのですけど、いつの間にかおかしくなったみたい。

店員さんとすれ違っても「いらっしゃいませ~」すらありませんでした。

白いニチニチソウの中に萎れた濃い紫色のがあるんですけど、それがブラックスワンどと思います。

ぱっと見、どれがブラックスワンよ?みたいな陳列で非常に悪意を感じますね~

そんなことを考えながらの土の購入。

レジのお姉さんは無愛想だったの上に価格の悪意のある表示です。コレはもうやや遠くのホームセンターに行くべきかな~と。

ココは自宅からは近いけど、ソコまでの道のりはいつも大渋滞なんです。

やや遠くの方は比較的快適に走れます。


ピー助が幼少の頃に親父が砂利を撒いたとき、とても嫌な予感がしました。

的中です。

草刈りが大変!

今週末は残りを刈ったらしばらくは大丈夫かな~?

この屋根瓦のモルタル補修は何度も経験済みなんです。

モルタルをビニール製の釣り用のバケツに入れて運びます。

普通のバケツだと滑ってしまうんです。

そして靴。

とび職のお兄さんがよく履いている靴底が生ゴムのスニーカーを履けば瓦の上でも滑りません。

でも足はすくみます。。。。

明日もご安全に!v-222v-512
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

ピー助

Author:ピー助
安全第一と言いながらも実態は生産第一なブラック企業に勤め早8年。生き延びるために毎日奮闘中。今日もまた・・・

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご来場者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR